goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2/4 秘湯高峰温泉(2) 標高2,000mの野天風呂

2019-02-11 07:30:00 | 旅行

2月4日(月)、14時半過ぎ、雪上車で無事に高峰温泉に到着。同じ
バス、雪上車で到着したのは、我々以外に若い男性が一人だけ。

後で分かったが、この日の宿泊客は、それ以外にツーリズム10人弱と
中国人の家族グループ10人だ。

お茶菓子で一服後、早速、厳寒の中、標高2,000mの野天風呂へ。



14:51 宿には必須?お茶菓子


14:51 部屋の鍵が二つあるのはすばらしい。


14:51


14:51


15:01 部屋からの眺め


15:08


15:17


15:23


15:23 いざ野天風呂へ


15:23


15:23 かごを持って。かごの数は男女4つずつ。かごの数=定員


15:23


15:24 屋外へ


15:25 寒い~


15:25 冬のシャクナゲ


15:25 手前が女湯


15:26 男女とも空いていた。


15:26


15:26


15:26


15:26


15:26 定員4人 風呂桶がリニューアル?


15:32 いい湯だな~。外は寒いけど。

「そっちはどう?」(大声で)
「いいお湯~」


15:43


15:43 野天風呂より 天気がよくて、すばらしい眺め!


15:44 シャクナゲだらけ


15:44


15:44


15:45 ここにもランプが


15:45


15:45


15:46


15:47


15:49 これも坂井道子さんの作品


17:32


17:33


17:33


17:34


17:51


17:52


17:52


17:53


17:53


17:54


17:54


17:56 『山稜 全日本山岳写真展作品集』が並んでいる。


17:56


17:57 夕食は18時から


17:58


17:59 夕食


17:59


18:00 今日は鴨鍋


18:00


18:01


18:11


18:12


18:14 これがカモかも


18:15


18:25 後から天ぷらも


18:34 本菊泉(1合) 佐久橘倉酒造


18:34


18:35


18:41


18:43 リンゴ


18:49 中国人の旅行客 10人 最近は外国人(*)も多いという。
「ハッピーニューイヤー」、「オイシイ」という声が聞こえた。

(*)「外人」は差別用語。30年以上にわたる、会社の「人権研修」
  で教えてもらった。例えば・・・・・・
  ×看護婦 ○看護師
  ×裏日本 ○日本海側

中国語の会話はいささかうるさく感じてしまうが、関東で聞く関西弁
(またはその逆)と同じようなものかもしれない。

向かい側の部屋だったが、夜は静かだった。


18:50


18:51


18:52


18:53 坂井道子さんの作品


18:54


18:56


18:56


18:57

19時半就寝。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/4 秘湯高峰温泉(1) 新... | トップ | 2/5 秘湯高峰温泉(3) ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事