人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

11/2 おさかべクリニック 早期治療

2017-11-06 05:00:00 | Weblog

11月2日(木)、発熱はないが、のどの痛みが激しくなってきたので、
早めに駅前のおさかべクリニックへ。おさかべ先生は昭和大学藤が
丘病院のご出身で、アレルギー、喘息などが専門だ。駅前に開院し
て15年ほどになるかしらん。

朝、8時半にクリニックに行った時は、受付4番目だったが、9時過ぎ
には10人以上の患者で一杯に。時々、咳をしている人もいる。気を
付けないと、よりひどい風邪に感染しそうだ(笑)。


体温測定後(発熱はなし。)、K先生に診ていただく。
「まだ、そんなに喉は腫れていませんね。一般に私たちが使う、炎症
を抑える風邪薬5日分でよろしいでしょう。温かくして、よく休養してく
ださい」

その後、お隣の若葉調剤薬局へ。比較的早く呼ばれたかとおもいき
や、薬剤師さんが
「以前、キサラタン目薬をつけている情報がありましたが、それは今
でも?」
「あ、はい、毎日、つけてますけど・・・・・・」
「では少々お待ちください。処方された薬が眼圧を上げる作用がある
ので・・・・・・」

待たされること10分少々、結局、今回の薬は変更になり、毎食前の
「葛根湯(カッコントウ)」ということになった。


午後は、昼食時に葛根湯を飲み、布団にくるまって寝ていた。家内
いわく、
「睡眠充分、よく眠れるわね~」
具合が悪い時は、寝るに限る?「ふて寝」ではありません。



8:18


8:28 サンサーラあざみ野の3階にある「おさかべクリニック」


8:31 おさかべクリニック入口


8:32


8:40 この30分後には超満員


9:01


9:03 「インフルエンザ予防接種のお知らせ」


9:20 一日に・・・・・・
「一読」
「十笑」
「百吸」
「千字」
「万歩」・・・・・・現在は8千歩が適切だとか。


9:52 若葉調剤薬局


10:15 このあたりの街路樹はトウカエデ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/1 ラウンジ懇話会「エン... | トップ | 11/3 『タンホイザー』オケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事