戦前の昭和史は、往々にして日本中心になりがちなのかもしれない。一つの仮説だが、これは、日中戦争にしても太平洋戦争にしても、東京裁判資料を参考にしているからかもしれない(一概に悪いとは . . . 本文を読む
12月9日(金)午前、久しぶりに池袋に。OB合唱団を「休部(団?)」する前は、毎週のように池袋の東京芸術劇場の練習室に来ていたが、このところすっかりご無沙汰だ。この日は「昭和史研究会」で昔の上司Sさんをお招きしての昼食会。 . . . 本文を読む
中央大学クレセント・アカデミー「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか」シリーズで、「日米交渉の真実」を学んだ(--よく復習しておかなければ・・・・・・)。その関連で、入江昭『太平洋戦争の起源』を読み直す。(*)入江昭はハーバード大学名誉教授。 . . . 本文を読む
12月8日(木)午後、車でたまプラーザのケーズデンキへ。そろそろの年賀状作成にあたって、念のためインクカートリッジの補充を買う。暖房節約策(エアコンを極力使用しないように。)として、電気ひざ掛け毛布も買う。--大学受験時代 . . . 本文を読む
大学合唱団は定期演奏会シーズンだ。早稲田大学グリーや青山学院GHなど既に終了したものもあるが、今、私の手元にあるチラシだけでも下の写真のように8件もある。この他にもまだまだあるだろう(すべてに行くわけには行かない . . . 本文を読む
12月7日(水)、ティーレマン指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ベルリン)を聴く(19時開演。於サントリーホール)。当初はバレンボイム目当てに購入したが、気づくとティーレマンが代役に。代役と聞いたときはガックリだったのだが・・・・・・。 . . . 本文を読む
12月7日(水)、朝早く、寒く暗いうちに家を出発、定期健診・経過観察のため、虎の門病院肝臓科へ。7時20分、病院に到着、開院を待つ。7時半に開院。受付機で登録を済ませ、血液検査場を目指す。翌週の消化器科とあわせ、6本の採血を行う。「採血は苦手ですか?」 . . . 本文を読む
12月5日(月)、寒い!午後は定例「元気かい」。いつものようにF久保さんのリードでストレッチを行う。一般に「身体を動かすことは、身体だけではなく脳にとってもいい」ことだという。--なるほど身体を動かすには、脳の「信号」を使わなければならない。座って一日中テレビを視ているのは . . . 本文を読む
12月4日(日)、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー女声合唱団第72回定期演奏会を聴く(於第一生命ホール)。私は第一生命ホールは3年半ぶりかしらん。出演者の家族や友人、知人に交じって、ワグネルOBの顔も散見される。「定期演奏会」は最重要行事、 . . . 本文を読む
先日も日本女子大学合唱団の定期演奏会を「取材」したが、11月下旬から12月にかけては多くの大学合唱団の定期演奏会の時期だ。12月3日(土)、早稲田大学女声合唱団第4階定期演奏会を聴く(13時30分開演。於横浜みなとみらいホール小)。--5月15日に開催された早慶 . . . 本文を読む
12月2日(金)、中央大学クレセント・アカデミー、佐藤先生の「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか」の秋期6回目。今回でひとまず終了だ。・加瀬俊一調書・外務省「日米開戦直前の経過と若干の考察」(S20/10/2) . . . 本文を読む
12月1日(木)、久しぶりに家内と築地shoppingへ。ひと頃よりずいぶん人出が増えた。外国人も混じっている。築地に来ると必ず立ち寄るのがフードコートの「てっか屋」だ。ここのマグロ丼は抜群に旨い!帰路、自由が丘に立ち寄り、叔母さんから常備薬など . . . 本文を読む
11月30日(水)朝暗いうちに出発、4カ月ぶりに御茶ノ水の井上眼科に定期健診へ。7時過ぎに着くと、8時開院に対して既に数人が並んでいた。まずは視野検査(これは目が疲れる[笑])。次いで、いつもの視力検査。・視野検査は左目がやや狭いが前回並み。右はまずまず。 . . . 本文を読む
11月28日(月)午後、月曜定例の「元気かい」。大場地域ケアプラザの遠藤さんと横浜総合病院リハビリテーション部の藤森さんが来られる。藤森さんはこのあたりのシニアクラブを「巡回指導」しておられるという。「元気かい」を「見学」していただくとともに「一日参加」いた . . . 本文を読む
11月25日(金)、今週は日曜から毎日の外出でいささかお疲れ。午後、中央大学クレセント・アカデミー「『昭和天皇実録』は昭
和史の謎を解いたか」秋期第5回を受講。今回は、とくに「昭和16(1941)年における米国の軍事基本戦 . . . 本文を読む