11月28日(木)、長かった京都紀行4日間もいよいよおしまいだ。高台寺、圓徳院拝観を終え、四条通へ戻り、祇園四条駅までゆっくり歩く。予約した新幹線は15時8分発なので時間は余裕あり。祇園花見小路を物珍しく散策。途中、 . . . 本文を読む
11月28日(木)、京都紀行最終日。貴船神社に参拝後、旅館貴船ふじやさんのマイクロバスで叡山電車貴船口まで送ってもらい、貴船口より出町柳へ。そこから京阪電車で祇園四条駅へ。祇園四条駅から徒歩で高台寺へ . . . 本文を読む
11月28日(木)、京都紀行最終日。昨晩もぐっすり眠る。8時より別室で朝食(敷き布団はそのままに)。リュックを宿に預け、朝一番で、旅館「貴船ふじや」からすぐにある貴船神社、奥宮まで参拝する。貴船神社は、 . . . 本文を読む
11月27日(水)、京都紀行第3日。大原・・・静原・・・鞍馬と歩き(前回参照)、鞍馬駅より叡山電車で貴船口下車(徒歩だと1時間ほどかかる)。貴船口より貴船まで2kmほどをバスで上がる。貴船バス停より徒歩5、6分で、この日の宿、貴船ふじや(→こちら)に到着。「ふじや」の創業は . . . 本文を読む
11月27日(水)、京都トレイル(北山東部コース)の続き。静原神社で30分休憩の後、静原の里から薬王坂を上り、峠を越えて、鞍馬まで歩く。薬王坂は、この日前半の江文峠と似たり寄ったり?、結構キツイ。75歳以上となると上るのに厳しいかも . . . 本文を読む
11月27日(水)、京都トレイル再開。大原の三千院拝観を終え、大原バス停より京都トレイル「北山 28」を目指す。江文(えぶみ)神社より京都トレイルの山道を抜け、40号線を歩く。車がスピードを上げて、上って来るので注意しなければならない。江文(えぶみ)峠までの「難所」を越えると静原の里に入る。静原の名所、 . . . 本文を読む
11月27日(水)、大原バス停より参道を上り、三千院へ向かう。大原バス停より三千院御殿門まで徒歩ゆっくり16、7分。上りだけに結構きつい。5年後には来られない?三千院は天台宗のお寺だ。大原三千院は明治以降!知らなかったが、三千院は、8世紀比叡山に建てられた「円融坊」が起源で、 . . . 本文を読む
11月27日(水)、京都紀行3日目。昨日とは変わって、程よく晴れた(天気予報どおり)。昨日も早めに就寝、ぐっすり眠る。朝も早めに起床。宿泊した大原山荘の朝食は8時からなので、一眼レフを持ち出し、朝食前にすぐ近くの寂光院方面へ散歩に出る。人通りもまったく少ない。ちなみに大原山荘 . . . 本文を読む
11月26日(火)、京都トレイルの「難所」横高山、水井山を越え、仰木峠までやってきた。その後、小雨の中、仰木峠より下り、この日の宿泊地大原の里へ向かう。途中の道は結構荒れているところがあった。結局、比叡山から大原まで . . . 本文を読む
11月26日(火)、京都トレイル初日。比叡山頂から西塔地区を通り、「北山 12」までやってきた。これから<一番の急登、難所>、横高山を一気に(?)上る。はたして大変な急登だ。ひたすら家内を追いかける(笑)。(写真参照)途中で予報どおり小雨が降ってきた。横高山頂上でレインウェアを着用 . . . 本文を読む
11月26日(火)、京都トレイルの初日。天気が心配だが。この日も早起き。自然に目が覚める。6時15分に宿よりサービスのお粥が炊けたので、それと前日購入のおにぎりなどをいただく。部屋をきれいに片づけ、鍵をボックスに入れ、宿「はる家」を7時20分に出発。地下鉄東山7:29-三条-出町柳ー . . . 本文を読む
11月25日(月)午後4時半過ぎ、宿は素泊まりなので、夕食はあらかじめ予約しておいた、豆腐料理の「蓮月茶や」へ向かう(--京都と来れば湯豆腐?)。蓮月茶やは明治33(1900)年創業の老舗だ。昼も夜もコースは一種類のみでシンプルだ。 . . . 本文を読む
11月25日(月)。前回の続き。銀閣寺を出て、今出川通を出町柳まで歩く(バスに乗ってもいいのだが。距離にして2km強)。今出川通は、京都北部を東西に走る大通りだ。沿道には大学が並
ぶ。途中、関西地図センターで「京都一周トレイル」の . . . 本文を読む
11月25日(月)、哲学の道より銀閣寺へ入る。銀閣寺は小学校の修学旅行で来たことがある。maybeそれ以来かしらん。
銀閣寺というと、観音殿(銀閣)のイメージしかないが、あらためて結構広い境内で、山側にも広がっていることを知った。バックには大文字山が . . . 本文を読む
11月25日(月)、永観堂の拝観を終え、「哲学の道」に入る。哲学の道は、ざっくり言えば、永観堂から銀閣寺に至る、長さ1.5kmの小道だ。横には琵琶湖疎水(分流)が流れている。名前の由来は、哲学者西田幾多郎ら散策したところから . . . 本文を読む