人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

11/26 京都紀行(9) 京都トレイル(3) 大原へ

2024-12-08 05:00:00 | 旅行

11月26日(火)、京都トレイルの「難所」横高山、水井山を越え、
仰木峠までやってきた。

その後、小雨の中、仰木峠より下り、この日の宿泊地大原の里へ
向かう。

途中の道は結構荒れているところがあった。

結局、比叡山から大原まで、ざっと6時間、誰ともすれ違わない。


宿に着く頃には冷たい雨でビショ濡れ&ぐったりだ。


この日の歩数:22,200歩
上り1,183m、下り1,050m(累計)。
(ケーブルなどの移動は含まず。)


13:42 仰木峠


13:44 ゆるやかな下り


13:49


13:52 軽食


13:55


13:58 「北山 19」

注意!ここでから「ボーイスカウト道」に行かず、東海自然歩道
を三千院方向へ。


13:59


13:59


14:01


14:02 小雨が降り続ける。片手にストック。片手で撮影。


14:05 切通しのような道


14:06


14:11


14:12 頭上注意!ぶつけると硬膜下血腫?


14:14


14:17 小さなカニを発見


14:19 間引き伐採?


14:23


14:27


14:34 道が荒れている。


14:40


14:42


14:45  大原の里に出た。


14:45


14:48 比叡山延暦寺・坂本&水井山登山口


14:48


14:50 雨が激しくなってきた。傘をさす。


14:51 ところどころに道標 「横川元三大師道」


14:51 東海自然歩道 下が北向き 左上が仰木峠


14:53


14:54


14:55


14:57


14:58 元三大師道--比叡山元三大師堂への参道

「かって、誕生会(9月3日)に大原の里人は、この参道を登って、
近江の人達と御堂で盆踊りを奉納しました。赤いたすきのあでや
かな大原女姿はひときわ目を引いたようです。
                 NPO京都大原里づくり協会」



14:59


15:00 カメラも濡れる。


15:01


15:03


15:14


15:18 川を渡って


15:31


15:34 ようやく宿泊地大原温泉大原山荘に到着!


15:44 チェックイン

迎えてくれたお宿の若い男性が私に向かって
「Can I help you?」
「有難うございます。大丈夫です」
「あ、失礼しました。大きなリュックなので、外国(台湾?)か
ら来られたバックパッカーの方かと勘違いしまして(笑)」


15:44

15:53

まずはひと風呂。温まる。
「山のお風呂」は(雨なので)置いてある傘をさしていく。


17:00 夕食の時間


17:01 メインはみそ仕立ての鶏なべ まことに美味なり。


18:04


18:06


18:06


18:07 翌日(11/27)訪れる三千院 もみじ祭りは11/28まで


18:07


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/26 京都紀行(8) 京都... | トップ | 11/27 京都紀行(10) 大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事