勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人 / Two Raging Grannies

2015年09月22日 | 洋画(その他)
92歳のシャーリーと86歳のヒンダが、大学生、大学教授、経済アナリストに「経済成長」について聞きまくるドキュメンタリー。

「経済成長」の謎を解明するというよりも、いまの成長至上主義に対しての警句と言う感じですね。途中までは、「経済の成長って何?」「なんで経済は成長しなくちゃならないの?」と言う純粋な疑問を追っかけていたと思うんですが、途中から、経済成長そのものに対しての疑問に置き換わっていたような気がします。

物語の場所はアメリカですが、制作した国はノルウェー・デンマーク・イタリア。制作されたのは2013年ですが、2010年の欧州債務危機も、この作品の背景にあることを考慮する必要がありますね。

多くの映像は、きちんとスタッフが居て撮影した映像に見えます。一部、NYでの会議の模様は、必ずしもそうではないかもしれませんが。どうやって撮影したんでしょうね?

タイトル シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人 / 原題 Two Raging Grannies
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2013年/ノルウェー・デンマーク・イタリア
監督 ホバルト・ブストネス
出演 シャーリー・モリソン、ヒンダ・キプニス

カプチーノはお熱いうちに / Allacciate le cinture

2015年09月22日 | 洋画(イタリア系)
ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞(イタリア映画アカデミーが決定する、イタリア映画における最高の名誉とされる賞)で、監督賞、主演女優賞を始め、全11部門にノミネート。2014年3月第3週のイタリアNo.1の作品。

“ちょっと”恋多き、でも、人生に成功していた女性が、乳がんが発覚して、これまでの人生と、今後の人生を考えなおした物語。

なるほどねぇ。人生に成功しかけて、もっとアクセルを踏もうと思った時に発覚するガン。そういえば最近、NHK『国際報道2015』のキャスターだった黒木奈々さんがガンでなくなりましたが、それも、人生で成功しかけて・・と言うパターンですね。この作品の主人公も、そして黒木さんも、若いですからね・・・。

物語のエンディングが、中々面白い演出になっています。あれって、いわゆる走馬灯の演出なんですかね?単純な走馬灯だけでなく、そこに至るまで描かれていなかった話の背景が描かれていて、その時間軸に至るまでの経緯がストンと落ちました。

eiga.comでの評価が2.7(2015/09/22現在)なのが、ちょっと不思議。いやぁ、中々、見どころと含蓄があっていい作品だと思うんだけどなぁ。どこが評価されないポイントなんだろう?アメリカ西海岸の地震を描いた映画(eiga.comの2015/09/22付けの評価は、3.5)よりも、よっぽどいいと思うんだけどな。

邦題『カプチーノはお熱いうちに』は、イケてないですね(失礼)。もっと良い邦題があったと思うのだが。

タイトル カプチーノはお熱いうちに / 原題 Allacciate le cinture
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2014年/イタリア
監督 フェルザン・オズペテク
出演 カシア・スムトゥアニク(エレナ)、フランチェスコ・アルカ(アントニオ/エレナの夫)、フィリッポ・シッキターノ(ファビオ/エレナの親友)、カロリーナ・クレシェンティーニ(シルヴィア/エレナの親友)、フランチェスコ・シャンナ(ジョルジョ/資産家)、カルラ・シニョーリス(アンナ/エレナの母)、エレナ・ソフィア・リッチ(カルメラ/ヴィヴィアナ/ドーラ/エレナの叔母)、パオラ・ミナッチョーニ(エグレ/病室の友人)、ジュリア・ミケリーニ(ディアーナ/エレナの担当医)、ルイーザ・ラニエリ(マリクラ/美容室店主)

カリフォルニア・ダウン / San Andreas

2015年09月20日 | 洋画(アメリカ系)
正直、synopsysを見て「どうかなぁ。」と思っていたんですが、eiga.comでの評価が意外に高かった(2015/09/19現在3.6)ので、行ってみました。・・・orz。ちょっと期待はずれ。恐らく、東日本大震災にインスパイアを受けての作品なのだと思うのですが、酷いですね。ビルが崩れすぎ。M9.5の直下地震だと、あんな風になるのかなぁ?

それと、レイ。君は、職務怠慢だろ!いやいやいや。如何に大切な人だとしてもだよ、LAX内ならまだ判る。SFOまで行くか?SFFDが居るだろ!って言うか、LAXでも被害が出ているんだから、LAFDで必要としているだろ!Sea、Air、Landで活躍って、SEALsかっ!

冒頭、2011.3.11東日本大震災の映像が一部出て来ますが、高層ビルの揺れや、津波などは参考にしたんでしょうね。

原題の『San Andreas』とは、ご存知サン・アンドレアス断層の事。これがあるんで、カリフォルニアって、地震についての対策は進んでいると思うんだけどなぁ

ご都合主義が目立ちます。地震のCG映像は凄いんですが、それ以外に見るところはないかも。

タイトル カリフォルニア・ダウン / 原題 San Andreas
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2015年/アメリカ
監督 ブラッド・ペイトン
出演 ドウェイン・ジョンソン(レイ)、カーラ・グギーノ(エマ/レイの前妻)、アレクサンドラ・ダダリオ(ブレイク/レイの娘)、ポール・ジアマッティ(ローレンス教授)、ヨアン・グリフィズ(ダニエル・リディック)、アーチー・パンジャビ(セレナ)、ヒューゴ・ジョンストン=バート(ベン)、アート・パーキンソン(オルリー)

天空の蜂

2015年09月14日 | 邦画
元々は、20年前の1995年に東野圭吾が発表した同名の小説『天空の蜂』。その時でも、中々衝撃的内容ではありましたが、2011.3.11の東日本大震災を経て、原発事故のリアルさがより増した今、待望の映画化です。

原作を読んだ時も「これは凄い作品だな」と思いましが、東日本大震災での福島第一原発事故を経験した今、この映像化されたこの作品、狙ったところもあるのかもしれませんが、セリフの一つ一つがより強く突き刺さります。厳密の作品上のセリフではありませんが、「原発が一つも動いていないとなったら日本の原子炉政策は破綻する」とか、「必要だと思っているくせに、存在することを拒否している」とかね。これは、どう考えても、これまでの、そして今の日本の状況に当ててきているとしか思えませんでした。

原作を読んだ時も思ったんですが、今回映像を見て改めて思ったのが、高彦少年を救出した後、なんでビッグBの撃墜を検討しなかったんですかね?搭乗者がいなければ、撃墜を検討してもよいと思うのですが?破片が落ちてくる程度であれば、原子炉建屋は耐えうる設計ではないかと思うんですけどねぇ。

今回の撮影に、旧動燃(現原子力機構)はもちろん、自衛隊の協力もない模様。旧動燃は仕方ないにしても、自衛隊も協力なしとはね。犯人が元自衛官という設定だし、盗まれたビッグBが自衛隊の物という設定だから?でも、救ったのも自衛隊ですからねぇ。ちょっと微妙な感じでした。

佐藤二朗が福井県警警備部長の役なんですが、あんな軽い警備部長嫌だぁ。警察の警備って、機動隊も管掌しているし、外事も担当しているんですけどねぇ。あんな軽かったら、県警でも部長にはなれないと思うんだけど・・・。

脇役も脇役といっては失礼かもしれませんが、落合モトキさんが演じる福井県警の若手刑事関根が良いです。“最後に”根性を見せていました。

タイトル 天空の蜂
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2015年/日本
監督 堤幸彦
原作 東野圭吾『天空の蜂』
出演 江口洋介(湯原一彰/ビッグB設計士)、本木雅弘(三島幸一/原発設計士)、仲間由紀恵(赤嶺淳子/三島の恋人)、綾野剛(雑賀勲/ビッグBを奪った男)、柄本明(室伏周吉/福井県警刑事)、國村隼(中塚一実/「新陽」所長)、石橋蓮司(筒井/「炉燃」理事長)、竹中直人(芦田/警察庁長官)、向井理(成人した湯原高彦)、佐藤二朗(今枝/福井県警警備部長)、光石研(佐久間/敦賀市消防本部特殊災害課長)、落合モトキ(関根/福井県警刑事)、やべきょうすけ(根上/救助ヘリ操縦士)、永瀬匡(上条孝正/子供の救出に向かう自衛隊員)、石橋けい(湯原篤子/湯原の妻)、手塚とおる(高坂/愛知県警刑事)、松島花(野村/愛知県警刑事)

キングスマン / Kingsman: The Secret Service

2015年09月13日 | 洋画(イギリス系)
どこの国にも属さない独立した秘密情報機関『キングスマン』の活躍を描く映画。マーク・ミラーとデイヴ・ギボンズによる『キングスマン:ザ・シークレット・サービス』と言う漫画が原作。

独立情報機関という発想がいいですね。その発想が、この作品の後の設定に活きてきます。「そうか、そう来るんだ」と言う事で、この組織が独立組織であることが活きるんですねぇ。

劇中に「映画ならあり得ない設定で助かるが、現実にはそうではない」と言う趣旨のセリフが出てきますが、正にそう。「えっ!マヂで?」と言う設定が途中にあります。いやぁ、だってねぇ。あんまり書くとネタバレになってしまいますが、ちょっとビックリな設定です。

ビックリするのは他にもあります。今回は、人類抹殺をイカれたIT長者が相手なんですが、これも「えっ!マヂで?」と言う程、めっちゃ人が死んでいきますって言うか、人が殺されます。そこのところは、マンガ的です。あんまり簡単に人が死ぬし、その死に方も茶化したようなところもあるので、批判も有るようです。

マンガ的なのは、キングスマンの戦い方も。いやぁー、全盛期のジャッキー・チェンも真っ青のアクションの連続。どうやってあそこまで鍛えるのかと(笑)。でも、あそこまで戦えるんだとすると無敵だよな。

今回の悪役は、サミュエル・L・ジャクソン。ワルです。イカれたワルを上手く演じています。って言うか、サミュエル・L・ジャクソン演じるヴァレンタインの部下のガゼルが怖い。殆ど斬鉄剣だし。あんなん居たら、勝てないよ。

これまでにない、最強のスパイアクション映画です。でも上記の通り、人の死に方に異論があるんで、+R15指定。うーん、そうか。仕方ないかな。

タイトル キングスマン / 原題 Kingsman: The Secret Service
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2014年/イギリス
監督 マシュー・ボーン
出演 コリン・ファース(ハリー・ハート/ガラハッド)、タロン・エガートン(ゲイリー・“エグジー”・アンウィン)、マイケル・ケイン(アーサー)、マーク・ストロング(マーリン)、ソフィー・クックソン(ロキシー)、サミュエル・L・ジャクソン(リッチモンド・ヴァレンタイン)、ソフィア・ブテラ(ガゼル)、マーク・ハミル(アーノルド教授)、エドワード・ホルクロフト(チャーリー)、サマンサ・ウォーマック(ミシェル)、ジェフ・ベル(ディーン)、ビョルン・フローバルグ(スウェーデン首相)、ハンナ・アルストロム(スウェーデン王女)、ジャック・ダベンポート(ランスロット)

ヴィンセントが教えてくれたこと / St. Vincent

2015年09月06日 | 洋画(アメリカ系)
酒飲みでギャンブラーなダメおやじと、隣に引っ越してきた気弱な少年との友情を描いた作品。2014年にアメリカで公開された時は、僅か4館での公開だったが、徐々に観客の共感を得て最終的には2500館での公開まで至ったと言う。

ビル・マーレイのダメおやじぶりがサイコー!『私が愛した大統領(Hyde Park on Hudson)』では、アメリカ犬生史上唯一4選を果たしているフランクリン・デラノ・ルーズベルトを演じていますが、それとはひと味も、ふた味も異なる演技。見事です。

って言うか、ナオミ・ワッツがロシア系の女性を演じていますが、そのロシア風な英語が見事。まぁ、英語の苦手な日本人の耳での聞き取りの限りではありますが(苦笑)。

物語上の設定では、オリバーは(eiga.comによれば)12歳と言う事のようです。画面から見ると、日本の同じ12歳と較べて、ちょっと幼すぎる様な気がするのですがどうでしょうか?アメリカでは、13歳未満位までは一人で出歩くことが出来ないとか、日本よりも厳格に子どもを扱っているのはよく聞く話。そう言う背景のある国なので、オリバーの面倒を見るためにヴィンセントが必要だったという事ですよね。これが日本だったら、「もう大きいんだから、大丈夫でしょ!」とか言われていわゆる鍵っ子になるわけですが。どちらが良いというわけではないですが、日本とアメリカの違いですね。って言うか、10歳は超えているのに“ベビー”シッターと言うのか。

2015年の第72回ゴールデングローブ賞の最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル部門)及び最優秀主演男優賞(ビル・マーレイ)(コメディ/ミュージカル部門)ノミネート。

4館->2500館に上映館数が伸びたのはよくわかります。心が温かくなりました。

タイトル ヴィンセントが教えてくれたこと / 原題 St. Vincent
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2014年/アメリカ
監督 セオドア・メルフィ
出演 ビル・マーレイ(ヴィンセント)、ジェイデン・リーベラー(オリバー)、メリッサ・マッカーシー(マギー/オリバーの母)、ナオミ・ワッツ(ダカ/ヴィンセントの恋人?)、クリス・オダウド(ジェラティ神父/オリバーの担任)、テレンス・ハワード(ズッコ)

ロマンス

2015年09月04日 | 邦画
AKB48の元エース、大島優子のAKB卒業後初の主演映画。小田急ロマンスカーのアテンダントを描いているので、撮影に際しては小田急が全面的に協力。60000系MSEが撮影に使われています。って言うか、ロマンスカーって乗ったこと無いんだよなぁ。乗ってみたいなぁ。

なるほど。いや、元アイドルが主演の映画なので「どんな感じの演技になるんだ?」と正直冷やかし半分でしたが、きちんとした作品に仕上がっています。そういえば、大島優子って、そもそも子役出身でしたね。

内容的にも、中々深い。鉢子と桜庭が一緒に鉢子の母探しに出かける所までを、(なるべく)不自然さ無く描くのが結構難しい話になるんだと思いますが、その難しいところも、何とか物語の破綻なく描かれていました。

これって一応、鉢子の母探しと言う事になっていますが、その実、桜庭の自分探しの旅的要素もありますよね。なんだかんだと言って、桜庭が行きたかった旅ですし。

普通のOLで、あのニット帽をかぶる人は中々居ないと思います。そこは突っ込まざるをえないかな。

意外に良かったです。

写真は、大島優子、大倉孝二、タナダユキ監督のサイン入りのポスター。

タイトル ロマンス
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2015年/日本
脚本・監督 タナダユキ
出演 大島優子(北條鉢子)、大倉孝二(桜庭洋一)、野嵜好美(久保美千代/鉢子の同僚)、窪田正孝(直樹)、西牟田恵(北條頼子/鉢子の母)

戦場のピアニスト(デジタルリマスター版) / The Pianist

2015年09月01日 | 洋画(その他)
2015年、戦後70週年を記念してデジタルリマスター版が公開されたので行ってみました。10年以上前の作品ですが、実は、初見。最初の公開の時は、見逃していたんですよねぇ。

シュピルマンがピアノ演奏をしている最中にドイツ軍のポーランド侵攻が開始されるシーンから映画は始まります。このシーン、ピアノを引いている手のアップからそのままパンアップして、演奏しているシュピルマンの姿を捉えています。この作品では、シュピルマンをエイドリアン・ブロディが演じているのですが、ということは、エイドリアン・ブロディはピアノの練習をしたということですよね。その証拠に、エンドロールで、エイドリアン・ブロディのピアノトレーナーの名前もクレジットされていました。彼、元々、ピアノが引けるんですかね?そうで無いとしたら、かなり練習したのかと思います。

第二次大戦のポーランド戦を巡る様々な出来事が描かれています。ワルシャワ・ゲットー蜂起、ワルシャワ蜂起。シュピルマンは、ワルシャワ・ゲットー蜂起の時には既にゲットーから脱出していて、ゲットーの外からその戦いを見ていたわけですが、その心境はいかばかりか。

それと、ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉。彼のその後は、Wikipediaなどに詳しいけど、気の毒だね。

ポスターから、廃墟の中でシュピルマンが演奏するシーンを想像していましたが、そう言うシーンはありませんでした(シュピルマンとホーゼンフェルト大尉の出会うシーンはそれに近いですが)。でも、そんなシーンが無くても十分。って言うか、私が不勉強なだけでした。

ピアノの演奏がキレイなだけに、戦争の悲惨さが余計に心に滲みました。

タイトル 戦場のピアニスト / 原題 The Pianist
日本公開年 2003年(初回)/2015年(デジタルリマスター版)
製作年/製作国 2002年/フランス・ドイツ・ポーランド・イギリス
監督 ロマン・ポランスキー
原作 ウワディスワフ・シュピルマン『戦場のピアニスト』
出演 エイドリアン・ブロディ(ウワディスワフ・シュピルマン)、トーマス・クレッチマン(ヴィルム・ホーゼンフェルト/ドイツ軍大尉)、フランク・フィンレイ(父)、ミハウ・ジェブロフスキー(ユーレク)、エド・ストッパード(ヘンリク)、モーリン・リップマン(母)、ロイ・スマイルズ(イーツァク・ヘラー/ユダヤ人ゲットー警察)、ルース・プラット(ヤニタ)、ロナン・ヴィバート(アンジェイ/ヤニナの夫)、エミリア・フォックス(ドロタ)、ヴァレンタイン・ペルカ(ミルカ/ドロタの夫)