勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

イコライザー / The Equalizer

2014年10月26日 | 洋画(アメリカ系)
昼間は、しがないホームセンターの社員。而してその実態は・・・。

“デンゼル・ワシントンが必殺仕事人に!”見たいな言い方(宣伝)を聞きましたが、ちょっと違うかな。確かに、悪を裏のやり方で排除していきますが、それは決して必殺仕事人と言う訳ではありません。もっとも、調べてみると元々TVシリーズであった作品の映画化のようで、TVシリーズの際は仕事人的な内容であったようですし、この作品でも最後の方はそんな感じになっているので、決定的に違うとも言えないのかもしれませんが・・・。

それにしても、デンゼル・ワシントンが演じるロバートは、凄腕ですね。しかも、始末の仕方が普通のやり方ではありません。事前に武器を用意すると、そこから足が付いたりしますが、その場にあるものを使って始末していくので、そこから足が付くことはないという利点はありますね。でもそれが、中々エゲツナイので・・・。レーティングはPG12ですか。もう少し厳しくてもいいかもね。

途中、ロバートが時間を測定するシーンが有るんですが、あれはアレでいいんですか?恐らく、自分の定めた時間以内で仕事を完遂すると言う設定なのだと思うんですが、全く触れられていません。時間の図り損(笑)?そこにフォーカスして、それだけの凄腕ということを描いてもいいのではないかと思いました。

問題の解決に際し、ロバートは自分が凄腕であることがバレてしまっているのですが、それでも今までと同じ所に住み続けているみたい。それって、大丈夫なのかな?まぁ、目撃者がロバートの実態を明かすことは無いと思いますが、それでもねぇ。

中々、ダークな映画です。

タイトル イコライザー / 原題 The Equalizer
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/アメリカ
監督 アントワン・フークア
出演 デンゼル・ワシントン(ロバート・マッコール)、マートン・ソーカス(テディ)、クロエ・グレース・モレッツ(テリー)、デビッド・ハーバー(マスターズ)、ビル・プルマン(ブライアン・プラマー)、メリッサ・レオ(スーザン・プラマー)

[2014/10/26]鑑賞・投稿

誰よりも狙われた男 / A Most Wanted Man

2014年10月19日 | 洋画(アメリカ系)
今年(2014年)急逝したフィリップ・シーモア・ホフマン最後の作品。

ジョン・ル・カレの同名の小説が原作。ジョン・ル・カレの原作を下にした映画といえば、『裏切りのサーカス』がある。この『裏切りのサーカス』は、ものすごく静かな
淡々とした雰囲気で話が進んでいったが、この作品も同様。そういう意味では、好きでないと、途中で飽きてしまうかも。

さて、この作品と同じエスピオナージを描いた映画といえば、ジェイソン・ボーンシリーズがある。そのジェイソン・ボーンシリーズは、非常にアクションが派手な作品である一方、この作品はその対極にある。スパイ活動は人目につかないことが原則なので、どちらがより本当らしいかといえば、こっちの方が、より本当なのかな。

加えて、舞台がドイツというのも、非常に興味深い。その国家の成り立ちと、地理的位置から言って、ドイツにおけるスパイ活動というのは、やっぱり激しいんでしょうね。これが、9.11以降の現代の話であるというのは、あまり信じたくはないですが・・・。って言うか、昨今の世界情勢から言って、より激しくなっているのかな。

先にも記しましたが、激しいアクションシーンを期待すると外されます。より暗い、人間の暗部を照らしだすような作品です。

タイトル 誰よりも狙われた男 / 原題 A Most Wanted Man
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/アメリカ・イギリス・ドイツ
監督 アントン・コービン
原作 ジョン・ル・カレ
出演 フィリップ・シーモア・ホフマン(ギュンター・バッハマン)、レイチェル・マクアダムス(アナベル・リヒター)、ウィレム・デフォー(トミー・ブルー)、ロビン・ライト(マーサ・サリヴァン)、グレゴリー・ドブリギン(イッサ・カルポフ)、ホマユン・エルシャディ(ファイサル・アブドゥラ博士)、ニーナ・ホス(イルナ・フライ)、ダニエル・ブリュール(マキシミリアン)

[2014/10/19]鑑賞・投稿

グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 / Grace of Monaco

2014年10月18日 | 洋画(フランス系)
1982年に交通事故で世を去った、伝説の女優にしてモナコ公妃グレース・ケリー。その彼女が、1962年フランスとの課税問題に端を発する国家存亡の危機に見せた一世一代の大演技を描いた作品。

ニコール・キッドマンすげぇ。冷静に考えてみると、グレース・ケリーとニコール・キッドマンの容姿は特に似ているとも思わないのですが、映画を見ていると、ニコール・キッドマンがグレース・ケリーに見えてきます。どちらも、絶世の美女と言うのは異論がないと思いますので、当然といえば当然ですかね。女性の年齢をとやかく言うのは憚られますが、語らずにはいられません。この1962年当時グレース・ケリーは32~33歳位ですが、現在のニコール・キッドマンは47歳!そういう意味では、ニコール・キッドマン、恐ろしいです(苦笑)。

この当時、フランスが何故モナコにこれ程の圧力を掛けられたのかと言うと、当時の政治状況を考えると納得です。当時のモナコは、外交・軍事についてはフランスの保護下にあって、実質的にはフランスの保護国的な位置づけだったんですよね。しかも大統領は、ド・ゴールですから・・・。

最後のシーンは、圧巻。グレースにあのようなスピーチを各国首脳の前でされてしまっては、さすがのド・ゴールも為す術なしということでしょうか。マクナマラから釘もさされましたしね。

グレース・ケリーはもちろんの事、グレースの夫であったレーニエ3世も既に世を去っています。現在は、グレースとレーニエ3世の息子アルベール2世がモナコ大公ですが、アルベール2世自身は、この映画が気に入って無いと言う噂も漏れ聞こえてきます。理由は、レーニエ3世を冷たい人物として描いているからだとか・・・。アルベール2世の実際の思う所はどうだか判りませんが、確かにレーニエ3世は、この映画で見ると、イマイチの人物に見えてしまいますね。

中々、面白い作品でした。

タイトル グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 / 原題 Grace of Monaco
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/フランス・イタリア
監督 オリビエ・ダアン
出演 ニコール・キッドマン(グレース・ケリー)、ティム・ロス(レーニエ3世)、フランク・ランジェラ(フランシス・タッカー神父)、パス・ベガ(マリア・カラス)、パーカー・ポージー(マッジ/グレースの秘書の一人)、マイロ・ビンティミリア(ルパート・アラン)、デレク・ジャコビ(デリエール伯爵/グレースにプロトコールを教授)、ロバート・リンゼイ(アリストテレス・オナシス)、ジェラルディン・ソマービル(アントワネット/レーニエ3世の姉)、ニコラス・ファレル(ジャン・シャルル)、アンドレ・ペンブルン(シャルル・ド・ゴール)、ロジャー・アシュトン=グリフィス(アルフレッド・ヒッチコック)

[2014/10/18]鑑賞・投稿

荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて / A Million Ways to Die in the West

2014年10月12日 | 洋画(アメリカ系)
TEDで一世を風靡した(?)セス・マクファーレンの作品。R15+指定の作品です。

冒頭、“いかにも西部劇”と言う雰囲気の映像と、音楽で始まります。今回西部劇コメディを映画化するに際し、監督で主演のセス・マクファーレンは、過去の西部劇へのオマージュを込めたらしいです。このシーンが、そのオマージュの一つですかね。

TEDの時も下品なシーンはありましたが、今回も、下品なシーンは事欠きません。尾籠なシーンだったり、エッチなセリフだったり。それと、劇中のセリフに「お祭りでは人が死ぬ」とかありましたが、ほんとうに簡単に人が死にます。良いのか?! R15+指定は納得ですね。青少年には見せられませんよ(苦笑)。

アルバートのヘタレぶりは放っておくとして、アナの美貌と度胸と銃の腕を兼ね備えたいいオンナぶりは最高ですね。それに対して、今回アマンダ・セイフライドは、嫌な女のルイーズを演じています。『レ・ミゼラブル』では、可憐な女性を演じていたのですがね。

でも、何と言っても、TEDに「あのオッサン・・・」と言われたリーアム・ニーソンかな。出演シーンは、それほど多くはないんですが、迫力のある悪役ぶりはたまりません。いやぁ、ヒーローから悪役まで、幅が広い。

さて、冒頭にこれまでの西部劇へのオマージュと記しましたが、厳密には西部劇では無いかもしれませんが、クリストファー・ロイドが、一世を風靡したドク・ブラウンの役で出ています。もちろん“例のアレ”を修理していました。それと、最後にチラリと出るだけですが、ジェイミー・フォックスがジャンゴの役で出ています。

正直、バカバカしいですが、中々面白くもあります。セス・マクファーレンって、多芸ですね。

タイトル 荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて / 原題 A Million Ways to Die in the West
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/アメリカ
監督 セス・マクファーレン
出演 セス・マクファーレン(アルバート・スターク)、シャーリーズ・セロン(アナ)、アマンダ・セイフライド(ルイーズ)、リーアム・ニーソン(クリンチ)、ジョバンニ・リビシ(エドワード)、ニール・パトリック・ハリス(フォイ)、サラ・シルバーマン(ルース)、クリストファー・ヘイゲン(ジョージ・スターク/アルバートの父)、クリストファー・ロイド(ドク・ブラウン)、ジェイミー・フォックス(ジャンゴ)

[2014/10/12]鑑賞・投稿

ミリオンダラー・アーム / Million Dollar Arm

2014年10月04日 | 洋画(アメリカ系)
実話に基づく作品。

10億を超える人口があるインドから、メジャーリーガーの輝く原石を発掘するべく、崖っぷちのスポーツエージェントが奮闘する物語。

インドは、イギリスの植民地であったと言う歴史的経緯もあり、クリケットは盛んに行われていますが、野球は殆ど普及していません。でも、冷静に考えてみると、それもそうですよね。インドのみならず、ヨーロッパも含め、地球規模で普及しているのであれば、オリンピック競技から外されることも無いわけで、ある意味、インドで普及していないというのは当たり前なのかもしれません。

それにしても、JB・バーンスタインが、クリケット中継とBritain's Got Talentをザッピングして、このMillion Dollar Armを思いついたというのは、どうなんでしょ(笑)?ちょっと出来すぎのような気もしますが・・・。ちなみにそのBritain's Got Talentは、スーザン・ボイルの回の様でしたね(と言うことは、2009年)。

この作品で興味深いのは、投資家が中国人(中国系アメリカ人?)で、その投資対象がインド人であると言うこと。このことは、ヨーロッパは言うに及ばず、日本やアメリカはもはや成長地域ではなく、中国・インドが経済成長の中心地であると言う、いまの世界経済の状況を如実に表しているような気がしました。もっとも、2014年になり、中国もバブルが崩壊しかけていて、いつ何時、経済が崩壊するかわからなくなってきていますが、この映画は上記のように2009年の話。まだまだ、中国経済は成長を続けていた頃の話です。

物語終盤、アミトがリンクとディネシュに檄を飛ばすシーンは、何故だか心にジーンと来てしまいました。マジ、少し泣きそうになりました。そんなに凄い事は言っていないんですけどね。

中々良い映画です。流石ディズニー(笑)。

タイトル ミリオンダラー・アーム / 原題 Million Dollar Arm
日本公開年 2014年
製作年/製作国 2014年/アメリカ
監督 クレイグ・ギレスピー
出演 ジョン・ハム(JB・バーンスタイン)、アーシフ・マンドビ(アッシュ・ヴァンデヴァン/JBの同僚)、ビル・パクストン(トム・ハウス/ピッチングコーチ)、スラージ・シャルマ(リンク・シン)、マドゥル・ミッタル(ディネシュ・パテル)、レイク・ベル(ブレンダ/JBの隣人)、アラン・アーキン(レイ・ポイトヴィント/老スカウト)、ピトバッシュ(アミト/野球コーチ志望のインド人青年)

[2014/10/04]鑑賞・投稿