勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

フライトプラン(2005年)

2006年01月28日 | 洋画(アメリカ系)
タイトル フライトプラン

---感想---
オール二階建てと言う世界最大の航空機の中で、一人の少女がいなくなった。しかも、その少女の搭乗記録すらなくなっている・・・。少女の母親は、その航空機の設計者。母は、孤立無援の中で、居なくなった娘を必死に探していく。果たして少女の行方は・・・。

誰も彼もが、少女の行方を知らないと言う展開に、400名を越す乗員乗客の全てが怪しく見えてきます。CAが悪意的に描かれているとして、客室乗務員協会(AFA)はボイコットを宣言。公開前から話題を振り撒いていますね。『どう終わるんだろう?』と思い始めた頃、最後は急転直下、「えっ?! そうなの?!」と言う結末を迎えます。それと、彼女の夫の死の理由も明らかに。でも、ちょっと強引な幕引きの感じもします。

いやぁ、オール二階建ての飛行機ですか・・・。実際のオール二階建ての飛行機エアバスA-380の完成は、当初予定より半年ほど遅れ気味でシンガポール航空から文句を言われていますが、映画の中のその名もE-474(笑)は既に完成し、一足先に就航しています。3x6x3のコンフィグと非常に機体の幅が広いことがわかります。ラウンジもあるしねぇ。搭乗シーンで、機内には案内ビデオが流れているのですが、かなりリアルです。ああ言うのありますよ。ところで、劇中では雪の中を離陸するのですが、その際、除氷液を機体にもかけていました。でも、普通、機体にも除氷液かけるっけ? ちょっと変に思いました。それと、航空会社がアルト航空とは考えましたね。実存の航空会社とは似てもに付かぬ名前です。

スリルとサスペンス、まさにそんな映画です。結末にちょっと『あれっ』と言うところはありますが、楽しめる映画だと思います。

英語版HP:Flightplan from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2005年/アメリカ
監督 ロベルト・シュヴェンケ
出演 ジョディ・フォスター、ピーター・サースガード、ショーン・ビーン、エリカ・クリステンセン、ケイト・ビーハン

[2006/01/28]鑑賞・投稿

ホテル・ルワンダ(2004年)

2006年01月27日 | 洋画(イギリス系)
タイトル ホテル・ルワンダ

---感想---
たった3ヶ月で100万人が犠牲になったと言われる1994年のルワンダ紛争でのフツ族の民兵によるツチ族の虐殺をめぐり、フツ族のホテル支配人がツチ族をホテルに匿い、1200人もの人々を守ったと言う話を描いた映画。その支配人は”アフリカのシンドラー”と言われているようです。2005年度アカデミー賞で、主演男優賞など3部門にノミネートされたが、日本では興行収入が見込めないと言うことで一旦興行が見送られていた。しかし、この映画の内容に感動した市民の活動により、興行が行われるようになったと言う曰くつき。

リアルです。こんな話があったとはね。事実に基づいた映画なので、要するに一種のドキュメンタリーなんですが、ドキュメンタリーと言う感じの硬さは感じません。もっとも、主人公一人の周りの出来事を描いているので、ルワンダ紛争全般の話はあまり見えませんが。それでも、高まるルワンダの緊張、国際社会の無常と言うのは良く判ります。

主人公であるホテル支配人を演じるドン・チードルの演技が素晴らしいです。彼の悲しげな、そして、悩む姿(ホテルマンとして、夫として、そして人間として)がこの物語の全てではないでしょうか。アカデミーノミネートと言う演技に納得です。

この映画であらためて判った重要なこと、それは、国連平和維持軍の苦悩です。映画の中の国連軍指揮官(ニック・ノルティー)の台詞にもその一部が出てきますが、国連平和維持軍は平和を維持するものであり、紛争には介入せず、また、武器も小火器で、しかも、自衛にしか使えないと言う大いなるジレンマを持った存在なんですね。実際、民兵がホテルに迫ってきたときに、国連軍は拳銃しか武器は無く、しかも相手に銃口を向けることは出来ませんでした(指揮官が銃口を下げさせていた)。平和維持の意味を考えさせられる場面でしたね。

思ったより客は入っていましたね。上映館も限られていますし、上映期間も限られています。興味のある方は早めに映画館に行った方が良いと思います。

英語版HP:Hotel Rwanda from Yahoo!

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2004年/カナダ=イギリス=イタリア=南アフリカ
監督 テリー・ジョージ
出演 ドン・チードル、ソフィー・オコネドー、ニック・ノルティ、ホアキン・フェニックス

[2006/01/27]鑑賞・投稿

THE 有頂天ホテル(2005年)

2006年01月14日 | 邦画
タイトル THE 有頂天ホテル

---感想---
「あの」三谷幸喜作品。いずれも主役級の俳優女優のオールスターキャストです。これだけの俳優を集めると、それなりにいろんな苦労があったことが偲ばれます。

さて、舞台は、新年のカウントダウンパーティーまであと2時間に迫った高級ホテル。そこには、なぜかワケアリの宿泊客が沢山・・・と、シチュエーションコメディーとしては、充分な舞台設定で物語は進行します。それにしても、色々起きるホテルです。

東宝で一番広いスタジオにホテルの1Fエントランスセットを建てて撮影。また、客室もそれ以外のスタジオに実現したと言う。日本映画にしては、よくやったと思います。って言うか、このところシネコンブームに乗って、映画も復権しつつあるようですが、これった、本当に映画復権なのかな?

そう言えば、ホテルのラウンジでは、「みんなのいえ」に出ていた田中直樹?(後姿だった)と八木亜希子が、「また家建てるの?」とか話をしていました(笑)。

日本公開年 2006年
製作年/製作国 2005年/日本
脚本・監督 三谷幸喜
出演 役所広司、松たか子、佐藤浩市、香取慎吾、篠原涼子、戸田恵子、伊藤四朗

[2006/01/14]鑑賞・投稿

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年)

2006年01月13日 | 邦画
タイトル ALWAYS 三丁目の夕日

---感想---
既に平成も18年になり、「昭和」と言う元号は懐かしいものになりつつありますが、この映画は昭和33年、東京タワーが建設中であった頃の時代の物語。劇中、建設中の東京タワーの絵が随所に出てきますが、非常に良く出来ています。

集団就職、粕取り雑誌、三種の神器(冷蔵庫、テレビ、洗濯機)などなど・・・、昭和初期の様々なキーワードが随所に出てきます。これらの時代背景を理解しておいた方が、この映画はよく理解できると思います。「夕日三丁目」と言う架空の住所での物語ですが、東京タワー、愛宕山との位置関係から、恐らく、芝公園付近を想定したのではないでしょうか。

原作が漫画であるので、時々漫画的と思われるところもありますが、概ね落ち着いた映画に仕上がっています。街並みも、CGではありますが、それなりに仕上がっており、日本映画のCGとしては優秀。昭和33年をリアルに生きたと思われる人たちが沢山見に来ていました。リアルに昭和33年を知らなくても、楽しめると思います。大きな物語はありません。ごく普通の街の、ごく普通の人たちの、ごく普通の日常を描いた映画ですが、なぜか感動します。ほっとしたいときに、ぜひどうぞ。

日本公開年 2005年
製作年/製作国 2005年/日本
監督 山崎貴
出演 吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子、小雪、堀北真希、三浦友和

[2006/01/13]鑑賞・投稿

勝手に映画評オープンです。

2006年01月13日 | Weblog
以前は、普通にHTMLを書いて、同タイトルのページを作っていましたが、
blogと言う便利なものもあるので、これからは、blog化することにしました。
過去に書いたものも、当時の状態で随時移していますので、
ありえない過去の日付の投稿がありますが、そう言う理由なのでご容赦を。