勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

プリンセス・トヨトミ

2011年05月29日 | 邦画
万城目学原作の長編小説の映画化。『その日大阪が全停止した。』がキャッチコピー。3.11以降の実際の日本で、いま大阪が全停止されると非常に困ってしまうわけですが、そういう意味でも興味を引かれてしまったのと、中井貴一が真田幸一を演じるに際して、大阪府知事の橋下徹をイメージしたと言っていた事に興味を引かれたので、観に行ってみました。

現実の世界に触れながら、ファンタジーの世界を描くというと、ストーリーが破綻して、グダグダになってしまいがちですが、意外にしっかりとした話になっています。また、下敷きとしている話も、戦国時代に有りがちな「実は、子孫が残っていた」と言うテーマなので、完全に空想の荒唐無稽な話でも無いので、物語を作りやすいと言う事もあるのかも知れません。

原作は読んでいないんですが、原作では男性だった鳥居が女性になり、女性だった旭が男性になっていますが、綾瀬はるかの天然さも含め、この変更は、映画としては成功だったと思います。あの雰囲気のミラクルさを演じられる男性俳優って、日本に居ないですよね?

堤真一演じる松平は、会計検査院きってのキレ者と言う事の様ですが、堤真一の演技では、何故か目から力が抜けています。何故?

何故といえば、旭が大阪国の秘密を暴きたい理由が不明なままです。あと、松平が鳥居と組んでいる理由も、旭が何度か尋ねているものの、不明なまま。このあたりは、原作に書いてあるんですかね? 原作を読まなくては。

ところで、会計検査院側が松平・鳥居と徳川に繋がる姓で、大阪側が真田・長宗我部と豊臣に繋がる姓にしたのは、そう言う狙いなんでしょうね。もっと言うと、茶子の橋場は羽柴の変形で、茶子は茶々に繋がるのをイメージしたのでしょうか? ただ、旭だけが不明です。

制作がフジテレビと言うことも有るのかも知れませんが、冒頭の映像で、堤真一が国会議事堂に居るシーンは、これは、同じフジテレビ制作の『SP』へのオマージュ? そう言う意味では、万城目学原作の『鹿男あをによし』に綾瀬はるかが出ていた縁で、そのTVドラマ化時に主演した玉木宏も出ています。

映画化に際して、原作を簡略化したんだろうなぁと思われるところは幾つかありましたが、全般的に中々面白いと思います。東京だと、こう言う面白い話は作れないですよねぇ。また、基本的にファンタジー映画ですが、父親が息子に大阪国の事を語り継いでいくと言う所の辺りは、父が子に対して果たすべき役割を語っているのでしょうか? だとしたら、ファンタジーに名を借りて、中々、重い話だと思います。

タイトル プリンセス・トヨトミ
日本公開年 2011年
製作年/製作国 2011年/日本
監督 鈴木雅之
原作 万城目学
出演 堤真一(松平元)、綾瀬はるか(鳥居忠子)、岡田将生(旭ゲーンズブール)、沢木ルカ(橋場茶子)、森永悠希(真田大輔)、中井貴一(真田幸一/大輔の父)、和久井映見(真田竹子/幸一の妻・大輔の母)、笹野高史(長曽我部)

[2011/05/29]鑑賞・投稿

アジャストメント / The Adjustment Bureau

2011年05月28日 | 洋画(アメリカ系)
『ブレードランナー』『トータル・リコール』『マイノリティ・リポート』・・・と、数多くの作品が映画化されているフィリップ・K・ディック原作の作品の映画化。もちろん、この作品も、これまでの作品と同様、SFなんですが、より恋愛物語色が強くなっています。

『ジェイソン・ボーン』シリーズや『グリーン・ゾーン』でマッチョな役どころを見せたかと思うと、『オーシャンズ11』シリーズでは若造扱いの詐欺師、かと思えば、『ヒア アフター』では霊能力に悩む若者と、様々な役を見せるマット・デイモンですが、この作品では、将来有望な若手政治家の役を演じています。多彩ですね。しかも、その政治家姿は、中々堂に入っています。流石、中退したものの、ハーバードに入っただけのことはありますねぇ。

さて、ここからは、ストーリーに少し入ります。先にも記したように、SFではあるものに、恋愛物語が強い作品になっています。言ってしまうと、愛し合う二人の間に障害があるものの、愛の力で二人は乗り越えていく・・・と言う事になるのでしょうか? 話としてはアリだと思うのですが、フィリップ・K・ディックと言う条件を加えると、微妙。結局、“調整局”の謎は明らかになりません。う~ん、でも、【議長】に関するあの示唆は、やっぱり、【議長】=【全知全能のあのお方】と言う事なんでしょうか?

その辺りは置いておいたとしても、人の運命を左右するにしては、“調整局”の能力が良く分かりません。人の運命を左右するほどの能力があるのに、移動するには、決まったところにしか行くことが出来ない、中途半端などこでもドアの様なモノしか無いし、強制執行班の面々も、かなり現代的な装いと、執行力。そういう事を言うと、何故かデヴィッドを助けるハリーが(そう言えば、助ける理由が不明なままだった)、何故か疲れていて、大事な時についうっかり(つまり、居眠り)して任務遂行に失敗してしまうと、人間味あふれる“調整局”エージェントになっています。って言うか、“調整局”のエージェントって、人間なの? 任務的に考えると、普通の地球人では無いと思うんですけどね?

NYを舞台にした物語と言う事もあり、マイケル・ブルームバーグNY市長が、出ていました。あと、オルブライト元国務長官らしき人物が、画面に映っていたような気がするんですが・・・?

冷静に考えると、突込みどころ満載の作品です。ですが、あまり突っ込もうと思わない程度に、上手く仕上げられています。マット・デイモンの演技力なんですかね?

タイトル アジャストメント / 原題 The Adjustment Bureau
日本公開年 2011年
製作年/製作国 2011年/アメリカ
監督・脚本 ジョージ・ノルフィ
原作 フィリップ・K・ディック
出演 マット・デイモン(デヴィッド・ノリス)、エミリー・ブラント(エリース・セラス)、テレンス・スタンプ(トンプソン)、アンソニー・マッキー(ハリー・ミッチェル)、ジョン・スラッテリー(リチャードソン)、マイケル・ケリー(チャーリー・トレイナー)、アンソニー・ルイヴィヴァー(マクレディ)

[2011/05/28]鑑賞・投稿

ブラック・スワン / Black Swan

2011年05月14日 | 洋画(アメリカ系)
2011年の第83回アカデミー賞でナタリー・ポートマンが主演女優賞を授賞。合わせてナタリー・ポートマンは、この作品で出会ったフランス人振付師との婚約・妊娠を発表しています。

繊細で、傷付き易い若きプリマ=ニナをナタリー・ポートマンが、非常に上手く演じています。って言うか、物語冒頭から、ニナが非常に神経過敏であると言う事が、伏線どころか、はっきりと示していて(ちょっと、過剰かな?という気もしますが)、その後の物語の理解を助けています。そんな神経過敏の子供に育ててしまった原因が母にあるんですが、母の、言ってはならないセリフ(「あなたのために、夢を諦めた」)もあり、「そりゃぁ、神経過敏に育つよね」とも思いました。

ニナを抜擢する監督が、ヴァンサンカン・カッセル。『オーシャンズ12』『オーシャンズ13』では、ダニー・オーシャン達にコケにされる役どころを演じていますが、この作品では、堂々たるバレエの監督を演じています。スリムだし、確かに、バレエの監督と言う雰囲気。ついでに、女好きと言う設定は、彼がフランス人だからでしょうか?

ジャンルとしては、サスペンススリラーらしいですが、どうなんでしょう? あらすじうぃ詳しくは記しませんが、物語終盤に、ニナが現実と夢の区別が付かなくなっていく辺りは、確かにスリラーかも。最後の最後が、あのままと言うのは、文字通りサスペンスではありますが・・・。って言うか、実は、痛かったり、グロかったりするシーンは苦手なんですが、意外に、痛かったり、グロかったりする作品です(苦笑)

実は、観に行くかどうか、迷いました。ですが、今日はTOHOシネマズだと1000円で映画が観れるので行くことにしました。それにしても、この作品は、ナタリー・ポートマンに尽きますね。アカデミー賞で主演女優賞を授賞しただけのことはあります。終盤に見せる充血した目は、中々怖いものがあります。結論としては、行って良かったです。

タイトル ブラック・スワン / 原題 Black Swan
日本公開年 2011年
製作年/製作国 2010年/アメリカ
監督 ダーレン・アロノフスキー
出演 ナタリー・ポートマン(ニナ・セイヤーズ)、ヴァンサン・カッセル(トーマス・レロイ)、ミラ・クニス(リリー)、バーバラ・ハーシー(エリカ・セイヤーズ/ニナの母)、ウィノナ・ライダー(バーバラ・マッキンタイア)

[2011/05/14]鑑賞・投稿

八日目の蝉

2011年05月01日 | 邦画
角田光代のベストセラー『八日目の蝉』の映画化。同じように大ヒット小説が原作となっている、先日見た『阪急電車』とは全く違い、こちらは重い話がテーマになっています。今日は、5/1と言う事で、映画の日。混んでいました。

井上真央は、花男から一皮剥けたんじゃ無いですかね? 実際にどうやって撮ったのか知りませんが、セミヌード的な、かなり際どいシーンもありましたしね。影の感じる役を、上手く演じていたのではないかと思います。

って言うか、女性の年齢を話題にするのは失礼ですが、永作博美って、もう40なんですね。言われてみると、そう言う年齢にも見えますが、でもやっぱり、それほどの年齢には見えないですね。ビックリです。

注目なのが、小池栄子。20世紀少年の高須役と言い、今回の千草役と言い、ちょっとイキ気味な雰囲気を漂わせる人物を演じるのは、上手いですね。それと、千草は猫背で、あまり腕を動かさず歩くので、傍からみると変な歩き方な訳ですが、それを上手くこなしていました。

はまり役と言えば、無責任な男を演じさせたら右にでるものはいない劇団ひとり(失礼)。今回も、無責任な男を演じていました。

全般的には、少し冗長に感じてしまいました。恐らく、原作の要素を余すこと無く映像にしようとした弊害ではないかと思います。書物であれば、あれだけの要素を詰め込んでも、上手く表現できると思いますが、それをそのまま映像にすると、冗長に感じてしまうんですよね。もう少し言うと、恐らく、この作品で映像として描いて意味があるのは、恵理菜が、千草と共に自分の過去を辿る(自分探し?)旅以降ではないかと思うんですが、どうでしょうか? それ以前の話は、もっと簡潔に描いた方が話しが締まったと思います。逆に、実の両親と上手く付き合えないというところは、もう少し膨らませても良かったんでは無いでしょうか? 埋められない失った時間を表現すると言う意味では、実の親子の関係を描くしか無いと思うんですよね。

とか何だか言っておりますが、原作は読んだことはないんですが、結構面白いんだろうなぁと想像できました。ただ、映画としては、冗長になってしまったのが残念なポイントです。

タイトル 八日目の蝉
日本公開年 2011年
製作年/製作国 2011年/日本
監督 成島出
原作 角田光代
出演 井上真央(秋山恵理菜/『薫』/リベカ)、永作博美(野々宮希和子/ルツ/恵理菜の誘拐犯・秋山丈博の不倫相手)、小池栄子(安藤千草)、森口瑤子(秋山恵津子/恵理菜の実の母)、田中哲司(秋山丈博/恵理菜の父)、市川実和子(沢田久美/エステル)、平田満(沢田雄三/久美の父)、風吹ジュン(沢田昌江/久美の母)、劇団ひとり(岸田/恵理菜の不倫相手)、余貴美子(エンゼル)

[2011/05/01]鑑賞・投稿