勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

キャッツ / Cats

2020年01月26日 | 洋画(イギリス系)
1981年にロンドン、1982年にニューヨーク、日本では1983年に、それぞれ初演された、世界的大ヒットミュージカルの映画化作品。

世界的な評価は低いみたいですが、初めて見た人間としては、わかりやすくて、良かったんじゃ無いかと思います。まぁ、有名俳優たちが多数出ているはずなのですが、誰が誰やら全く不明ですが(苦笑)

入門編としては、悪くないと思いました。

タイトル キャッツ / 原題 Cats

日本公開年 2020年
製作年/製作国 2019年/イギリス・アメリカ
監督 トム・フーパー
時間 109分
出演 フランチェスカ・ヘイワード(ヴィクトリア/白猫)、ロビー・フェアチャイルド(マンカストラップ/兄貴肌の猫)、ジェニファー・ハドソン(グリザベラ/孤独な猫)、ジュディ・デンチ(オールド・デュトロノミー/長老猫)、ジェームズ・コーデン(バストファー・ジョーンズ/グルメな紳士猫)、ローリー・デヴィッドソン(ミスター・ミストフェリーズ/魔術猫)、スティーヴン・マックレー(スキンブルシャンクス/鉄道猫)、ジェイソン・デルーロ(ラム・タム・タガー/雌猫を虜にする自由奔放な猫)、レベル・ウィルソン(ジェニエニドッツ/気ままなおばさん猫)、イアン・マッケラン(アスパラガス(ガス)/劇場猫)、イドリス・エルバ(マキャヴィティ/お尋ね者猫)、テイラー・スウィフト(ボンバルリーナ/マキャヴィティと行動を共にする猫)、ダニー・コリンズ(マンゴジェリー/泥棒猫)、ナオイム・モーガン(ランペルティーザ/泥棒猫)

ジョジョ・ラビット / Jojo Rabbit

2020年01月18日 | 洋画(アメリカ系)
第二次大戦末期のドイツで生きる10歳の少年の姿を描いた作品。

コメディなのか、マジなのか。ぶっちゃけ、ふざけているのかと思う程ナチスを茶化している訳ですが、実は、茶化すことでナチスの愚かさを示しているというような気がします。特に、作品の取っ掛かりは、完全にナチスをバカにしています。

物語にシリアスさ?が加わってくるのは、物語中盤から。それでも、どこかコメディタッチで話の深刻さを緩和している様な気がします。

実は、物凄く深刻で、悲しい話を描いているはずなのですが、物語のタッチで救われている気がします。

タイトル ジョジョ・ラビット / 原題 Jojo Rabbit

日本公開年 2020年
製作年/製作国 2019年/アメリカ
監督 タイカ・ワイティティ
時間 109分
出演 ローマン・グリフィン・デイヴィス(ジョジョ・“ラビット”・ベッツラー)、トーマシン・マッケンジー(エルサ・コール/隠れていたユダヤ人少女)、タイカ・ワイティティ(アドルフ・ヒトラー/ジョジョの空想上の友達)、レベル・ウィルソン(フロイライン・ラーム)、サム・ロックウェル(クレンツェンドルフ大尉)、アルフィー・アレン(フィンケル准尉/クレンツェンドルフの部下)、スティーブン・マーチャント(ディエルツ大尉/ゲシュタポ))、スカーレット・ヨハンソン(ロージー・ベッツラー/ジョジョの母)、アーチー・イェーツ(ヨーキー/ジョジョの親友)

リチャード・ジュエル / Richard Jewell

2020年01月18日 | 洋画(アメリカ系)
1996年のアトランタ五輪で発生した爆発事件で、爆発物を発見して、多くの人々を救ったのにも関わらず、容疑者として捜査された実在の警備員リチャード・ジュエルを描いた作品。

アトランタオリンピックでの爆発事件、覚えています。ただ、その後、こんな騒動になっていたとは知りませんでした。典型的な不必要なメディアの報道による、善良な人に対する被害ですね。

日本でも少なからず、これと同じ出来事はありますね。記憶にあるのは、松本サリン事件。これも、第一通報者が疑われ、メディア被害と捜査機関による人権蹂躙を受けた出来事でした。全く同じです。

1996年は、SNSなどがあまり発達していなかった時代ですが、今はSNSが(必要以上に)発達してメディアのみならず、SNSによる被害が発生する時代になってしまいました。いま発生したら、これ以上に酷い事になりそうですね。

タイトル リチャード・ジュエル / 原題 Richard Jewell

日本公開年 2020年
製作年/製作国 2019年/アメリカ
監督 クリント・イーストウッド
時間 131分
出演 ポール・ウォルター・ハウザー(リチャード・ジュエル)、サム・ロックウェル(ワトソン・ブライアント/弁護士)、キャシー・ベイツ(バーバラ・"ボビ"・ジュエル/リチャードの母)、オリヴィア・ワイルド(キャシー・スクラッグス/新聞記者)、ジョン・ハム(トム・ショウFBI捜査官)、イアン・ゴメス(ダン・ベネットFBI捜査官)、ディラン・カスマン(ブルース・ヒューズFBI捜査官)、ウェイン・デュヴァル(ポリグラフの検査官)

誤訳

2020年01月13日 | Weblog
今日映画を見に行ったときに、
今年4月に公開予定の新作
『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の
予告編が上映された。

その際“Commander Bond”と
ジェームズ・ボンドが呼ばれるシーンが一瞬あるのだが、
その日本語字幕が「ボンド司令官」となっていた。

ジェームズ・ボンドは、
イギリス海軍の身分もあって、その階級は中佐。
なので、“Commander Bond”は「ボンド中佐」と
訳すのが正しいと思うんだけどな。

いや、知らない間に、何かの機関の司令官に
なっていたのかもしれないけどね(苦笑)

フォードvsフェラーリ / Ford v. Ferrari

2020年01月13日 | 洋画(アメリカ系)
1966年のル・マン24時間レースで、フォードが1位、2位、3位を独占するまでの物語を描いた作品。

タイトルが「フォードvsフェラーリ」となっていますが、(他の人も言っていますが)レースの現場vs会社の管理職と言うのが正しい戦いの場では無いでしょうかね?あの経営層の様子を見ていると、その後、フォードが苦境に陥っていくのも理解できます。

劇中、キャロルとケンの理解者?として、リー・アイアコッカが出ていますが、彼はその後、フォードの社長になった後にヘンリー・フォード2世によって解雇されと思ったら、クライスラーで会長を務めたその人物ですね。ここで彼が出てくるとは思いませんでした。

この作品の魅力は、何と言ってもキャロルとケンでしょうね。どちらも、破天荒ともいえるような人物。こういう、いっちゃぁ何ですが、ねじが一本跳んでいる様な人間でないと、あれほどの事は成し遂げなかったのではないかと思います。

レースシーンも、中々凄い。それもそのはず、可能な限り、実際に車を走らせて撮影したという。そうじゃないと、あそこまでの迫力は出ないですよね。2時間半を超える作品ですが、あっという間でした。

タイトル フォードvsフェラーリ / 原題 Ford v. Ferrari

日本公開年 2019年
製作年/製作国 2019年/アメリカ
監督 ジェームズ・マンゴールド
時間 153分
出演 マット・デイモン(キャロル・シェルビー)、クリスチャン・ベール(ケン・マイルズ)、ジョン・バーンサル(リー・アイアコッカ/フォード社・マーケティング責任者)、カトリーナ・バルフ(モリー・マイルズ/ケンの妻)、トレイシー・レッツ(ヘンリー・フォード2世)、ジョシュ・ルーカス(レオ・ビーブ/フォード・モーター副社長、モータースポーツ部門責任者)、ノア・ジュープ(ピーター・マイルズ/ケンの息子)、レモ・ジローネ(エンツォ・フェラーリ)