昨日は嘱託医をやっている追分幼稚園の健診だった。
追分幼稚園は、50年以上の歴史がある地域に根付いた幼稚園。
いつ行っても明るくて、どこからか風が流れる、気持ちのいい園。
健診を終えて帰ろうとして、ふと靴箱に目が留まった。
古いけれどきれいに掃除された靴箱に、きちんと置かれた内履き外履き。
自分も幼稚園に入園して最初に教わったのが、靴の置き方だったよなぁと思い出す。
そして、きちんと揃える子どもたちの気持ちに思いを馳せる。
お母さんから離れて靴を置くときって、気張っているんだよな。
今日一日、がんばろうって。
すごく甘えん坊な、外来でおなじみの子が、昨日はしっかり診察させてくれた。
いつもお母さんにべったりで泣いてばかりの子が、うそみたいにおりこうさんに。
どれだけたくさんの子どもたちが、この靴箱を使って成長していったのかな。
子どもの自立の第一歩の幼稚園。
少子化でたいへんと思うけれど、これからも子どもたちをお願いします。
朝、ちょっとだけ書いた。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)
追分幼稚園は、50年以上の歴史がある地域に根付いた幼稚園。
いつ行っても明るくて、どこからか風が流れる、気持ちのいい園。
健診を終えて帰ろうとして、ふと靴箱に目が留まった。
古いけれどきれいに掃除された靴箱に、きちんと置かれた内履き外履き。
自分も幼稚園に入園して最初に教わったのが、靴の置き方だったよなぁと思い出す。
そして、きちんと揃える子どもたちの気持ちに思いを馳せる。
お母さんから離れて靴を置くときって、気張っているんだよな。
今日一日、がんばろうって。
すごく甘えん坊な、外来でおなじみの子が、昨日はしっかり診察させてくれた。
いつもお母さんにべったりで泣いてばかりの子が、うそみたいにおりこうさんに。
どれだけたくさんの子どもたちが、この靴箱を使って成長していったのかな。
子どもの自立の第一歩の幼稚園。
少子化でたいへんと思うけれど、これからも子どもたちをお願いします。
朝、ちょっとだけ書いた。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)