今は、こんな気持ちでいます。
昨日の朝歩いた時の、夜明けの空。
3月28日(月)
仕事前に父に面会したら、朝方から下顎呼吸とのこと。
外来診療をしながら大学小児科と療育センターに連絡し代診をお願いする。
10時すぎ、父の病棟から脈が触れにくくなったと連絡があり、外来を閉めて父の病床へ。
ずっと手を握りながら、声かけたりメモしたり、大学病院消化器外科に入院中の夫と話し、あちこち連絡。
静かに父の心拍が止まったのが14時半。
お願いしてあった夫の友人の葬儀屋さんが、父を家まで搬送してくださった。
父の火葬が30日の11時に決まったが、その日は夫の手術日。
連絡すれば、新潟の親戚や息子たちは来てくれるけれど、
父の弔い・夫の手術時のお世話両方をしてさらに親戚の対応は無理と判断。
生前にゆっくり面会しているので、落ちついてから皆に連絡すると夫と決めた。
夕方、横浜で病気療養中の弟が秋田に。
弟に手伝ってもらい、一晩、線香を絶やさず父と過ごした。
3月29日(火)
弟に父をお願いして、市役所へ。
死亡届を出し埋葬許可証をもらい、後期高齢者保険証と介護保険証を返却。
母をグループホームから家に連れてきて、父と最期の面会をしてもらう。
大学病院に行き、主治医から夫の手術の説明を受けて同意書を書く。
3月30日(水)
納棺師さんに父をきれいにしてもらい、弟と大家さん夫妻とともに秋田市斎場へ。
夫の友人の和尚さんにお経をあげてもらった。
父の骨を家に戻し、大学病院へ。
主治医の先生から、内視鏡手術は順調に終わり転移もないだろうとの説明を受けた。
夫のベッドサイドから、息子たちと親戚のあちこちに連絡。
みんな事情をわかってくれてほっとした。
3月31日(木)
弟が横浜に帰り、術後の夫の身の回りのいろいろをやった。
4月1日(金)
保険関係、年金関係、その他で役所等々を走り回る。
夫は術後発熱し、体調も機嫌も悪く。
4月2日(土)
夫の体調が回復し、点滴とドレインをぶらさげながら笑顔で歩いていてほっとする。
久しぶりにテレビでサッカーを見たら、アルビレックス新潟が田中達也のゴールで勝利。
うわっと元気が出た。
忙しかったけれど、わだかまりのあった叔母さまとも仲直りできたとか、忘れられない一週間になった。
さあ、今日からまた、歩きだそう。
ワープロじゃなく手書きがいろいろ。
今日は夕方から夜間診療所当番。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
昨日の朝歩いた時の、夜明けの空。
3月28日(月)
仕事前に父に面会したら、朝方から下顎呼吸とのこと。
外来診療をしながら大学小児科と療育センターに連絡し代診をお願いする。
10時すぎ、父の病棟から脈が触れにくくなったと連絡があり、外来を閉めて父の病床へ。
ずっと手を握りながら、声かけたりメモしたり、大学病院消化器外科に入院中の夫と話し、あちこち連絡。
静かに父の心拍が止まったのが14時半。
お願いしてあった夫の友人の葬儀屋さんが、父を家まで搬送してくださった。
父の火葬が30日の11時に決まったが、その日は夫の手術日。
連絡すれば、新潟の親戚や息子たちは来てくれるけれど、
父の弔い・夫の手術時のお世話両方をしてさらに親戚の対応は無理と判断。
生前にゆっくり面会しているので、落ちついてから皆に連絡すると夫と決めた。
夕方、横浜で病気療養中の弟が秋田に。
弟に手伝ってもらい、一晩、線香を絶やさず父と過ごした。
3月29日(火)
弟に父をお願いして、市役所へ。
死亡届を出し埋葬許可証をもらい、後期高齢者保険証と介護保険証を返却。
母をグループホームから家に連れてきて、父と最期の面会をしてもらう。
大学病院に行き、主治医から夫の手術の説明を受けて同意書を書く。
3月30日(水)
納棺師さんに父をきれいにしてもらい、弟と大家さん夫妻とともに秋田市斎場へ。
夫の友人の和尚さんにお経をあげてもらった。
父の骨を家に戻し、大学病院へ。
主治医の先生から、内視鏡手術は順調に終わり転移もないだろうとの説明を受けた。
夫のベッドサイドから、息子たちと親戚のあちこちに連絡。
みんな事情をわかってくれてほっとした。
3月31日(木)
弟が横浜に帰り、術後の夫の身の回りのいろいろをやった。
4月1日(金)
保険関係、年金関係、その他で役所等々を走り回る。
夫は術後発熱し、体調も機嫌も悪く。
4月2日(土)
夫の体調が回復し、点滴とドレインをぶらさげながら笑顔で歩いていてほっとする。
久しぶりにテレビでサッカーを見たら、アルビレックス新潟が田中達也のゴールで勝利。
うわっと元気が出た。
忙しかったけれど、わだかまりのあった叔母さまとも仲直りできたとか、忘れられない一週間になった。
さあ、今日からまた、歩きだそう。
ワープロじゃなく手書きがいろいろ。
今日は夕方から夜間診療所当番。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)