喘息やCOPDの呼吸を楽にする「口すぼめ呼吸」。
鼻から息を吸って、すぼめた口からゆっくり長く息を吐く。
一昨日は薬を内服・吸入していても喘息発作が苦しくて、
ツボにお灸をしたり、肩甲骨の間(肺兪)にホッカイロを貼ったりしていた。
これ以上酷くなれば点滴なのだが、いちばん有効だったのが「口すぼめ呼吸」。
(イラストはこちらよりお借りしています)
咳き込みそうになるとき、呼気時に口をすぼめてゆっくり息を吐くと咳が出ない。
それ以上に、ずっと口すぼめ呼吸をしているとだんだん楽になってくる。
口をすぼめると気道内圧が高まり気道が広がり、呼気が楽になるのだ。
こんなことまでして楽になりたいのは、ただただ山に、釣りに行きたいがため。
「口すぼめ呼吸」で今日は乗りきりたい。
楽になると停滞していたあれこれが動き出す。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
鼻から息を吸って、すぼめた口からゆっくり長く息を吐く。
一昨日は薬を内服・吸入していても喘息発作が苦しくて、
ツボにお灸をしたり、肩甲骨の間(肺兪)にホッカイロを貼ったりしていた。
これ以上酷くなれば点滴なのだが、いちばん有効だったのが「口すぼめ呼吸」。
(イラストはこちらよりお借りしています)
咳き込みそうになるとき、呼気時に口をすぼめてゆっくり息を吐くと咳が出ない。
それ以上に、ずっと口すぼめ呼吸をしているとだんだん楽になってくる。
口をすぼめると気道内圧が高まり気道が広がり、呼気が楽になるのだ。
こんなことまでして楽になりたいのは、ただただ山に、釣りに行きたいがため。
「口すぼめ呼吸」で今日は乗りきりたい。
楽になると停滞していたあれこれが動き出す。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)