川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

角館の桧木内川で、鮎の稚魚放流 

2022年05月15日 05時12分16秒 | 自然観察
角館&長崎県大村ロータリークラブの共同事業で、鮎の稚魚放流を行った。



仙北市教育委員会後援で、角館小学校の子どもたちがたくさん参加。



5000匹の鮎を放流。



1匹は10gくらいの稚魚。



上手に鮎を放流して、



鮎は元気に川へ泳ぎだし、



見えるでしょうか。



水中写真。



きゃっきゃっと水と魚と戯れる子どもたち。



水遊びって楽しいものね。



放流体験、大成功でした。

放流もいいけどやっぱり釣りたい。
今日は角館でリフレッシュ予定。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『君色パレット-SNSで繋がる... | トップ | 結局近場の川へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(T_T) (さいさい)
2022-05-15 07:13:13
後藤様
 お母様、ご愁傷さまです。
ご両親、弟さんと見送られて。せつないです。時々でも会うことができてお母様はうれしかったと思います。ご多忙でお疲れになったことと思います。どうぞお身体いたわってくださいね。私事ですが、先月に母が逝去しました。直接の面会ができなかったのいろいろと心残りがあります。いろんな場面で母の行動や声を思い出してます。素敵な母でした。ありがたいです。
返信する
Unknown (敦子)
2022-05-15 07:42:49
さいさいさま>

お悔やみをありがとうございます。
さいさいさまもお母様が。
お悔やみを申し上げます。
そうなんですよね、今は面会があまりできず。
私は週日は発熱外来なので、週明けの月曜の朝だけ、母の面会&診察に行っていました。
通常なら面会できなかったのに、病院の配慮に感謝です。
さいさいさまのお母様、すてきなお母様であられたんですね。
私も自慢の母でした。
最後まで、あまり手を患わせることなく逝きました。
でも、あまりに急だったので、これからふとしたときに泣いてしまいそうでこわい。
さいさいさまもご無理をされませんよう。
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事