水曜日、ダスキンモップ・浄水器交換に加えて、家庭用消火器を交換した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/368394e0aec0744e250655373a8ad3bb.jpg)
消火器は、ガスレンジの左下奥、すぐ手の届くところに置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/df62199d6661004b9c9ec3675113903f.jpg)
次の交換は、2030年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/c7bc99e6058493e093a69aedf3696350.jpg)
こんなの忘れそうだけど、ダスキンさんが交換を教えてくれるからありがたい。
一般的な消火器は「粉」だが、ダスキンの消火器は「液体」で使いやすいらしい。
ま、使わないに越したことはないけどね。
昨日の追分保育園、年長児健診も楽しかった。
いつも診ている子どもたちだから「後藤先生だ!」と声があがって。
年長さんあたりになるとあまり風邪をひかなくなり、ひさしぶりの子も。
赤ちゃんの時から診ていた子が、こんなに大きくなったのねと感慨深かった。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます