川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

実りの秋

2020年10月26日 05時13分02秒 | 自然観察

栗に続いて、柿も収穫の季節。

下の方の柿は採ってしまったが、届きにくい上にはこんなに。

ご近所の木々も色づいてきた。

そして、お夕飯を待つ面々。

春夏秋冬、食欲の秋だね。

ふうは今回、ワクチン副反応の下痢がない(一度だけわずかに軟便)。
お薬が効いたんだな。
食欲の秋、いっぱい食べられて良かった良かった。

童話塾 in 東北のZoom会議、みんなの顔を見ているだけでほっとして。
12月にもまた話し合う予定。
もっともっと、会議以外のことも話したかった。
今日から全年齢でインフルワクチンが始まる。
どうか混みませんように。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー録音は簡単…ではなかった

2020年10月25日 05時30分23秒 | 小児科

パワーポイントのスライドショーの録音を繰り返している。



スライドショー「録音」のスイッチを入れ、実際の発表のようにメモを読み上げる。

マイクに収録されたものは動画(mp4形式のファイル)になり、これを学会事務局へ送る。

通常はスライドショー録音だけで完成するが、動画が入っているとややこしくなる。
動画の音がPC内部で記録される上に、マイクで拾った音が重ねて記録されるから。
これを回避するためには、録画中には無音の動画を流し、あとから音を合成しなければならない。

最初はいつものようにiMovieでやったが、現仕様のiMovieは、
画面の「横:縦」の比率、アスペクト比が16:9にしかできない。
だから、パワーポイント画像の上下が切れたプレゼンになってしまう。

仕方がないから、他の動画編集ファイル、Filmora9を使った。



これだとプロジェクトを立ち上げる時点でアスペクト比を決められる。

で、まずは録音と、録りはじめたのだが、これが一筋縄ではいかなかった。
「よし、これで行けるぞ」とラストの一枚のところで、
「ピンポーン」。
宅急便が届いたのだった。

気を取り直してまた最初からはじめたら、
「ブーン、ブーン」。
カメムシ君がマイク近くで飛びはじめた。

「あーん」
「なーん」とこの方たちも食事を要求。



仕方なく、ギブアップ。
家は静かでいいんだけどな。

結局、今朝早く撮り直した。
やっと終えて、ふと見たら、「スライド1枚ごとの直しも可」だったことに気づく。
遅いよ、自分。

土曜の外来は忙しく、午後は爆睡してしまった。
今日は朝9時から旦那様がSkypeの会議、
9時半から私が童話塾in東北のZoom会議。
どうぞ音がかぶりませんように。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクストラップ

2020年10月24日 05時56分32秒 | 小児科

会食の時に便利だなと思うのが、マスクストラップ。

食べている時にはマスクを外して、会話するときにはつけて。

紐の両端に小さなナスカンがついている単純なものだけど、
マスクの耳掛けの部分に、ナスカンをくるんと回してかけるだけのお手軽さ。
細いゴム紐なら直接ナスカンをつけられる。

胸の前にぶら下げておくと、汚したり亡くすこともないし、



忘れっぽい自分には良さそうな気がする。

ハロウィンのチャームのついたものを購入してあって、
富山の学校医大会の時に持って行こうと思っていた。
でも、現地不参加になったので、
医師会事務局で使ってもらうことに。

マスク効果の論文も増え、エビデンスは確実にある。
どうせつけるなら、より便利に楽しくつけたいよね。

PPT録画ファイルができたが、まだ直すかも。
いろいろ少し落ちついて、小児科専門医の更新手続きを見直したりしていた。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ耳日和

2020年10月23日 06時06分04秒 | 

昨日のふうは、イカ耳気分だった。



ワクチンなんて、やだ(`ヘ´)。



と、完璧なイカ耳。

最初のうちは戸惑って、イカ耳忘れてたんだけどね。



詰め込まれて車で移動するし。



やっぱりおうちがいちばん。



ワクチンを受けると必ず下痢することを獣医さんに伝えたら、
「完全室内飼いなら、必ずしも受けなくとも」と言われた。
でも、大した下痢じゃないし、とお願いしてやってもらった。

人間なら抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤が副作用をやわらげる。
なので、両者の合剤をちょびっと飲ませてみた。
効くかなあ。

iMovieで動画を合成すると、アスペクト比が16:9になってしまう。
パワーポイントは4:3なので、Fimoraっていうソフトを使って合成してみた。
進化してるな、動画ソフト。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日分太った三日月の夜に

2020年10月22日 05時47分06秒 | 

昨夕も、三日月がきれいだった。



1日分、太っていたけれど。

帰宅したらポストに、この招待状。



そうか、今年のワクチンは、ふうだけなんだ。
と思ったら、ほろっとした。
腎不全のジジはワクチンを受けないので、去年はキャリーバッグふたつで受診した。
今年はひとつなんだ。

と、物思いにふけっていたら、カッカッカッというおなじみの音が。



ふうが真剣な顔で、トイレのプラ壁をひっかいていた。
相変わらずの、なんちゃって砂かけ。

ふうが来た当初は、なんちゃって砂かけオンリーだった。
今はふつうの砂かけ3割、なんちゃって砂かけ7割なので、いちおう業務遂行されている。
進歩したね、ふう。

でもなんちゃって砂かけって、何か意味があるのかなあ。
永遠の謎だ。

創作にシフトしたいけれど、プレゼンの録画でまだ作業中。
パワーポイントに音楽入り動画を入れて発表の音声を録画すると、
マイクにも音楽が入ってしまうので。
プレゼン録画の中の動画は無音でMP4ファイルにして、iMovieで音部分を入れれば良いのかも。
ふうのワクチン、早めにつれて行くかな。

今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする