ヤフーニュースで、北海道の女子中学の制服にズボンが義務化された・・というのがありました。秋田でも冬になると、スカートに”なま足”スタイルが話題になりますが、やっとズボンがはけるようになってきたようです。冬場のはにわスタイルがみっともない・・からというのがその理由らしいのですが、しかし、この学校は、スカートは夏の3ヶ月間だけで他は強制的にズボンを!といういうことらしいです。強制じゃなくて選択性にしてほしいですね。服装は好みもありますから。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080329047.html
娘が中学1年生の時に、最初のPTAで私は、「制服に冬場のズボンを認めてほしい」という発言をして、「考えてもいないことだ」 みたいに、生活指導の先生が答えられ、会場もシラーとしてしまったことを、忘れることができません。
誰がきめたのかわかりませんが、女子中学生・高校生はスカートをはくもの・・というイメージが定着すると、いくら寒くても制服だからということで、スカートにしてしまう。健康上の問題が指摘されても、何年も変わることができなかった”風景”ですが、変えようとすれば少しずつでも変わっていくことができるのです。変えよう!という人がいることで変えることができる・・・あたりまえのことですが、人が決めることは人によって変えることができます。
政治も変えよう!という人が多くなってほしいなあ。変えようとしたら変えられることを実証したいなあ。・・・ただし、憲法9条は素晴らしい条文なので、変えませんよ。