かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

色づき前の展望の山道

2020-10-01 10:23:55 | 日記

色づき前の戸隠高原の道を歩いた。

熊出没看板があちこち掲げられていたので、時おり笛を吹いたり、口笛を吹いた。NHK朝ドラで、一番好きな大島ミチルさんの「あすか」テーマミュージック「風笛」。先日亡くなった竹内結子さんが主演していたもので、あの頃の輝きを偲び、じんわりとしながら。

 

色づき前に一際色づく大木があったが、何の樹だっけ、大きく三枚の小葉。落ち葉に触れたかもしれない。(翌日気づいた。ツタウルシ!アア、かぶれるか!幼少時チンポの先までかぷれた記憶がよみがえる。)

 

熊さんに代わって、おサルさんの家族に遭遇。笛を吹いたら、樹に上って避難。シャイな家族だ。

戸隠神社の奥社を詣で、鏡池へ。深田百名山の挿入写真以来、立ちたかった戸隠山の好展望地。この日の目的完遂。

 

翌日は、やや雲が出てきたが、キャンプ場から初めての飯縄山へ。高妻山が素晴らしく高く天を突き上げ。西に、槍、鹿島槍、五竜など望見される。

高妻山、あまりに立派です。

 

 

 

 

遠く槍、穂が見えました。

 

鹿島槍、五竜、あんなに立派だったのか!

 

まんぞく。まんぞく。昔あれらの山頂にいたオイラを偲び、じんわりした刻を過ごす。

 

 

帰り、長野駅定番の「おやき」と「真澄」で、なおさらじんわりした帰路。

 

 

 

 

コメント