深田久弥さんの著作「日本百名山」(新潮社)には、後記がしるされていて、百名山選定にあたっての選定基準を述べたうえ、選に漏れた山々、百名山に入れるべきだった山など47座を掲げている。(奥高野の山々は具体名なし)
オイラは、この後記の山に①~㊼と印を入れ、これらの山も登る目標にしようかと考えていた。これら47座に加え、深田さん思入れの山として、「わが愛する山々」に取り上げた御座山と白峰三山の農鳥岳の2座、そして深田さん終焉の山として、深田さんが1971年3月21日登山中に倒れた茅ヶ岳をプラスして、「深田日本百名山+(プラス)50」と勝手に命名したい。
まだ、この50座については、オイラは半分程度しか登っていないが、いまは、全部に登ろうとは思っていない。百名山でもう一度登りたい山とその周辺のエリア、もっと優先すべき会津や上信越の山々、大峰山奥駈道があるからである。
だが、この50座には心残りの山があるので、これらには機会を見て登ってみたい。具体的には、
【北海道】ウペペサンケ、石狩岳、駒ヶ岳
【上信越】守門山、荒沢岳
【日本アルプス】蓮華岳、毛勝山、笊ヶ岳、七面山
【関西】奥高野の山々 高野山から熊野大社までの小辺路ルートの山
【わが愛する山々】 御座山
の11座。
かもしか展望台から望む雪倉岳(2021.7)
日本百名山後記の山48座
【北海道】
① ウペペサンケ (未踏)
② 二ペソツ
③ 石狩岳 (未踏)
④ ペテガリ
⑤ 芦別岳
⑥ 駒ヶ岳 (未踏)
⑦ 樽前山
【東北】
⑧ 秋田駒ケ岳
⑨ 栗駒山
⑩ 森吉山
⑪ 姫神山
⑫ 船形山
【上信越】
⑬ 女峰山
⑭ 仙ノ倉山
⑮ 黒姫山
⑯ 飯縄山
⑰ 守門山 (未踏)
⑱ 荒沢岳 (未踏)
⑲ 白砂山 (未踏)
⑳ 鳥甲山 (未踏)
㉑ 岩菅山
【日本アルプス】
㉒ 雪倉岳
㉓ 奥大日岳
㉔ 針ノ木岳
㉕ 蓮華岳 (未踏)
㉖ 燕岳
㉗ 大天井岳
㉘ 霞沢岳
㉙ 有明山
㉚ 餓鬼岳 (未踏)
㉛ 毛勝山 (未踏)
㉜ 大無間山 (未踏)
㉝ 笊ヶ岳 (未踏)
㉞ 七面山 (未踏)
【北陸】
㉟ 笈岳(おいづるだけ)(未踏)
㊱ 大笠山 (未踏)
【関西】
㊲ 鈴鹿山 (未踏)
㊳ 比良山 (未踏)
㊴ 御在所岳 (未踏)
㊵ 藤原岳 (未踏)
㊶ 奥高野の山々から一つ (未踏)
【中国】
㊷ 蒜山 (未踏)
㊸ 三瓶山(未踏)
㊹ 氷ノ山
【九州】
㊺ 由布岳(未踏)
㊻ 市房山(未踏)
㊼ 桜島山
わが愛する山々所収
㊽ 御座山 (未踏)
㊾ 白峰三山の農鳥岳
終焉の山
㊿ 茅ヶ岳