ああよかった。
あと10日ばかりとなった西表島やまねこマラソンの10kの部、大会要領をよく確認したら、制限時間は何とユルユルの2時間であった。てっきり1時間30分とばかり思っていて、今のオイラでは完走は危ういなと焦っていたが、2時間なら速足、時速5kのウォーキングでも完走できる時間だ。
右ひざ痛のため、何らトレーニングをしてこなかったが、先週からようやくスロージョグを取り入れて準備を開始ししたばかりであったが、情けないかな、歩くより遅いスピードでよたよたと走る自分の衰えに恥じ入った。
しかし、「制限時間2時間」を確認したら急になんかやる気が出てきた。「速歩で完走できる」と。
今日は、その制限時間2時間内で歩けるか、設定した広瀬川沿いの10Kコースでスロージョグとウォーキングを取り混ぜて試してみたら余裕で?1時間46分台で完走?できた。確か西表のコースはほとんど高低差のないなだらかなコースだったはずで、完走は十分可能だと自信がわいた。
こないだ北アルプスを共に歩き、その際やまねこマラソンに誘ってくれた石垣島の同世代の山仲間たちとおしゃべりしながら10Kを完走しようぜ。
かぜねこ三百名山未踏峰・空想(共有)登山
医王山(いおうぜん)・939m・日本三百名山№270
金沢市の奥座敷ともいえる1000m以下の山塊。医王山と言われる山はなく、最高峰の奥医王山、蛇尾山、白兀山(しらはげやま)などの総称。山頂付近まで林道があり興ざめだが、ビジターセンターから三蛇ヶ滝、鳶岩をめぐり白兀山に至るルートは変化に富み面白そうである。富山側にゴンドラもある富山最大のイオックス・アローザキー場、石川側に小さな金沢市営の医王山スキー場があり営業中。
「Yoshihiko Chan」さん提供
医王山 トンビ岩・白兀山 2017/8/26
ドローン撮影で山域の全体像がよくわかりました。