今日は月1回の(一斉下校)の日でした。運動場に集まって町内毎・班毎に並んで帰ります。今日は(さよなら)をして、さくら坂上のところで帰って行く様子をみていました。学校から帰るということは(解放感いっぱい)で、油断をしてはみだして帰っている子どももいました。子どもたちが帰ったあと、職員会議をしました。そこへ電話がありました。教頭先生が受け応えていました。
帰っている途中に、縁石に乗って、縁石から落ちて車にぶつかろうとした子どもがいたそうです。たまたま通っておられた人が注意されたところ、
ふてくされた顔をしたそうです。ので、学校へ電話をされたようです。素直じゃないですね、どうしてなのでしょうか。歩いての登下校は、用心しないと(命にかかわること)です。注意されたことで素直じゃなかった子どもがいたことは、残念です。明日は探し出して
です。
インフルエンザは、まだ西小には入ってきていませんが、人吉球磨では学年閉鎖や学級閉鎖をしているところが出てきているようです。16日の発表会頃にやってきてくれると困ったものだと思っています。
台風の動きも心配です。
何やら、今日は心配事がたくさんあった一日でした。
今日の天気(
)
帰っている途中に、縁石に乗って、縁石から落ちて車にぶつかろうとした子どもがいたそうです。たまたま通っておられた人が注意されたところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
インフルエンザは、まだ西小には入ってきていませんが、人吉球磨では学年閉鎖や学級閉鎖をしているところが出てきているようです。16日の発表会頃にやってきてくれると困ったものだと思っています。
台風の動きも心配です。
何やら、今日は心配事がたくさんあった一日でした。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)