言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

東京 雑話(続)

2015年02月15日 | 日記
 東京でのことを一つ付け加えを。
      
          

 金曜日は帰るだけしかスケ-ジュ-ルにはなかったので(Fujitsu・・・)に立ち寄ってきました。富士通グル-プの一つの会社です。親切な担当の係の人に約2時間、説明をしてもらいました。たいへん興味あるものでした。「2025年、今の子どもたちはどんなふうに働いているだろうか」というプレゼンが興味深かったです。いろんなコメントがありました。{変化を前向きに捉え主体的に行動する人材}{好奇心を持って行動し、成果に結びつけ。それを次なる好奇心につなげていける人材}などIT企業(世界で戦っている企業)が求めていることが語られました。私もいろんな話を聞きながら(キャリア教育)のさらなる推進と10年先を見つめたことを(いま)求められていることを知りました。昨年10月の発表会でIT企業戦士さんに登壇してもらって話を聞く機会がありましたが、山江でも保護者の方や子供たち向けにそのような話を聞ける機会を!と感じました。
 写真は、(近未来)のことを説明受けました。奥にいるクマの縫いぐるみが買って帰りたいほど興味深かったです。教育、医療のほか生活面のことでも先進企業さんはいろいろと考え・試行されていることを伺えました。田舎にいて遅れちゃいかんと感じました。

 今日は、人吉は(春風マラソン)・・・我が家は全員、そちらへ。私は職員採用の面接に駆り出されました。

 今日の天気(