今日は各学校ともに(退任式)でした。今年のように新聞発表がないうち(退任式)は珍しいというか、初めてではなかったでしょうか。
学校で退任式が終わってから、委員会、役場にも挨拶に来てもらいました。学校給食調理員さんも含めて、山田小学校10名、万江小学校6名、山江中学校6名の転退職となりました。短い人で1年、長い人で7年、山江の教育に携わってもらいました。子供たちとひざ突き合わせて指導してもらったことに感謝です。新しい任地での大活躍を期待しています。
今朝も冷え込みました。予報だと明朝までは冷え込みそうです。資料館横の標準枝はまだ開花していませんでした。標準木もそうですが(標準にする)ということは難しいことのようです。まだ咲いていない花芽もあれば、散りはじめたものもありました。来年は標準枝は変えたほうがいいのかもしれません。
昼から若手役場職員によるワーキンググループの中間報告会が行われました。4つの課題に取り組んでの報告でした。どれも難しい課題ですが、それぞれに取り組んだ跡を聞くことができました。山江村役場は若手職員が多いです。個でも集団としても資質向上が望まれるところです。中間でしたので、まだまだ続きます、楽しみです。
秀岳館が勝ちました。すごいです、しかし、なぜか諸手を上げて喜べない何かが残っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今日の天気(霧→
)
米昨日のブログUPされていませんでした。UPしたつもりができていませんでした。
学校で退任式が終わってから、委員会、役場にも挨拶に来てもらいました。学校給食調理員さんも含めて、山田小学校10名、万江小学校6名、山江中学校6名の転退職となりました。短い人で1年、長い人で7年、山江の教育に携わってもらいました。子供たちとひざ突き合わせて指導してもらったことに感謝です。新しい任地での大活躍を期待しています。
今朝も冷え込みました。予報だと明朝までは冷え込みそうです。資料館横の標準枝はまだ開花していませんでした。標準木もそうですが(標準にする)ということは難しいことのようです。まだ咲いていない花芽もあれば、散りはじめたものもありました。来年は標準枝は変えたほうがいいのかもしれません。
昼から若手役場職員によるワーキンググループの中間報告会が行われました。4つの課題に取り組んでの報告でした。どれも難しい課題ですが、それぞれに取り組んだ跡を聞くことができました。山江村役場は若手職員が多いです。個でも集団としても資質向上が望まれるところです。中間でしたので、まだまだ続きます、楽しみです。
秀岳館が勝ちました。すごいです、しかし、なぜか諸手を上げて喜べない何かが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今日の天気(霧→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
米昨日のブログUPされていませんでした。UPしたつもりができていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)