言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

9月10日

2021年09月10日 | 日記

   

 「地名」が気になって、いろいろと本を読んだり地図を見たり。最近は今尾恵介さんの著書から、特に「地名の社会学」から、バス停看板をまずは写真撮っています。写真は山江山田の「湯の原」バス停です。むかしの産交バス山田線の終点地です。いまは産交バスは廃止になって、(やまえ乗り合いバス)となっていますが定期便ではなく予約制のタクシーが止まる所になっています。「湯の原」は「湯」・・温泉が出ていたという伝説もあって何らかの関連はあるのでは、と思っています。あさぎり町須恵にも‘湯の原’という所があって同じような温泉に関する言い伝えがあるようです。気になる地名はあるのですが、その由来となると今に伝わっていなくてはっきりしないところがほとんどなようです。でも、煙のない所に・・その名があるはずはなく興味深いことです。あちこち気になる地名標示があったら写真に残しておこうと思っています。

 興味というと、自民党総裁選挙です。いま3人の方が立候補されるのでしょうか。無投票はイカンことなので好ましいことだと思っています。だれが総裁になられてもこのコロナ禍を中心とした混乱はいましばらく収まらないはずです。リーダーシップある若手がなられることが望ましいのでは、と思います。

 今日の天気(