言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

見捨てられてる田舎のこと

2021年09月13日 | 日記

      

 私が住んでいる田舎にはたくさんいいことがあるのですが、人が少なくなって、水害が追い打ちをかけて、したがって見捨てられて、憐れ(哀れ)と思うことがいくつかあるのです。自民党総裁選もあっているので、参考にために情報提供を、ご一考ください。。

 写真は(くま川鉄道)肥後西村駅付近の井沢踏切です。この先の方が球磨川で流れ去った鉄橋があるところです。この鉄橋がなくなったために、現在(不通)になっているのです。1年以上、不通なのです。なぜ、1年以上も放置されているかといえば、田舎の鉄道だからです。都会の鉄道だったら1日も放っておけないはずです。〇〇本線だったら数か月で復旧作業には取り掛かるだろうと思います。

 ところが(くま川鉄道)は1年以上も放置されて、写真のように線路は錆びて、草ぼうぼうになっています。たぶん、このまま放置されて(廃線)になるのだろうと思います。都会の政治家さんたちの目論見はたぶんそうです。(田舎人は放っておいたら諦める)と。

 この国にお金がないことは誰でも知っています。鉄橋をかけ直すというのはかなりの金がかかるはずです。3セクでもあるし、無駄使いといわれても仕方ない路線です。

 ところが、テレビを見ていたら四国で「線路も走れるバス」の試験運転中の話題があっていました。線路では汽車に、道路ではバスになる優れものです。これなら安上がり!鉄橋を作り直さなくても、肥後西村と川村間は道路を走ればいいのです。いい先行例があるのです、みんなで智慧を絞って、私のふる里・田舎を救ってもらえないものでしょうか。よろしくお願いします、そんな簡単に田舎を見捨てないでHelpしてほしいものです。

 今日の天気(