秋彼岸です、昨日、多良木にいってお堂を数か所お詣りできました。秋彼岸なので幟がたてられていて遠くからでもお堂がわかって便利なときでもあります。
写真は多良木長運寺隣の小さなお堂です。むろん閉まっていました。いつも閉まっていていますが格子越しに中は覗けます。感度の良いカメラを持ち歩いているのでうす暗くてもこの程度は撮ることができます。ところが幕まではどけることができずに本尊さんのお顔を見ることはできませんでした。地域の方の寄贈幕なようです、地域の方に厚く護られているなと感じられました。
今年も三十三観音めぐりは33観音堂同じような対応ができずに(接待)も無くなっているようです。ちょっと寂しいことですが致し方ないかな、来年こそは(御開帳!)といきたいものです。
朝方、土砂降りの雨が降りました。何かしらおかしいですね。昼間は30℃をこえて残暑厳しい一日でした。
今日の天気(一時 →)