言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

穴あけパンチのこと

2015年05月11日 | 日記
 午前中に(村長との事務協議)がありました。各課とのコミュニケーション&仕事進捗状況把握が目的です。村長さんには、新年度になって職員構成も変わり、チェックしたいという気持ちもあられたと思います。1年の間に時おり、チェックするということは、いつも打ち合わせ等ができないだけに効果的なやり方だと思いました。

   

                 

 写真は、(2穴パンチ)です。先日、yahoo!を見ていたら、「穴あけパンチ(2穴パンチ)の使用中止のお願い」というのを見かけました。ひょいと机上の私が使っている穴あけパンチを見たら、同じKOKUYOでした。ハンドル部分のバネの破片が飛び出して事故があったのだそうです。対象商品の品番を見たら(ピッタシ!)・・・・・ビックリして問い合わせたところ、回収し、取り換えるということでした。青い方が欠陥品。赤い方が取り換えて送られてきたものです。同じ箱に入れて送り返しました。
 青いものはいつ買ったか分かりませんが、製造期間は(2003年11月~2009年9月)、私が委員会に来てから4年以上は経っています。ちょっと壊れかかっていたので儲けました。

 目の前で使われているパンチも欠陥かもしれませんよ。ご確認を!

 台風が九州に向かっています。明日は影響があるのでしょうか?こちらはご用心!です。

 今日の天気(

完全休養日

2015年05月10日 | 日記
 (今日も)(今日こそ)何もない日曜日でした。熊日1面には(教職員「ノー残業デー」}の山鹿市での取り組みが紹介されていました。人には(休養)(安息)する日が必要だと思います。1週間:7日はヨーロッパ習慣なのでしょうが、そのサイクルに慣れきった日本人としては、そのような体内時計になりきっているのだと思います。やはり、1週間にせめて1日は(完全休養)したほうが望ましいと思います。
 県内のある高校では(昼寝タイム)もあるようです。気を張り詰めてばっかりよりも、ちょっと緩める時間が必要だと思います。山鹿に習え!と思われます。
 特に、今後は中学校の部活をどうするかがいちばんの課題:難題です。

 昨日の(郡P総会)へは、くま川鉄道で往復しました。1年に1度くらいしか利用することがありません。願成寺駅からあさぎり駅までは30分くらいですが、あっという間でした。たまにはいいなと思いました。
 久しぶりの方にも会えました。人吉Pと郡Pの統合もある方には訴えてきました。これも難しいことなのでしょうが、(したほうが望ましい)と思っています。

 台風の動きが心配です。

 今日の天気(

ボーッとして

2015年05月09日 | 日記
 やはり、昨夜はちょっと呑みすぎて、今日はダウンしていました。ついついが→ダウンにつながっていました。

 今日の熊日(新生面)は「タイトルは難しい。作家の藤沢周平さん・・・」ではじまっていました。私もこのブログ投稿には(タイトルは必須)です。藤沢さんも書き出す前にぴったりと決まることもあるが、ほとんどの場合が中味は細部まで分かっていてもタイトルが出てこない、と述懐していると書かれてありました。藤沢さんのタイトルとは、小説なので難しさもあるのでしょうが、私のようなブログも(何にしようか)と迷うことばかりです。まあ、いつも適当に付けてはいるのですが。

 今日は雨が降ったせいか、気温が上がらなくて(寒さ)を感じて過ごしました。一日違うだけで気温差が激しくて体がついていかないです。南の海では台風も発生していて(何かおかしい)です。

 今日は夕方からまたです、免田なので汽車で往復しようと思っています。郡P総会です。今夜は呑みすぎないようにします。

 今日の天気(

初議会

2015年05月08日 | 日記
 4月26日に村議選があって、初めての議会が今日行われました。まず、議長決めからでした。2人の方が立候補されて、選挙になりました。投票箱も用意されていました。私の目の前で各議員、投票されました。ところが、5対5の同数。先月の熊本市議選みたいに(くじ引き)でした。
 そして、Aki議員さんが議長に。初めてのことを目の前で見ることができました。

 補正予算関係もあって、いろいろと長引いて3時前までかかりました。

 今夜は反省会。むろん、場所は 13回めです。二次会までお付き合いして、そのあと、一人でkozoに行ってきました。ちょっと呑みすぎました。

 昨日と比べて暑い一日になりました。

 今日の天気(

連休明けで

2015年05月07日 | 日記
 久しぶりの(仕事)でした。やっぱりGWはちょっと長いのかもしれません。子どもたちは(おおよろこび)だったかもしれませんが、大人たちや、今日、迎え入れた保育園や学校は、ちょっとたいへんだったのではないでしょうか。何かそんな予感をして今日を過ごしました。

 私はというと、体が鈍っていて調子は(いまいち)でした。ちょっと脚も痛くて、連休中の運動不足を感じました。

 仕事のことです。学校や委員会には書類(文書)が盛りだくさんにやってきます。電子化されたとはいえ、まだペーパー化されるにはもう少し時間がかかると思われます。そこで、文書(紙)をどうファイリングするかです。
 私は意外とコマメにファイルするクセがあります。わからないような文書は、いちおう、コマメな分類をしておいて、そうでもない時はまとめるようにしています。
 委員会では、4月にヒトが変わり過ぎたせいか、何処にどうなっているか(その人のクセで)何がどうだかわからなくなっています。年度をまたがった提出モノがあるのでたいへんです。
 今日は、見つけに見つけまくって1種類の文書類を(まとめ)ました。ア!と思った時には5時でした。

 今日の天気(朝のうち

GW 5日め

2015年05月06日 | 日記
 今日でいよいよゴールデンウィークもお終いです。昨夜遅くに孫たちも疲れ切って帰ってきました。いちばんは、孫たちの父親(私の息子)が疲れ切っていました。いまのパパさんたちはたいへんだな!と思いました。

 私は今日は午前中に(歴史探偵ごっこ)をしてきました。いまは、仏堂(お堂)調べです。明治初めころにあったお堂が(どうなっているか?)という課題です。ずいぶんと分かったこともあるのですが、分からぬことも多々です。

          

 今日は(こんなところに)という場所に、ちょっと倒れかかって存在していました。お堂のすぐ隣の人に聞くことができました。他の2軒で祀っておられたのが、最近は(そのまま)になっているとこのこと。また、山江村文化財保護上の課題が増えました。ド素人めで江戸時代の建造でしょうが(困った)ものです。
 探偵ごっこをすればするほど、課題しか見えてこないので困ったものです。しかし、きちんと整理しておくのは(いま)しかないと思って調べ続けようと思っています。
 文化を守り伝え続けてきた先人たちの「想い」を断ち切らないためにも、どこかに如何にかして訴えることをしていきたいな!と思った一日でした。

 今日の天気(

GW 4日め

2015年05月05日 | 日記
 今日は(こどもの日)、祝日名としては(こども)、でも(子ども)(子供)・・・どれがいいのでしょうか。ニュ―スによると、子どもの数は去年より少なくなっているとのこと、ますます少子化に拍車がかかっているのかもしれません。
 いい天気に恵まれて、子どもたちは休みを満喫したのではないでしょうか。我が家の孫たちも福岡まで出かけて今夜は帰りは遅くになるようです。
 私は(歴史探偵ごっこ)をしようと思っていましたが、なにか体が調子悪くて(キツクて)家の中でウロウロして過ごしました。

 箱根では火山性地震があって、観光に影響があっているようです。東日本大震災があってから、日本列島の地下はズタズタになったのでは?    日本ばかりではなく世界的に火山が活発化しているのかもしれません。地面下で何が起きているのかは予想しようもありません。難しいことでしょうが、油断大敵だと思います。備えあれば…です。ご用心あれ、です。

 今日の天気(

GW 3日め

2015年05月04日 | 日記
 今日こそ何もなくてぼ―っとして一日を過ごしました。
 昨日と今朝のうちに自転車に乗って(お金集め)はしてきました。今年から退職校長会の、人吉◯班(鶴田、鬼木、泉田)の係になって、年会費を集めなければならなくなったのです。ほとんどが近くなのでクルマよりも自転車でと思ってグルグルと廻りました。
 自転車だと日頃の車とは違って小さな道まで入り込むことができます。(アラ!こんなところに!)というのをいっぱい発見?しました。鬼木もずいぶんと変わっていることにビックリしました。

 今日から孫たち親子は泊りがけで福岡に出かけました。したがっていつもは賑やかな我が家も今夜は静まり返っています。たまにはいいか!です。

 歴史探偵ごっこをしようと思っていましたが、今日は出そこないました。明日は出かけてウロウロしたいと思っています。

 今日の天気(

GW 2日め

2015年05月03日 | 日記
 今日はゴ―ルデンウィ―ク2日め、10時からの(大王神社総会)に行ってきました。約1時間の総会でしたが、出席者の小総代さん(各区に1~3名くらい)の出席も悪かったです。4人の総代さん(うち、1人は大総代さん)がいつもたいへんしておられます。小総代さんもGW中です、なかなか昼間の出席は難しいのでしょう。
 今後、神社を含め、寺社仏閣の維持管理は難しくなると思われます。宗教法人化されているとはいえ、その地域の人の善意でしか運営できないと思います。法人化されていない地域の小さな祠、仏堂ならば、なおのことたいへんです。
 お金集めにも苦労しておられます。高齢化&若い人の信仰心の薄れでの神社離れが大きな課題です。神社運営に教育委員会がタッチできません。個人的に間接的に{地域の氏神さま}をどうにかしていきたいなとは思っています。
 総会のあとは(直会)・・・1時間ほど参加して帰ってきました。昼間に呑んだので午後からは何もできないでGW2日めを過ごしました。

 明日からGW3日間は何もなしです。

 今日の天気(

お城まつり

2015年05月02日 | 日記
 今日は人吉で(お城まつり)でした。そのイベントの一つ{全国少年剣道大会}が護国神社で行われました。山江の子どもたちも出ているので応援も兼ねて出かけました。
 山江剣道は指導者不在?という状態に4月からなったので、それをどうするか頭を痛めています。今日は、会場で(外部指導者)をこっそらと募りましたが不発でした。継続的に頑張ります。
 今年で8回めとか、たぶんに6,7回は見に行っています。新市長になって初 外的な仕事だったのではないでしょうか。

       

 写真は、開会式後の(兵法タイ捨流演武)です。丸目蔵人が編み出した流派です。錦町です。ところが今日、演舞されたのは八代の道場の方たちとか。隣にいた錦の教育長さんに活入れてきました。

 お祭り広場にも顔出してきました。ぐるりと回って帰ってきました。暑い一日でした。祭りは明日までのようですが、明日はちょっと天気が危ういです。

                  

 夕方前に、今年から退職校長会の鬼木と泉田地区の理事になったので自転車に乗って(集金)してきました。日頃は見えない光景を目にしました。たまにはウロウロしないとイカンようです。

 
 今日の天気(