言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

西南の役 ③

2018年02月18日 | 日記
     

 3月16日からの「やまえと西南の役」展に向けて、あと1か月を切って、アオくなっています。間に合うかな!
 今のところの構想、来週、学芸員さんのアイデアで最終?方向を(いまごろ)決めます。私は「やまえ」とあえてしたことから‘山江’ではどうだったのかに焦点をあてたいと思っています。もちろん、人吉球磨でのこともサブ的にです。実物資料となると村内にはほとんどないの!です。 
 
 記録としては‘山江’はたくさん出てきます。官軍、西郷軍の側からの記録があります。その記録の‘山江’に関するものを拾い集めています。今日は昼から人吉市図書館に行ってきました。官軍(参謀本部陸軍部)から明治20年にまとめられた『征西戰記稿』という全4巻の本(復刻版ですが)があります。館内閲覧しかできませんがコピーはできます。99ページ、コピーしてきました。1枚10円です。
 そのコピーは図書館の人がしてくれるのです。理由はよく分かりませんが、コピー機が別部屋(事務室)にあるからのようです。10分ほどかかりました。恐縮に思いました。人に頼むことでもないのでもったいなくも思いました。‘働き方’がちょっと違うぞ!と思いました。
 明日は県立図書館に行こうと思っています。この前の続きです。最後の追い込みです。

 テレビでは、どのチャンネルも‘羽生’ばっかりでになりました。

 今日の天気(

平昌 Olympic

2018年02月17日 | 日記


 フィギュアスケートの決勝を見ていました。羽生、宇野選手、凄かったです。よかったです。テレビマスコミに煽られて追い回されてたいへんな中、いい結果が出せました。小さいころから始めたのでしょうが、これまでの練習の成果が実ってよかったです。スケートをしたこともない私は、あんなに回転したり飛んだりとよくできるなと感心です。3回転が4回転に→ひねりまでは出てこないのでしょうが技が高くなるから選手たちはたいへんです。足首を痛めるはずです。見ているものはハラハラドキドキです。

 オリンピックで‘ジャンプ’は、実力ばかりではなく運もなければ遠くへ飛べないようです。ちょっと不公平になる競技なようです。スピードスケートもタイムレースなので難しいでしょうね。陸上1500mなどのように一斉ではないので難しいと思います。
 冬の競技は寒いところでしかできないし、施設の整備もたいへんだし、見る人も寒くてなおたいへんです。カーリングも面白く見れる競技です。テレビを見ながら冬のスポーツのルールを覚えています。

 南国の熊本では冬のスポーツは‘マラソン’です。明日は熊本城マラソン、人吉では春風マラソンです。孫ムスコはサッカーをしていてトレセンに手を挙げて参加しています。今日が最後の選考会でした。たぶん残念!でしょうが、いろんな学校の5年生と知り合いになったと話してくれました。それが一番の収穫のようです。

 今日の天気(

春雨なのか

2018年02月16日 | 日記
     
   
 今日は朝から小雨がチラつきました。曇りの予報でしたが雨のほうが強かったようです。春雨なのか、よくわからずにちょっと冷たくも感じました。‘三寒四温’なのか、徐々に春には向かっているのでしょが、待ち遠しいものです。

 お寺さんに来てもらって“月命日”と“家払い”をしてもらいました。真言密教のお寺さんなので所作がとても厳かです。とくに‘家払い’のときは衣の中に手を隠して(印)をされます、本当に祈祷的です。家の周り4カ所に塩、コメ、焼酎でお清めをしてご幣を供えました。家内安全、家運上昇のお呪いなのでしょうが、心の中で‘しっかりと’ということが目指すだけでも効果ありかなと思いました。お経も2つ?だったので足はしびれきりました。

 夜はお通夜に出かけました。息子とともにたいへんお世話になった方です。まだ75歳、早すぎです。残念です。お寺さんは同級生でした。日蓮宗でした。木魚よりももっと高い音が出る道具(何というのか分かりませんでした)がお経によくあっていました。

 真言宗と日蓮宗のお経を聞きました。耳で追いかけましたが(ことばが)理解できません、お経って難しいです。

 写真は我が家の盆栽ウメです。もう咲きそうです。

 今日の天気(

松橋へ

2018年02月15日 | 日記
     

 今日は“文化財レスキュー市民サポート養成講座”に行ってきました。新聞で募集されているのを見て✋を挙げたのです。長男といっしょに参加しました。15名程度の募集だったのですが、27名ほどの参加でした。場所は松橋の元自動車試験場:いまは県博物館ネットワークセンターです。この講座は2回あって、その後に実際にレスキューするのだそうです。
 
 今日は‘民俗資料(民具)の整理方法’でした。午前中は、座学研修・・・民具のことでした。ベテランの学芸員さんが講師でしたが、人に説明することの難しさを感じながら聞いていました。誰にも話し方に癖がありますが、今日の講師は「えー」が多い語りでした。ちょっと気になりました。
 
 午後からは、4~5人の班ごとに実技。私どもは‘茶道具一式’、‘醤油樽’、‘湯呑セット’を選んで行いました。もちろん、古いものですが、被災にあったもので泥まみれ、カビが発生しているという前提での作業工程実施です。しかし、実際とは違っているので現実味は薄かったのですが真剣に取り組みました。次回(3月)は“古文書”だそうです。私がどれだけレスキューできるのか疑問ですが、気持ちだけは負けないようにレスキューしたいものです。

  

 昨日が‘春一番’だったようです。帰りの高速(肥後峠前後)は南風が吹いて霧が出ていました。夕食には、フキノトウが売ってあったそうです、それを天ぷらにして食べました、春を感じながら食しました。

 今日の天気()

バレンタインデー

2018年02月14日 | 日記
 今日は資料館勤務でした。1週間に1度開かれるようにになった“山江村を写真で語る会”に参加しました。デジタルデータ化してある写真の半分くらいが終わったところだそうです。
 今日、興味深かったのは“万江保育所”のことです。場所が3か所移っています。はじめは‘旧養魚場当直室’に仮教室でスタート、次が現万江小校舎南側ヵ?に赤い屋根の園舎・・・昭和53年開所。当時の園の先生が作詞したのを応募して森田公一作曲、天地ふさ子歌で園歌ができたそうです。そのことは村営から民営化されてもう忘れ去られています。いま、きちんと記録に残しておくことを痛感しました。

     

 委員会で“義理チョコ”をもらいました。ちょっとしたメッセージ付きで。この歳になっても嬉しいものです。いつの日からこのような習慣が始まったのか分かりませんが、(内緒にしていたことですが)私が初めてチョコをもらったのは高校3年生のときです。バレンタインの(バ)も知らなかった頃、ちょっとマセタ、その頃付き合っていた女の子からもらったのです。そんな50年ほど前のことを思い出しました。
 家に帰ったら孫たちから“家チョコ”をもらいました。孫ムスコも5年生のくせにもらってきていました。まあ幸せなる国だからこそできる習慣なんだろうと思ったところでした。

 今朝は氷点下でしたが、昼間は暖かくなりました。日に日に春に近づいていくことを願っています。

 今日の天気()

タイミング

2018年02月13日 | 日記
     

 人が生きていくうえでは‘タイミング’や‘巡り合わせ’があるのではとオリンピックを見ながら思わされました。Wカップは毎年数回行われるはず、ところがオリンピックは4年に1回。オリンピックの年、年齢とか調子・体調の維持とかライバル選手のこととかは、その人が持ちあわせた‘タイミング(巡り合わせ)’だと思うのです。やっぱり神さまが何処かで操っておられるのでは、と思わざる得ないのです。しかし、海外の選手は4年に1度の競技なのに強いですし、ピッタリとタイミングを合わせることができるのが上手なようです。
 
 高木選手はスーパー中学生として初めてオリンピックに出て→次のオリンピックに出場はできず→平昌では、本命と言われながら銀メダル。日本のテレビに煽られながらフラストレーションがたまって力が出せずの→それでも銀メダルというのは凄い!人です。23歳で2回ものオリンピック出場、あと2種目出場、これまた楽しみです。
 高梨さんもいっしょ。飛ぶ前に風が吹いて待ち時間があるとは、神さましかできない悪戯のように思えるですが。
 そんな風にみてみるとやったこともないスポーツも面白く見ることができます。いちばん気になっているのはテレビ局の放送加熱です、どこの国でも1日中、あんなにして追っかけているのでしょうか❓❓
 さあ、その巡り合わせということで、羽生選手はどうなるのでしょうか、楽しみです。

 ※今日の話題は(タイミング)というタイトルにしましたが、書きながら❓❓です。
  今日の写真は“願成寺”です。

 今日の天気()

1月12日

2018年02月12日 | 日記
      

 今朝も起きたら‘積雪’でビックリしました。今年の雪の多さには驚きです。今夜も雪マークです。明日朝も心配です。

 おかげで私はコタツで丸くなって過ごしました。1月に一度くらいの割合で新聞切り抜きをしています。1か月くらいの新聞を読み返しながら切り抜いています。シリーズ記事は抜かさないように注意です。スクラップブックに貼りつけていますが、いまは私の役にたっていますが⇒私がいなくなったら⇒ゴミ⇒じゃまになる、かと思ったら、無駄なる時間を過ごしているような気分になりました。まあいいか!

 寒いので外へ出かけるのも億劫になっています。‘西南の役展’に向けて外へ出かけてお願いすることたくさんあるのに放ったらかしになっています。あと1か月です。今日はmasuくんに尋ねにいきました。‘西南の役’に関する古文書を(コピーがほとんど)たくさん持っていて研究も大です。いろいろと訊ねてきてお願いもしてきました。
 戊辰(江戸時代のいちばん最後)から明治4年くらいまでの公文書の本物を見せてもらいました。相良藩主から藩知事→普通?までの移りがわかる頃の文書です。興味深く見せてもらいました。

 帰るときのラジオで、AIアナウンサーがニュースを読んでいました。実験的?な番組のようでした。ラジオなので声だけですがまったく分かりませんでした。明治維新からまだ150年なのにAIとは怖すぎます。もう少し、人間的でもいいのでは。と言いがらスマホに【明日の天気は?】と訊ねています。

 今日の天気( 雪散つき)

道徳教育 ①

2018年02月11日 | 教育
 ちょっと前に‘道徳教育’の必要性を述べましたが、その続きです。ICT教育と道徳教育が大事といいましたが、英語や他の教育は要らないといっているのではないのです。どれも必要なのですがアレも此れも出来づらい人に、この2つは、と提案したのです。サイン・コサインは勉強しなくてもいいということでもないのです。すべてやれるにこしたことはないのです。そんなパーフェクト狙いはちょっと置いといて、先ずはこの2つと云いたかったのです。言い方って難しいですね。やるのはもっと難しいですが。
 
 道徳のことです。これまた難しいです。時代の流れと人の心は変わっていきます。むろん価値観も変わっていきます。道徳的価値観も変わってきているような気がします。古い・・・今に求められていない価値観を子どもたちに学ばせているのではないか❓という疑問を持つことがありました。不変なる価値観ってあるのかな❓❓
 
 分かりません。北野武(ビートたけし)の「新しい道徳」という本を読みました。たけしさんが本当に書いたのか❓喋ったのを誰かが書いたのかわかりません。(本を書くヒマがあるのかなと思ったからです)でも、教育に関わった者の1人としてちょっと頭にこびりついた意見でした。道徳教育をする人、必読した方がいいです。学習指導要領(指導書解説編)といっしょにです。私も新しい文部省指導書を買って読もうと思っています。
 どう考えて動こうとしているのか、元教員として&国民の一人として知っておくべきだと思ったからです。今ごろになって、です。

    
 
 ミニチュア展の写真です。高寺院のミニチュアです。

 今日は(🎌建国記念の日)でした。風があって、また冷たい空気が流れ込んできているようです。

 今日の天気()

私年号

2018年02月10日 | 歴史探偵
      

 つい2か月ほど前までは知らなかった‘私年号’のことを。
 昭和、平成という元号は公的な年号です。‘私年号’というのは、朝廷(今は政府)が定めたものではない年号、勝手に?使用された年号のことです。じつは写真の「記念燈」が5基、資料館に保存されていたのです。2か月ほど前にmaekawaさんが来られて発見?されたのです。この度、「歴史玉名」という研究会雑誌にこのことが紹介されて、その雑誌を送ってもらいました。
 この記念燈には
    『征路戦二年 旧十月三日
       記念燈 施主 赤坂傳太郎 』   と書かれてあります。
 残りの4つも施主が違う人であとはほぼ一緒です。大王神社にあったのだそうです。私の想像では(旧10月3日は、大王神社の祭りの前夜・・・その時使用されたものでは)と思っています。
 征露戦2年と書かれています。‘征露’という言い方が‘私年号’です。征露2年とは1905年(明治38年)です。‘征露’は日露戦争(明治37~38年)勝利に向けての願いが込められて使用されたのだそうです。
 
 “征露”年号使用は全国的にも32例しか見つかっていません。そのうち5例が資料館保管の記念燈です。貴重なるものです、展示方法も工夫しなければと思っています。これまた貴重なる文化財です。
 あの“正露丸”も、もとは‘征露丸’です。

 オリンピック。アイスホッケーを見ました。パックが小さいのとスピード感があるので見づらいのが欠点なようです。冬のオリンピックは見にいくには寒すぎますね。

 今日の天気()

久しぶりに

2018年02月09日 | 日記
       

 昼間は久しぶりに天気が良くなり気温もあがったようです。しかし、我が家の北水道近くの水槽にはまだ氷が残っています。数層に凍っているのでなかなか溶けにくいようです。気温は上がったとはいえ水は冷たしです。

 東京の小学校制服のことです。私も知らないブランド:アルマーニ社の制服に変わる!ということで話題になっています。公立小学校です。ブランド制服(標準服だそうですが)を銀座の街の学校にふさわしく、ということでの提案だそうです。・・・いいな!でも、会見している校長先生はたいへんだ!でした。
 人吉球磨には今は制服(標準服)は見当たりません。過去には神瀬小学校などに制服があったようです。県内では制服(標準服)がある小学校が多いのではないでしょうか。
 東間小学校には‘式服’なるものがあります(ありました?)。卒業式や入学式などに5,6年生が着てほしいということで協力をお願いしてあります。女の子の場合、紺のスカート、白のブラウス、寒いときは紺のセーターorカーディガンというような服装です。制服がないとハデになる!ということを拒否?したお願いごとです。これも有り‼かなと思います。

 ピョンチャンオリンピックが始まりました。開会式前に競技が始まるとはいかなることか❓❓ テレビでフィギュアスケートを見ました。団体があるのも初めて知りました。男子SPをみていたら凄いですね。JAPANには思わず拍手でした。ペアSPでは、女の人の小さいこと、大きい人だと相方はたいへんかもしれません。3回転、4回転と凄いです、そのうちに体操みたいに‘ひねり’をしなければならなくなるのでは。
 孫ムスメ①は近くのスーパーのオリンピックキャンペーンに、金メダル12個と予想して応募していました。さーて、どうなることでしょうか。

 写真は、いま、資料館で開催中の「日本遺産ミニチュアと絵画展」の大王神社のミニチュアです。たいへん器用に作ってあります。ぜひ、見に来てください。

 今日の天気()