言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

ほとけ展 講演会

2019年11月10日 | 日記
     

 今日は午後から‘ほとけ展’に関わる講演会を行いました。県内はもとより、幅広く活躍のの仏教美術の専門家・3人のトークセッションという形にしました。「やまえのほとけ~歴史と魅力」とテーマで平安から江戸までの仏について喋ってもらいました。3人のスペシャリストだったのに1時間半ちょっとの時間ではもったいないと終わってから思いました。

 残念だったことは、今日はいろいろありすぎて参加者が40名ちょっとだったということです。中学校の文化祭、人吉の産業祭、消防団の訓練などいろいろとあったようです。時期的にも文化、スポーツの秋・・・致し方ないのかもしれません。

 3人の講師の方・・それぞれ忙しくて、arikiさんは終わってからトンボ帰りされました。「大圓さん」のことではnakanishiさんは西米良まで行って調べてそのことを今日は話しされました。すごいな!私も見習わなければ、です。ishiharaさんも会をうまくコーディネートしてもらいました。いつも3人の方には山江に入り込んでもらって調査研究してもらっています。感謝です。

 ほとけ展もいよいよラストです。まだの方はぜひにどーぞ!

 今日の天気(霧 →   🦋 未確認)

11月9日

2019年11月09日 | 日記
    

 昨夜は、久しぶりに西小の頃の先生たちと一献しました。私がいちばん我が儘だったころに一緒に仕事をした先生たちです。急遽だったこともあって、とりあえず集まられた先生たちだけでした。むかし話で盛り上がりました、私は記憶力がほとんどないので(そんなこともあったな?)と思いながら聞いていました。辞めてから9年ちょっと経ってしまいました。早いものです、先生たちはお偉いさんになっています。嬉しく思いました。
 今日も西小関連です。昼間は子どもたちの学習発表会参観もあったのですがご無礼しました。夜は歴代PTA会長、校長・教頭会(鳥が丘会)があるので、それには参加します。したがって、今日も早めのブログupです。

 いま、「霊社」に興味があって歴史書から抜き書きしてパソコン入力しています。鎌倉以来、相良氏の1党独裁の700年の歴史です、いろいろと騙したり殺しあったりしている歴史もありました、‘怨霊’を鎮めるためにもお祀りが必要だったようです。したがって、人吉球磨にはこの「霊社」が多いのです。昨日予告したように12月1日には‘Daioカフェ’でmasudaくんに‘霊社’の話をしてもらいます。

 明日は‘ほとけ展’の講演会です、わたしも人吉新聞に‘ほとけ’さまのことについて書かせてもらっています。

 今日の天気(霧 → )(🦋 〇)

立冬

2019年11月08日 | 日記
     

 今日は‘立冬’です、朝夜はずいぶんと寒くなりました。今日も資料館勤務でした。図書室の暖房(薪ストーブ)にもこの冬はじめて火が入りました。モンシロチョウは、資料館の近くで飛んでいるのを見かけました。写真のチョウは一昨日撮ったものです。冬を間近かにムシたちはせっせと冬支度しているみたいです。
 
 今日の資料館も92名の来館者でした。団体さん3グループで対応にたいへんでした。午後からは香川県からで真宗門徒さんたちです。今朝、香川を出て、今日は人吉泊まり、明日は鹿児島だそうです。‘隠れ念仏’の研修です、よく山江の資料館にも立ち寄ってもらいます。

 お知らせです。

 ◆11月10日(日) 13:30~15:30 山江村農村環境改善センター 2階大会議室
      ほとけ展講演会「やまえのほとけ~歴史と魅力~」 有木芳隆、中西真美子、石原浩さんのトークセッションです。
        なかなか聞けない3人の仏教美術専門家の方の話しです。

 ◆11月14日(木) 霧島神社 秋の大祭 朝から準備してそれからお祭り(10時から11時の間くらいか?)

 ◆11月17日(日) 人吉・木末神社 秋の大祭 10時から

 ◆12月1日(日) 「Daio大王カフェ」ミニ講座 10:30~(1時間ほど)
            “霊社ってなーに?” 講師 益田啓三さん

 ◆「やまえのほとけ展」 12月15日まで。

 いろいろとある初冬です。ぜひ、どうーぞ!出かけられませんか。

 今夜は、これから西小時代の先生たちと懇親会です。久しぶりです。したがって早めのブログUPです。

 今日の天気(霧 → )(🦋 〇)
 

来館

2019年11月07日 | 日記
    

 今日は資料館勤務でした。11日で開館20周年ですが、場所的にも不便なので(そういう言い訳をしているだけですが)来館する人はたいへん少ないです。企画展もしないときはほぼ0(ゼロ)です。いまは、「ほとけ展」をしているので、パラパラと見に来てもらっています。ところが、今日は大賑わいでした。団体さんが3組・・なぜかしら、相良北中と山江中の卒業生:77歳(喜寿)のお祝いの会で集まられたついでに、資料館を利用してもらいました。相良北中卒業12名、山江中卒業19名・・・選んできてもらったのでしっかりとご案内しました。
 それと岩野小学校3~6年生・・犬童球渓音楽祭の帰りに利用してもらいました。なかなか他所町村の文化施設を見ることはないのでいい機会ではなかったでしょうか。他所を(見て、聞いて)学習することはなかなかできないことですので、いい学習ができたのではないでしょうか。校長先生もmiwa先生にも久しぶりに会うことができてよかったです。
 それに、水俣からと人吉からも・・おかげで今日は100名近くの方に来館してもらって大賑わいでした。何か、バタバタとした一日になりました。このくらいが毎日だと、ソフトバンクのような赤字にはならないのですが。

 しかし、公立の文化的施設は、いい内容を提供して来てもらうというのをモットーにすべきだと思っています。そして、多くの方に来てもらって‘満足’してもらえるようになったらベストなのですが。今後もベストを目指して頑張りたいものです。
 明日も、団体さんが3グループの予約です。

 今日の天気( → )(🦋 未確認:昼間見れませんでした)

モンシロチョウ 終見

2019年11月06日 | 日記
      

 今朝はずいぶんと冷え込みました。たぶん、この秋、いちばんの冷え込みだったのでは?霧も深くて10時過ぎまでお日様は顔を出してくれませんでした。霧が晴れたら、いい天気になってポカポカ陽気になりました。すると、わが家の前の空き地(草原)に4,5頭のモンシロチョウが飛んでいました。毎春にモンシロチョウの初見は記録しているのに・・・そういえば、秋(冬)はいつまで飛んでいるのかな?と思いました。霜が降るまでは飛んでいるのでしょうが・・・今年は、いつまで飛んでいるか記録しようと思いました。北の地方では、雪が降っているので、もう、モンシロチョウは飛んでいないと思います。さーて、いつまでか、ブログの天気の次に飛んでいたら「〇」していきます。「終見」というのかどうかはわかりません。

 先日、近くの通りの横断歩道に黄色の横断旗がない!とお尋ねがありました。何所でもらえるのだろうと市役所に電話したら防災安全課にあったのでもらってきました。ビニル製なので消耗品です、古くなったら交換すべきです。気を付けてみていこうと思いました。今朝、山鹿では子どもがはねられていました。青信号で渡っていたのに、です。みんなで用心したいものです。

 今日の天気(霧 → )(🦋 〇)

言葉って難しい

2019年11月05日 | 日記
    
          「やまえのほとけ展」開催中!

 恥ずかしい話から。
70年間「先見の目」だと思っていました。先日、ラジオを聴いていたら(せんけんのめい)と聞こえてきました。え!と思ってネット辞書を引いたら「先見の明」でした。「め」「めい」なので聞くときには間違いやすい言葉です。意味は(将来どうなるかを前もって見抜く見識)とありました。見抜くだから(目)のようなのですが、出典の中国の史書(後漢書)を読まなければダメなようです。「先見の目」は誤用表現だそうです。しょっちゅう使う言葉ではないですが、70年も誤用表現していました。

「先見の明」は私が気にしている(心がけている)ことでした。心がけていたわりには言葉を知りませんでした。‘先を見据えて、いま、を考えて行動する’とは、私のモットーとすることでした。したがって、言葉をしっかりと把握しないで使って?いたことはハズかしいことでした。
 日本人でありながら、日本語(国語)も知らない人が(私も含めて)たくさんいるようです。そして、大学入試では(英語)の重要性・・しかし、何か、不都合があったみたいで新大学入試は延期になったようです。国際的になろうにせよ、国語も不十分なのに‘英語かよ’と思います。完璧な国語力は難しいにせよ、ある程度の日本語使いこなしは必要不可欠なことです。
 (先見の明)も知らなかった者が云うべきことではないのでしょうが、英語よりも自国語をもっと!しっかりすべきではないでしょうか。言葉って難しいことだと思いました。

 今日の天気(

グランドゴルフ大会に

2019年11月04日 | 日記
       
 今日は校区民グランドゴルフ大会に出かけました。東小学校運動場で行われました。各町内からチームを出しての大会です。町内会の仕事に携わらない限り行かなかったと思われる催しごとです。いちおう、校区公民館の役員になっているので役員さんチームで出場しました。前後半フル出場したのは2,3回目です。トータルでも10回ほどしか経験のないグランドゴルフです。

 このスポーツは簡単なのですが、お年寄りを中心にプロみたいな方がおられるので、初めての方など入りにくいスポーツになっています。今日もお年寄りのノンプロみたいな人ばかりでした。マイ道具を持っておられます。スティック・ボール・ボール入れ・グラブ、スティック入れなどです。1打目よりも寄せになる2打、3打目が上手です。ハーフ8ホール=24打×2(48点)・・私は49点でした。しかっし、30点台で回られるのです、すごい!と思いました。

 初めて参加して感じたことは、ほんらい所期の目的である(だれでも参加して校区民の親睦・融和を図る)・・ところが一部の人・・マニアしか参加しないようになってしまっています。週に3~6回練習している人たちが参加しているのです。だから、多くの校区民の人はこの大会があっていることすら知っていないようです。本来の目的とは離れてしまっている感がして、このことはたいへん難しいことです。

 鬼木町は2チーム出場、そこで、来年はあと1チーム出るようにしたいと思いました。2チームはいつものメンバー、あと1チーム・・ど素人チームを編成して参加したいと思いました。どこかで誰かが風を起こさない限り→(例年通り)です。1つずつでも、変えていかないと面白くないと思うのですが。

 今日の天気(霧→

Wラクビーが終わって

2019年11月03日 | 日記
        

 Wラグビーが南アフリカの優勝で終わりました。日本チームの大活躍で/日本にもラグービが根付くか/今後、ベスト8以上の力になりうるか・・興味津々なことです。今日の熊日では、三菱地所グループとラグビー協会がそれぞれ1面使ってプレゼンしていました。その思いは凄い!と思いました。
 「ラグビーは、教えてくれた。  深いリスペクトの精神を。礼を重んじることの大切さを。無償で尽くす心の尊さを。」・・そんなことを残してくれたワールドカップ大会でした。まさしく道徳教育です。

 昨日の人吉新聞に‘5年もすれば中学校から野球部が消滅するかも’というのがありました。人口減少と一緒で‘何もしなければ’なのです。今までとは違う!という意識を持つべきなのです。子どもの数も少なくなりました。学校部活動の在り方も(今までとは違う)という意識を指導者も保護者も持つべきなのです。
 ここにも(不易と流行)があるはずです。‘不易’ばかりをみていないで、敏感に‘流行’を感じるべきなのです。

 私は、今回のWカップラグビーやサッカー(Jリーグ)の構想が参考(指針)になるだろうと思っています。1つの学校や1つのチームで考えることではなく、もっと広い地域で子どものスポーツ活動は考えていくべきだと思っています。多くの大人たちが広い視野を持っていかに子どもを育てていくか、を考えていきましょう。お金が必要ならば、みんなで協力しましょう。みんなで考え、みんなで創り上げることで、学校運動部活動の問題も解決できるものだと思うのですが。
 そんなことを教えてくれたWカップラグビー大会のようでした。

 今日の天気(一時

近代文化功労&文化財保護

2019年11月02日 | 日記
    
          功労者表彰記念撮影

 今日は(熊本)へ。県庁地下での1時から(近代文化功労者顕彰式)、2時から(文化財保護大会)が行われたので、他の文化財保護委員さんたちと一緒に参加してきました。アンケート記入があったので、書いたことを思い起こして感想を。

 たぶん、はじめて2つの式が引き続いてありました。そこで、趣旨が異なるものを引き続きとは‘よくない’・・・受賞者に失礼!と思ったのです。この顕彰事業の目的は(社会の発展に尽くした郷土の先人たちの功績)を次世代(青少年)の子どもたちの範にするというようなことです。だったら小学生から高校生までの子どもの前で披露して、受賞者の生の声で子どもたちに語ってもらえる場の方がよくはないかと書いてきました。故渋谷敦先生が受賞されたことは喜ばしいことでした。

                  文化財保護大会

 文化財保護大会は、アトラクションで‘上野古閑迫の寅舞’が小学生によって披露されました。総合的な学習で取り組んでいるようです。とてもいい発表、舞いでした。ちょっと残念だったのは、衣装・・県や町で補助金を出して、もう少し本格的にすべきでは、と提案しました。せっかくの子どもの頑張りを(衣装でも)応援した方がいいように思いました。

 講演は4時半までの予定でしたが、4時ころに中座して帰ってきました。行き帰りには委員さんたちの話を聞きながら情報収集してきました。

 今日の天気(

11月です

2019年11月01日 | 日記
   
       山田大王神社は11月4日がお祭りです 


 今日から11月です。(1日)ですので2つのことがありました。

 ‘広報配布日’なので9時前には町内会館に行きました。鬼木町は102の班に分かれています。班ごとの仕分けは昨日まで私だけで済ませておきます。それも持って会館へ。市役所から持ってこられる(広報)を班の人数分に仕分けして→地区委員さんに届けます。地区委員さんは各班長さんに→そして回覧の開始です。地方自治体が住民の方に周知させたいといったときのいい方法です。

 ところが問題です。回ってきたプリント、冊子を読んでもらえないということです。じつは、今日は市からの広報誌等が4種でした。それにお願いや行事案内のプリントが8種類・・・こんなにたきさん~だれが読めるか!です。項目(タイトル)だけみて内容は素通りです。これでは周知徹底は無理です。???
 社協だよりが市と校区の2種類がありました。誰も読まないようなものが2種類も印刷屋さん印刷物で・・・無駄を感じました。

 広報配布が終わってから大王神社へ、。「Daioカフェ」と名付けました。近くの方が遊びに来られました。自分たちで‘いいこと’と思ってやっていることが受け入れられないことがたくさんあります。「Daioカフェ」もまだまだ受け入れられていません。でも、頑張って続けることが大切なことだと思っています。がんばれ!です。

 今朝はうんと冷えました。もう、11月です。日一日と寒くなります。わが家のニーモにもようやくヒーターを入れました。

 今日の天気(霧→