健康診断を受診してからなかなか釣行できないでいます。毛鈎巻きもなかなか時間が無く最近は消費する一方で常用毛鈎箱はスッカスカです。非常用毛鈎箱にはタップリと様々な虫を飼っていますがシーズナブルな毛鈎は常用毛鈎箱に何十本も入れていないと安心できない哀しき性分で情けなくも思えます。多分、フライマンは皆そんな性分の方が多いと思いますけどね。画像はタイイングテーブルに貼ってある口を広げたイワナのステッカーが現在巻き貯め中のピーコックアントに襲い掛かろうとしちゃっていますね。(笑)ピーコックアントのレシピではハックルはブラックですが自分はブラウンバジャーを使わせてもらっています。自分的には夏のイワナにはこれが一番良く効くと信じきっています。信じる事はオソロシイ事で良い結果が今まで続いてきています。まあ、使い方で如何様にもなる汎用性の高いフツーの毛鈎ですけどね。毛鈎は巻くのが簡単なのがやっぱりサイコーです。
一杯巻けたら飛騨に向かうつもりです。神様的存在の佐藤成史さんのブログの最新記事でもCDCライツロイヤルが紹介されています。それにしても佐藤成史さんはスゴイ!
一杯巻けたら飛騨に向かうつもりです。神様的存在の佐藤成史さんのブログの最新記事でもCDCライツロイヤルが紹介されています。それにしても佐藤成史さんはスゴイ!