![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/86e1aff83608e2a1ccbb5128e3549232.jpg)
これはクルマのバッテリーのマイナス端子に取り付ける
電流を遮断するパーツでアマゾンで480円也。
送料100円込みでも580円のチャチなモノ。
これを少々加工してバイク用にカッコ良く取り付けるミッションだ。
CBマシーンのアース線が繋がれたバッテリーのマイナス端子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/08da7adeea1c298783c66ae5bc6142dd.jpg)
ここに横向きに取り付ける為、先ずはターミナルを挟むクランプを
片側だけバイスにセットして鉄用ノコギリでギコギコ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/4af9b1610cb947b7e7f650123368930b.jpg)
お子様でも出来る程の簡単作業だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/146c38a7bf94cb9ff6b3ebcf191e6f5a.jpg)
ものの数分で呆気なく切断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/1b2881829ddf7ecf8af1eab9b81fc39c.jpg)
カットオフ本体をマイナス端子のターミナルに載せてボルトオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/6e6742667d27e8dce7843b01f53782d9.jpg)
円柱型の突起とアース線をボルトオンでドッキングして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/cb3ea34b890b5925048e5e959822898c.jpg)
赤いツマミを締めればバッテリー接続。
緩めれば電流カットオフ。
コレで車体と切り離されるので放置してても
自然放電が少し軽減される。
ハンドルに右側についてるキルスイッチとは別回路で
物理的に電流が元で遮断される仕組みの追加。
赤がアクセントで外観もカッコええしな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/e7d78267691403cf847d106263187e61.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます