
少し前、OVERTAKE基地の突出し窓の7か所に網戸を設置したが
こうも暑い日々が続くので屋内温度がまだ上がらない早朝から
突出し窓を網戸にして風通しを良くし
温度上昇を少しでも抑えてはいるが
それも束の間・・・
早朝から外気温30℃もあるし熱波で無風では換気程度しかならず
直ぐに一階は全閉しエアコンをフル稼働して熱中症を免れている。
二階は閉め切っていれば軽く50℃にも達するが
網戸にしていれば何とか45℃以内には納まってはいる。
秋の涼風がホント待ち遠しい。

30日午前、作業デスクのメモ書きが目に留まって
秋に造ろうと思っていたシャッター網戸製作を実行した。

SPF材をサクッと切断、ビス留めし艶消しブラックでペイント。

網を張り、サンフラワーオレンジに塗った枠で固定。
これを2セット。

真ん中をウエスタン蝶番でドッキング。

収納は二つ折り。

これが如何なるかと言うと・・・

シャッター下部40cmが網戸になり換気と虫の侵入をブロック。

ここから流入した風が吹き抜け構造を通り抜け
二階の突出し窓の網戸から熱気放出・・・

これはエアコン不要の秋になってから使用する予定。
熱波の中での作業、これだけで体重3kg減量したが
格闘家の水抜きと一緒だね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます