![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/b7bff08656c38ad159d5c69697eaa739.jpg)
アイルトンセナレーシングシューズに関する
この以前のログをご覧あれ。
4年前だったか、ディアドラのレーシングシューズが
なかなか入手出来ないものだから赤のシンプルな
レーシングシューズに白い薄皮革でディアドラの
アイコンとなるラインを縫い付けニアモデルを作った。
今現在でも当時モノとして何処かに本物のデッドストックを
所有している方が居るのだろうが30年以上も経っているので
接着剤やウレタン系のゴム等は当然加水分解して
実使用するのは難しく観賞用だろう。
現在のディアドラがレプリカとして少量リリースしていても
巡ってくる程の情報が無いし量産ラインでなければ
相当法外な価格になってしまうから半ば諦めている。
そこで、パクリ品が得意なお隣の国で
その手のレプリカがありダメ元覚悟で購入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/53fb044fe0e94b5dc2b4f02b64fe8419.jpg)
サイトの画像は上のこんなのが使われているが・・・
届いたモノはソールの仕様が違い単なる汎用の
レーシングシューズの黒ラバーが貼り付けてあり
流石に商標侵害を避ける為メーカーやブランド名は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/3f6d714e4ee35d819c980efdba062da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/c32c84353c7fbd58e18baa2a14a6bced.jpg)
アッパーの出来は先ず先ずのコピーだが
白黒二層仕様のラバーは出来ないのだろう。
そこで、パッと見で、らしく見える様に魔改造してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/2e57c342dca14c4f31771d281aa95fd5.jpg)
バイクや車のシートを補修するPUレザーのシートを
細く切り出し貼り付けてみたら案外らしくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/9e62124d35e6507158d36c9e966c5dee.jpg)
ちゃんと白黒二層のラバーソールに見える。
そして、もう一つ。
生涯、BELL製のヘルメットを一番被っていたセナだが
1992年のレースでは SHOEI X-FOUR 内装が青のヘルメットを着用。
因みにこの年からレーシングシューズもミズノ製になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/a05d10ea431e63196280156c86904a6f.jpg)
これに一番近い形状の二輪ヘルメットが WYVERN (ワイバーン)で
もう随分前から使用しているがバイザー開口部から覗く内装部分を
乾いても柔軟性のあるアクリルペイント青で塗ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/e049ba55ee1f51f3f67bbeb74cbaa04d.jpg)
なかなかの出来栄え。
もっと早くにやっておくべきだった。
毎日暑いからエアコンの効いた室内での作業が捗るよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます