
ヤフオクに奇跡の新品デッドストックで
クリントイーストウッド・ダーティハリーモデル
ボシュロム製レイバンで初期のバロラマの本物が出品されている。
何と、即決275,000円だよ。
ヤフオクに出品される多くのボシュロム製バロラマは
経年劣化・経年使用でボロボロの傷だらけのが多いが
辛うじて年数の浅いイタリアのルックスオティカ製のは
程度によって手の届く範囲でフリマ等でも出品されている。

イタリー製のはノーズパッドが盛られているから一目瞭然。

やっぱり、オレはノーズパッドの無いオリジナルの方が良い。
そこでメルカリでまあまあこれならと思える
中程度の1990年代ボシュロム製のバロラマを買ってみた。

13,000円でまあまあ納得出来る状態のモノが届いた。

パッと見で分かるがレンズカラーとロゴが違う。


まあ、もし使用するとなれば遠近両用度付きの
カラーレンズに交換するからそこは問題無し。
但し、テンプルにもRay-Banロゴが入ってしまうので
そこは妥協点だな。

20日以降に偏光調光遠近両用レンズのウェイファーラーが
出来上がるから二つのバロラマはストックしておこう。
オレのレイバン愛もなかなかだろ。(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます