12月 24日
その2です
2日目は朝一番のオリオリトロリーに乗って朝市へ。
「KCCファーマーズマーケット」というところなんですが
ダイヤモンドヘッド展望台から徒歩10分ぐらいの所にあり
ます。
ふんでね。トロリーのことが分からない人は、このブログ
の左画面「ブックマーク」にある「たまおのページB面」を
見てください。
始発のトロリーなのに乗客は20人ほども乗っていました。
ふんでね。天気もいいし早くからダイヤモンドヘッドに登る
んだろうなぁ。と思っていたんですが、バスを降りたのは数人
だけで、あとは次の終点<展望台>バス停で下車しましたよ。
バスの運転手が”けげんそう”な顔をしていましたが、アタイ
たちを含め、向かったのはダイヤモンドヘッドではなく、朝市
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/7c240185243585d81e82a9d57c0cdfb6.jpg)
テントのお店が40~50ぐらいあって、販売していたのは
ファーマーズのとおりで野菜、果物、花などの農産物やクッキー
ジュース、コーヒー(ハワイ特産コナコーヒー)、ポップコーン
などの農産物加工品。
大福もち(いちご大福もありました)やホットドッグなどの
軽食。ありふれたお土産、手作りアクセサリーなどなどです。
そいでね。やっぱり日本人がたくさん来ていましたよ。
パンに茹でたてソーセージをはさんだだけのホットドッグを
食べましたが、美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5614f753b22f53ebe6505a326e4d4d94.jpg)
ポップコーンはその場(テントの店で大鍋にとうもろこしを
入れて煎っていました)で作っていました。袋に入れて売って
いましたが、大きいんですよその袋が。
直径15Cm長さ50Cmぐらいのビニール袋です。見ただけ
でお腹がイッパイになります。
バスで戻ってホノルル水族館へ。
熱帯魚がキレイでしたねぇ。カラフル・微妙な配色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/a2d3576ea25af79a1d506591e63383d2.jpg)
かわいいクラゲが泳いでいましたが、神秘的でしたよ。
水族館で心を癒してからは卑しい胃袋を満たしてやらなけりゃ
ということで海辺のレストランへ。
大きな木の下のテーブルでビールを飲んでいるとシアワセな
気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/93d78a11f6f60d8c8a4ef1d8865e716c.jpg)
しばらくするとなんだかお尻が冷たくなってきました。屋外の
席だったので椅子がビニール張りだったのですが、破れている部分
から雨が入りこんでいたんですねぇ。
ここで英会話が役に立つんですねぇ。スーのおかげですよ。
(スーというのは英会話の先生です。日本人ですが発音がすごく
うまくて、教え上手。アタイも感謝です。ヨイショ。そいでね
今回のハワイでも教えてもらっている”かい”があって、アタイが
しゃべっても、聞き返されることが殆どありませんでしたよ)
英語でウェイターさんに苦情を言っておきました。
食後はいつもどおり椰子の木の下で昼寝です。
昼寝から起きて、少し散歩しているあいだに、太陽が海の
中へ隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/1350843f11f2673f61dbf87c876dd9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/2038cddcd3f866eeebf3aed3f67d9397.jpg)
夜はアラモアナSCのクリスマスショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5ccb32cae8acd123b88ce66e6926c9d2.jpg)
クリスマスを題材にした子供向けミュージカルです。もちろん
大人も楽しめますよ。開演の1時間以上前から場所取りをして
いる家族がたくさんいました。
クリスマスということで、フィナーレには雪が降りましたよ。
つづきは明日です。
その2です
2日目は朝一番のオリオリトロリーに乗って朝市へ。
「KCCファーマーズマーケット」というところなんですが
ダイヤモンドヘッド展望台から徒歩10分ぐらいの所にあり
ます。
ふんでね。トロリーのことが分からない人は、このブログ
の左画面「ブックマーク」にある「たまおのページB面」を
見てください。
始発のトロリーなのに乗客は20人ほども乗っていました。
ふんでね。天気もいいし早くからダイヤモンドヘッドに登る
んだろうなぁ。と思っていたんですが、バスを降りたのは数人
だけで、あとは次の終点<展望台>バス停で下車しましたよ。
バスの運転手が”けげんそう”な顔をしていましたが、アタイ
たちを含め、向かったのはダイヤモンドヘッドではなく、朝市
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/7c240185243585d81e82a9d57c0cdfb6.jpg)
テントのお店が40~50ぐらいあって、販売していたのは
ファーマーズのとおりで野菜、果物、花などの農産物やクッキー
ジュース、コーヒー(ハワイ特産コナコーヒー)、ポップコーン
などの農産物加工品。
大福もち(いちご大福もありました)やホットドッグなどの
軽食。ありふれたお土産、手作りアクセサリーなどなどです。
そいでね。やっぱり日本人がたくさん来ていましたよ。
パンに茹でたてソーセージをはさんだだけのホットドッグを
食べましたが、美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5614f753b22f53ebe6505a326e4d4d94.jpg)
ポップコーンはその場(テントの店で大鍋にとうもろこしを
入れて煎っていました)で作っていました。袋に入れて売って
いましたが、大きいんですよその袋が。
直径15Cm長さ50Cmぐらいのビニール袋です。見ただけ
でお腹がイッパイになります。
バスで戻ってホノルル水族館へ。
熱帯魚がキレイでしたねぇ。カラフル・微妙な配色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/a2d3576ea25af79a1d506591e63383d2.jpg)
かわいいクラゲが泳いでいましたが、神秘的でしたよ。
水族館で心を癒してからは卑しい胃袋を満たしてやらなけりゃ
ということで海辺のレストランへ。
大きな木の下のテーブルでビールを飲んでいるとシアワセな
気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/93d78a11f6f60d8c8a4ef1d8865e716c.jpg)
しばらくするとなんだかお尻が冷たくなってきました。屋外の
席だったので椅子がビニール張りだったのですが、破れている部分
から雨が入りこんでいたんですねぇ。
ここで英会話が役に立つんですねぇ。スーのおかげですよ。
(スーというのは英会話の先生です。日本人ですが発音がすごく
うまくて、教え上手。アタイも感謝です。ヨイショ。そいでね
今回のハワイでも教えてもらっている”かい”があって、アタイが
しゃべっても、聞き返されることが殆どありませんでしたよ)
英語でウェイターさんに苦情を言っておきました。
食後はいつもどおり椰子の木の下で昼寝です。
昼寝から起きて、少し散歩しているあいだに、太陽が海の
中へ隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/1350843f11f2673f61dbf87c876dd9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/2038cddcd3f866eeebf3aed3f67d9397.jpg)
夜はアラモアナSCのクリスマスショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5ccb32cae8acd123b88ce66e6926c9d2.jpg)
クリスマスを題材にした子供向けミュージカルです。もちろん
大人も楽しめますよ。開演の1時間以上前から場所取りをして
いる家族がたくさんいました。
クリスマスということで、フィナーレには雪が降りましたよ。
つづきは明日です。