7月 29日
日曜に扇風機を買いました。
これがまた安いんですねぇ。メジャーなメーカー
の製品や、リモコンなどの機能がイロイロ付いている
ものは高いのですが、それ以外は やすぅ~い です。
なにしろ我が家はエアコンが無いので、今までも
扇風機のお世話になっていたんですが、アタイ専用に
していた扇風機をいつのまにか愚息が使っていたんですよ。
つうことで、6月から先週までは扇風機も無かった
んですが、さすがにガマンできなくなって、近所の電気屋
さん(太陽マークの全国チェーン店)に行ってきました。
ちょいと変わったタイプ(ファン型や縦型)のものは高い
(といっても4~5千円)のですが、アタイが買ったのは
通常の形の扇風機で2,100円ぐらいで売っていた製品です。
つうことで、レジで支払いをしようとしたら、なんと現金
割引ということで、1,960円でしたよ。
どこのだれが作っているのか知りませんが、30cmサイズの
扇風機が2千円しないんですからねぇ。儲けがでるのか心配に
なってしまいますよ。
食品や石油製品は高騰していますし、電気製品でも高級な
ものは値段が上がっていますが、こういう汎用品は安いですねぇ。
昨日は夕立があったので、夜は涼しかったのですが、せっかく
買ったのだからということで、使ってみました。
「値段に見合った」造りですが、ちゃんと動いてくれましたよ。
夕立といえば、集中豪雨。
西日本では川の氾濫などで被害が出ているようですね。
ふんとに夕立ではなく温暖化の影響でしょうかスコールですよ。
川遊びをしていた子どもが急な増水で流されたり、積乱雲の
影響で落雷や突風(竜巻のような威力で、テントが飛ばされ
たり)で死者やケガ人がでています。扇風機の風ぐらいなら
いいんだけどねぇ。
日本の川は急流が多いのでいっきに川が溢れてしまいますよね。
自分がいる場所では雨が降っていなくても、上流で降雨が
あれば、すぐに川から離れたほうがいいですよ。
川の監視映像がテレビで放送されていましたが、ふんとに
アッというまに清流→濁流でしたよ。
日曜に扇風機を買いました。
これがまた安いんですねぇ。メジャーなメーカー
の製品や、リモコンなどの機能がイロイロ付いている
ものは高いのですが、それ以外は やすぅ~い です。
なにしろ我が家はエアコンが無いので、今までも
扇風機のお世話になっていたんですが、アタイ専用に
していた扇風機をいつのまにか愚息が使っていたんですよ。
つうことで、6月から先週までは扇風機も無かった
んですが、さすがにガマンできなくなって、近所の電気屋
さん(太陽マークの全国チェーン店)に行ってきました。
ちょいと変わったタイプ(ファン型や縦型)のものは高い
(といっても4~5千円)のですが、アタイが買ったのは
通常の形の扇風機で2,100円ぐらいで売っていた製品です。
つうことで、レジで支払いをしようとしたら、なんと現金
割引ということで、1,960円でしたよ。
どこのだれが作っているのか知りませんが、30cmサイズの
扇風機が2千円しないんですからねぇ。儲けがでるのか心配に
なってしまいますよ。
食品や石油製品は高騰していますし、電気製品でも高級な
ものは値段が上がっていますが、こういう汎用品は安いですねぇ。
昨日は夕立があったので、夜は涼しかったのですが、せっかく
買ったのだからということで、使ってみました。
「値段に見合った」造りですが、ちゃんと動いてくれましたよ。
夕立といえば、集中豪雨。
西日本では川の氾濫などで被害が出ているようですね。
ふんとに夕立ではなく温暖化の影響でしょうかスコールですよ。
川遊びをしていた子どもが急な増水で流されたり、積乱雲の
影響で落雷や突風(竜巻のような威力で、テントが飛ばされ
たり)で死者やケガ人がでています。扇風機の風ぐらいなら
いいんだけどねぇ。
日本の川は急流が多いのでいっきに川が溢れてしまいますよね。
自分がいる場所では雨が降っていなくても、上流で降雨が
あれば、すぐに川から離れたほうがいいですよ。
川の監視映像がテレビで放送されていましたが、ふんとに
アッというまに清流→濁流でしたよ。