7月 7日
Uチューブで有名になった、あのスーザン・ボイル。
我が家のご主人がCD「夢やぶれて」を買ったんですよ。
さすがに澄んだキレイな声ですよ。
ほとんどの人がビックリしたと思うけれど、アタイも
インターネットで動画を見た(聴いた)ときには「やらせ」
(ドッキリカメラ)じゃないかと思いましたよ。
北京オリンピックじゃないけれど、口パクしてんじゃ
ないの?なんて邪推しましたもの。
ふんとに失礼ですが、あの歌声は信じられません。でした。
スーザンはイギリス英語なので、聞きなれているアメリカ
英語と発音が違うから、慣れるまでは違和感がありました。
そいでも何度か繰り返し聴いているうちに歌詞が分かって
きました。
収録されている曲。( )の中は持ち歌にしていた歌手など
・「ワイルド・ホース」 (ザ・ローリング・ストーンズ)
・夢やぶれて 原題「I Dreamed a Dream」(レ・ミゼラブル劇中歌)
・クライ・ミー・ア・リバー (アーサー・ハミルトンが映画挿入歌のために作詞作曲)
・偉大なるかな神 (讃美歌)
・愛をこえて (マドンナ)
・デイドリーム・ビリーバー (モンキーズ)
・アップ・トゥ・ザ・マウンテン (パティ・グリフィン)
・アメイジング・グレイス (讃美歌)
・フー・アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ビー (オリジナル曲)
・プラウド (イギリスのTVドラマ)
・この世の果てまで (スキータ・デイビス)
・きよしこの夜 (讃美歌)
・翼をください~Wings To Fly (日本盤ボーナストラック)
これらの曲、アメリカかイギリスが殆どですよね。
つうことは販売戦略として、巨大市場であるアメリカと
自国であるイギリスをターゲットとしているんで
しょうね。
日本向けには「翼をください」が入れてありますもの。
(っていうことは、各国それぞれその国の曲をプラスして
あるのかもね?)
そうしたら、我が家のご主人「いつでも聴きたいから、
ipod が欲しい。」だってさ。
まぁ少しですが、ボーナスも出たことですし、買っても
いいけどね・・・です。
Uチューブで有名になった、あのスーザン・ボイル。
我が家のご主人がCD「夢やぶれて」を買ったんですよ。
さすがに澄んだキレイな声ですよ。
ほとんどの人がビックリしたと思うけれど、アタイも
インターネットで動画を見た(聴いた)ときには「やらせ」
(ドッキリカメラ)じゃないかと思いましたよ。
北京オリンピックじゃないけれど、口パクしてんじゃ
ないの?なんて邪推しましたもの。
ふんとに失礼ですが、あの歌声は信じられません。でした。
スーザンはイギリス英語なので、聞きなれているアメリカ
英語と発音が違うから、慣れるまでは違和感がありました。
そいでも何度か繰り返し聴いているうちに歌詞が分かって
きました。
収録されている曲。( )の中は持ち歌にしていた歌手など
・「ワイルド・ホース」 (ザ・ローリング・ストーンズ)
・夢やぶれて 原題「I Dreamed a Dream」(レ・ミゼラブル劇中歌)
・クライ・ミー・ア・リバー (アーサー・ハミルトンが映画挿入歌のために作詞作曲)
・偉大なるかな神 (讃美歌)
・愛をこえて (マドンナ)
・デイドリーム・ビリーバー (モンキーズ)
・アップ・トゥ・ザ・マウンテン (パティ・グリフィン)
・アメイジング・グレイス (讃美歌)
・フー・アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ビー (オリジナル曲)
・プラウド (イギリスのTVドラマ)
・この世の果てまで (スキータ・デイビス)
・きよしこの夜 (讃美歌)
・翼をください~Wings To Fly (日本盤ボーナストラック)
これらの曲、アメリカかイギリスが殆どですよね。
つうことは販売戦略として、巨大市場であるアメリカと
自国であるイギリスをターゲットとしているんで
しょうね。
日本向けには「翼をください」が入れてありますもの。
(っていうことは、各国それぞれその国の曲をプラスして
あるのかもね?)
そうしたら、我が家のご主人「いつでも聴きたいから、
ipod が欲しい。」だってさ。
まぁ少しですが、ボーナスも出たことですし、買っても
いいけどね・・・です。