11月 16日
フードバンクで動画撮影。その3
昨日からのつづき、アタイたち3人で向かったのは初めてのお好み焼き屋さん。
「この店、以前に満員で断られたんだよね」
「今日は開店したばかりだから大丈夫でしょ」
「3人ですけど、いいですか?」
「2時間だけならいいですよ。予約が入っているので」
「それでかまいません。2時間あれば十分です」でした。
お通しはロールキャベツ。
「マダム、食べて」と、アタイ。
「えっ、どうしたの? キャベツは嫌いなの?」
「キャベツ好きだよ」
「じゃ、どうして食べないの?」
「ロールキャベツがダメなんだよね」
「ケチャップとかトマトの味が嫌いなの?」
「トマトは大好き」
「じゃなんで食べないのよ」
「柔らかいものが好きじゃないので、もしロールキャベツのキャベツが
固ければ食べる」
「品書きに塩キャベツがあったから、それを食べてな」と、イノさん。
隣のテーブルでこんな会話を聴いていた奥様4人が嗤っていました。(笑)
「初めからお好み焼きは食べないで単品を頼も」と、マダム。
ということで、チョリソーとじゃがバタを焼きながらの会話。
「お好み焼きって、下町の駄菓子屋だよね」と、イノさん。
「そうそう、安いオヤツみたいなものだよね」と、アタイ。
「チビスターラーメンが入ってるんだよな」と、イノさん。
「もしかしてそれはベビースターじゃないの?」と、マダム。
「そうとも言う」(笑)
「私の人生で影響があったのは東日本大震災ね」
「うちらの人生からすれば、つい最近だね」(笑)
「あの震災をきっかけで、それまで関りを持たなかった人たちと知り合いに
なったりしたのよね。生きることの意味とか考えとかが変わったの」
たしかに人生の大転換となった人も多いですね。
「12月から新しい場所で食品配布が始まるでしょ。どうなるのかしらね」
「問題・課題がたくさんあるみたいだよ。やってみて改善していくしかない
のかな」
「そしたら基本的な問題が出てきたみたいなのよ。オーナーさんが『あそ
こは倉庫として貸したわけで、食料配布場所として使ったり、外に人が並ん
だりしてもいいとは言っていない』とクレームなんだって」
「クレームというより正論だよね。借りるときにちゃんと説明しておけば
よかったんだろうけど、賃貸契約したときにはあの場所で食料配布をすると
決めていたわけじゃないんだろうし」
てな話をしていると、もう2時間経ちました。(^^)/