2月 23日
契約トラブル。
いろいろありますよね。どうしてもこちらは素人で相手はプロですから
コッチには不利な契約であっても気がつかないこともあるし、後の祭り
になることもある。
ボランティア仲間は大手トレーニングジムの簡易版(チョコなんとか)に
入って、ボランティア参加の前に運動してくるようです。
アタイはジムで人工的な運動をすることに抵抗感があるので行かないけど
体を動かすことは良いことですよね。
で、ジムのトラブルもいろいろある。
体験コースに申し込んで、体験期間が終わったから解約するつもり
だったのに、いつの間にか通常コースに変更されていた。(これはよくある
トラブルですかねぇ)
他には、解約したのに気が付いたらクレジットから毎月引き落としされ
ていた。
ネット通販とかでも同じようなトラブルが多発しているようです。サブスク
で問題発生とかね。
契約(申し込み)する前に契約書や約款などを確認することが大切ですね
別の話。
電子渡航認証(ESTA等)のトラブルも出てきています。アメリカは15年
ぐらい前から申請が必要になっていますが、韓国とかオーストラリアなどは
すでに必要になっているし、ヨーロッパの一部の国でも導入が予定されて
います。
ネット検索してみればわかるんですが、「ESTA」で検索すると、上位には
スポンサーサイトが出てきます。
つまり手続き代行業者ですね。アメリカの場合、費用は21ドル(現在の
為替レートで3000円程度)ですが、代行業者と知らずに手続きをしてしま
うと、1万円ぐらいだそうです。
アタイも2回だけですが、手続きしたことがありましたよ。もちろん
アメリカ政府の正式サイトからでしたが、アレって不安になるんだよね。
手続きが正常に完了しているのかどうか連絡が無いからね。もし間違って
いて入管で止められたらどうしよう。みたいなこと考えたりしました。
んで、ネット検索すると「公式」とか「正式」なんて言葉が書いてある
サイトがあるんだけど、どこの公式なのかは?よく確認ですね。(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます