誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

北朝鮮核実験

2013-02-12 17:33:00 | 日記
韓国国防省報道官は12日、記者会見し、「北朝鮮北東部.豊渓里の核実健場を強行したと推定される」北朝鮮の核実験は2006年10月と09年5月に続ク3回目で、金正恩体制では初めて。韓国は11日に米国と中国に通報した。その内容は、マグネチュド4.9の人工的な揺れが観測されたと発表。国連の安保理が12日午前9時(日本時間12日午後11時)から緊急会合を開く見通しとなったことを外交筋があきらかにした。

琵琶湖周航の歌

2013-02-12 10:12:59 | 日記
われは湖の子さすらいの 旅にしあればしみじみと のぼる狭霧やさざなみの 滋賀の都よいざさらば 松は緑に砂白き 雄松が里の乙女子は 赤い椿の森陰に はかない戀に泣くとかや 波の間に間に漂へば 赤い泊火なつかしみ 行方定めぬ浪枕 今日は今津か長浜か 今日は今津か長浜か 瑠璃の花園珊瑚の宮 古い傳への竹生島 佛の御手に抱かれて ねむれ乙女子やすらけく。三高の寮歌には「紅燃ゆる」をはじめ、数々の情緒あふれる傑作が目立ちその中でもことに抒情味豊かな名曲として愛唱されてきたのがこの歌です。三高寮歌史上第二期に当たるといわれる大正8年に作られたもので、琵琶湖を周航するボート部の若人が、その心情を描いた青春の多感の歌……ともいえるでしょう。昭和36年3月にベギー葉山さんのレコードが出て、昭和46年にも加藤登紀子さんが「知床旅情」につずいて歌ってヒツトさせたのがこの歌です。そのほかに多数の高等学校寮歌の名曲があり第七高等学校の「北辰斜め」は、明治34年3月鹿児島の鶴丸城内に誕生しましたが、その前身をさかのぼると、安永2年(1773年)に、薩摩の青少年教育のために開かれた藩学.造士館が創立されており、薩摩の伝統を色濃く残した七高の校風は、師弟間の美しい信愛を基礎に、学友相互の損得抜きの魂の交流にあり、東西南の三寮がその醸成の場であつたと伝えられています。寮歌は20種ちかくあり、その総ては、また改めて書くことにしたいとかんがえますが、暫く誕生日の花に戻ります。