金魚草(ゴマノハエグサ科)花言葉は、清純な心。多年草で切り花や鉢物がほぼ一年中出回る。庭では秋に種を蒔くと5~6月開花する。草丈20~100㎝、花は茎の先端部に総状に就く。花色は、桃、赤、橙、黄白など、多彩。花形がユニークで、日本では金魚をイメージして、「金魚草」の名が、イギリスでは竜をイメージして「スナップッドラゴン」の名がある。改良が進み、近頃は四季咲きになり、花形もさらに華やかになる。「金魚草よその子すぐに育ちけり 成瀬桜桃子」「いろいろな色に雨ふる金魚草 高田風人子」「道下が海女の花畠金魚草 小川恭生」。(金魚草を渡り了せて蝶たかし ケイスケ)