誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

馬酔木

2016-02-12 07:50:02 | 誕生日の花ケイスケ日記
馬酔木(ツツジ科)花言葉は、二人で旅をしよう。山地の乾いた土地に好んで自生するツツジ科の常緑低木の花。早春。白色の壺状花を開き房のように垂れる。本州.四国.九州の暖地方に分布するが、有毒植物の一種。牛馬が食すると痺れて酔ったようになるのでこの名がある。「馬酔木咲く金堂の扉にわが触れぬ 水原秋桜子」「月よりもくらきともしび花馬酔木 山口青邨」「百済観音背高におわし花あしび 鈴鹿野風呂」「花酔木山深ければ紅をさし 福田蓼丁」「仏にはほとけの微笑あしび咲く 飯野定子」。(馬酔木の花純白を通しけり ケイスケ)。