川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

中華料理店「高社郷」

2012-05-18 04:47:36 | 父・家族・自分

5月18日(金)

 娘と一緒に生活するのは今日が最後になります。あす、早朝に私たち夫婦は「きいちご移動教室」に出発、その留守に娘夫婦はありったけの荷物をワゴン車に積んで三河に向かうことになっているのです。

 このところ、娘は部屋の片付けに余念がありません。覗いてみたら、本が詰め込まれたダンボールが部屋に山のように積まれています。今日のうちに専門業者に引き渡され処分されるということです。我が家には財産らしきものは何もありませんが、娘も妻も本には親しんできたのでどの部屋も本の山です。僕の本はだいぶ処分したつもりですがまだまだ‥。自分の人生と関わってきた本たちを処分するのは誰にとっても大仕事です。

 昨夜は妻が手作りの餃子を食べさせてくれました。今夜は‥?娘との我が家での夕食はこれが最後なので?妻にはあれこれと考えがあるようです。今夜遅く、三河の君がワゴンで到着するということです。

 昨日の「川越だより」に森さんという方がコメントを寄せてくれました。

板橋区大山に「高社郷」という中国料理店があるようです。その名前の由来を調べているうちに「川越だより」にたどり着いたといいます。

こんなふうに読んでくれる方がいて本当に嬉しい。

 高社郷開拓団の生き残り高山すみ子さんとは3年前にお会いして以来、お付き合いをさせてもらっています。東京の荒川に同じ開拓団にいた方がおられます。おばあちゃんに連れてきてくれと頼まれたことがあるのですが、おじいちゃんも高齢でおいそれとはいきません。

 同じ東京の大山(板橋区)に「高社郷」があるというのは驚きです。灯台もと暗し、というのか。(清瀬市にも同名の店舗があるようです)。

50年も大山銀座でやっているとか。どういう人が?近く訪ねて見るつもりです。HPには「高社郷とは開拓者精神」とあります。

高社郷●http://blog.livedoor.jp/yuza04e009/?p=2

    ●http://www.hotpepper.jp/strJ000233496/

このぶんではあすから一緒に旅をする方の中に「高社郷」を知る方がおられるのかもしれません。