心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

計画するのはいいけれど

2016年02月09日 | ほんのすこし
着々と出発までのタイムスケジュールは進んでいる。
昨日は一日ごとの計画を立て、メモ。

あれ?
今日の予定が…… 夕べどういうわけか9時半には眠くなり、ほんとに珍しいことに布団の中へ。ストンと寝入ったあと、目が覚めたのは1時半。それからまた眠ればいいことを。目がらんらんと輝き、もう寝ていられず。
起き出して録画できていたものを3本も消化してしまった。それから明け方に眠り、目が覚めたときにはすでに8時半。細切れ状態の睡眠では頭がぼぉーっとするのも無理はない。

で、今日の予定だけどね。
朝早くバス停まで歩いてどのくらい時間がかかるかって検証する予定だったの。
すっかり忘れていたというか。なんのためのメモなんだかなって。
しかも今日は寒いよ。歩く? ちょっと悩む、って言っても当日どんな天気でも歩いていくつもりなんだから、こんな寒さにめげていられないよ。
仕方がないから後で歩いてみる。どのくらい時間がかかるか逆算して当日の行動をとらないと。

で、明日までに一つ仕事を片付ける、それも予定に。
明後日は荷物を送る。この荷物が困る。暖かいらしく、友人はTシャツが必要だと言う。そんなことあるのか? セーターを着込んでいるわたしにはそれがピンとこない。着替えをどうするか、それが問題だ。
前日は母のところの最終点検。足りないものはないか確認し買っておく。

で、一番肝心なのはガスとストーブの消化。電化製品のスイッチ抜き。戻ってきたときにストーブが燃えていたなんてことあってはならない(この冬、二回やってしまった。日中だけだけどね)。
あぁそうそう、その日に限って朝起きれなかったらどうしよう。それが一番心配だな。
計画は立てたけど、もうすでに今日から予定消化できていないわたし。トホホ。