渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ウイスキー

2020年11月27日 | open


名品のウイスキーが次々と終売になると
いうのは、寂しいものがあるね。

酢ばす

2020年11月27日 | open


私は酢ばすが好きだが、上手く作れない。



玉子焼き

2020年11月27日 | open


玉子焼きのキモは、まず溶き方だ。
溶き過ぎはよくないのよ。
それと火。中火〜強火だね。弱火は❌。

うちは玉子焼きに砂糖は使わない。
使わずとも甘い玉子焼きができる。
菜箸を使って、溶き過ぎさせずにやれば
甘くてふわふわの玉子焼きができる。

ドラマ『深夜食堂』でも玉子焼きはよく
出て来る。マスターは客の希望で砂糖を
入れたり入れなかったりしているようだ。
新宿「古茶(こちゃ)」の玉子焼きは砂糖は
使っていなかった。
『深夜食堂』の店内に貼ってある「酒は
三杯まで」という張り紙は、古茶にあった
張り紙をモデルにしたのだろう。
実は、古茶では、今だから言うが、私は
ビール3本以上、日本酒3本以上、焼酎3杯
以上飲ませて貰っていた。他の人は知ら
い。
最初の頃は「それでおしまい」とおばちゃ
んは張り紙以上飲ませてくれなかったが、
いつからかいくらでも飲ませてくれるよう
になっていた。

うちは玉子焼きだけでなく料理に白砂糖
は一切使わない。
まあ、お汁粉の時くらいだね。
一般的料理では白砂糖はまず使用しない。
あれは毒だから。
毒というより舌が馬鹿になるオマケ付き
だからそれがよくない。砂糖づけは馬鹿
舌になる。
料理の甘味は白砂糖ではなく、食材の持つ
甘味を引き出すような調理のやり方にして
いる。
これは、私の家だけでなく、本式和食板前
なども白砂糖は使わないようだ。

白砂糖を使わない料理を30年ほど食べ続け
ると、白砂糖を使った料理はすぐに判る。
味がベタベタしているのだ。
そして、素材の甘味=旨味はぼやかされ、
砂糖味が前面に出てくる。
いくら誤魔化そうとしても出てくる。
正味のところ、それは美味くないを通り
越して、不味い。
しかし、砂糖ヅケの甘さが美味いものだと
する大きな誤認は戦中戦後直後派には多
い。戦争がもたらした一つの味覚感覚の
妄想奇形の変種といえるだろう。
特に和食において白砂糖を使い過ぎてベタ
ベタの砂糖菓子のような作り物などを美味
いと思い込むのは、味覚が貧しいからで、
そのような貧しい味覚に追いやられた歴史
があったからだろうと思う。
飴玉は美味しいもんね。
でも、飴玉ってのは、白砂糖まみれだから
甘いのではないんだよね。そこ大事。

玉子焼きは、
・菜箸でゆっくり溶く
・溶き過ぎない。黄身と白身が混ざる程度
・弱火焼き厳禁
が三大鉄則だ。
よく溶いたほうがふわふわになるかという
と、それは逆なんだよね。



めしや

2020年11月27日 | open


ドラマ『深夜食堂』のめしやは店から路地
からすべて巨大倉庫の中に作られたセット
である。実店舗でのロケではない。

私の今一番の希望は「めしや」のような店
を見つけることだ。
そりゃあ東京新宿に行けばあるだろう。
新宿でなくとも、池袋や五反田、新橋界隈
でもあるかも知れない。
だが、現在住んでいる場所の近所で似た
ような店が無いか探してみたいのである。
尾道にはある。
しかし、うちから19kmも離れている。
新宿から19kmも離れてしまっては、埼玉県
や神奈川県に入ってしまう。
新宿区役所から埼玉県川口市までが16km、
神奈川県川崎市高津区溝の口までが16km
だ。
地方は駅二つ向こうで19キロ。東京は駅
二つの間は数百メートルしかない。虎ノ門
から銀座の四丁目のワコーまで歩いたとし
て、駅はいくつもパスするが、距離はたか
だか2kmだ。
地方は広い。しかし、地方の街は狭い。

バーは良い所をみつけた。
東京でずっと暮らした人が元俳優が店の
オーナーでありマスターだ。
気持ちはいい。
しかし、「めしや」のようなめし処を
探したい。
そちらは無理かもなあ。
『深夜食堂』のめしやのマスターも常連
客たちも、あれはもろに東京人そのもの
だから。
絵空事ではなく、あのドラマで描かれて
いる事は現実に東京の新宿では現実とし
て起きているし、あそこに出てくる人たち
が典型的な東京人だ。
だから、「めしや」の代わりは東京にしか
ないかも知れない。

「めしや」って、救世主の意味かけてる
だろ、もしかすっと。

検査を複数回受けて陰性なら問題ないだろうに 〜田舎人の心根〜

2020年11月27日 | open






「周囲の目」ってどんな目?
まあ、村八分にあうという事だろね。
田舎なんてのはそんなもん。
完全陰性確認してから帰省したとしても、
爪弾きにするのだろう。
田舎もんは何も田舎に住んでるから田舎
もんなのではない。その己の閉鎖性、心
の極度な狭さがイナカモン丸出しなのだ。

なんなのだろうと考えてみるが、よく理解
できない。
保身なのかしらね、自分だけの利益しか
頭にない。
そういうのが集団で集住してるんだろう
なあ。
田舎の人は田舎の世界が価値観の全てなの
で田舎で一生終えても何の問題もないだろ
うが、開明的で人と人の適切で平等な繋が
りを経験した都会の人は田舎では暮らせや
しない。田舎は全てが陰に向かう閉塞性に
満たされているからだ。
それって、『下町ロケット』で地元新潟に
帰った殿村さんも苦渋を経験させられたよ
ね。地元ジモチーによる嫌がらせを。
広島県の三原市でも商工会でそういうのが
あるよ。東京から転住して飲食店を出した
人をジモチーたちがいじめ抜いてた、みた
いなの。
店主は私が東京人だと知っていろいろ苦労
の20年の歴史を語っていたが、こうも言っ
てた。
「言葉も通じない外国にずっと暮らしてい
て、やっと日本人に出会った感じが今して
います」(ママ)と。
親御さんが危篤で東京に急遽家族と共に
帰ったが、三原とは完全に縁を絶ったよ
うだ。
その気持ち、よく分かる。東京人などが
ずっと死ぬまで住む土地ではない。県外者
で、しかも東京や大阪の人間が受容れられ
る事は田舎ではあり得ない。

完全なる検査をしても世間の目があるから
帰省を拒否されるとしたら気の毒だ。
それが当たり前であるかのように言われる
なんて、田舎ってのはねえ。相変わらずだ。
「殺す気か?」ですか。へー。
田舎の人って、性格宜しくないのばかりな
の?
おしんの姑みたいに。
よくそんな事を息子のお嫁さんに言うよな
あ。
心無い心根だが、本人は「それが何か?」
だろう。イナカモンはそんなもんだ。
俺が亭主ならば、そんな事を子どもの配偶
者に言う奴を一喝するけどね。
しかし、人的質性良くないなあ。

でも、そういうのがわんさかごちゃまんと
いる。田舎というのは。
なんなのだろうね。

アーバンライフ

2020年11月27日 | open



帝都でのアーバンライフというものは、
モボ、モガ、ダンスホールがあった100年
前から今もさして変わらない。
都会はいつでも都会であり、最先端なのだ
が、その立ち位置は変わらない。
300年前の江戸も日本の最先端都市である
し、江戸時代中期以降はパリを抜いて世界
一の大都市が江戸だった。地球上で一番で
あったのである。
時代毎の最先端であり、江戸-東京に歴史の
中での後進性、非開明性は存在しない。

100年前のこのあたりも今と変わらない。




約1世紀前のビルが銀座に残っている。
当時の超高級アパートメントだ。
高所得のハイカラな世帯が住んでいた。




一階フロアはホテルのようだ。


禁酒法の時代のアメリカのビルのようだ。
アル・カポネがいた時代の。
エレベーターの扉は手動式だ。


芸術的な造作の螺旋階段。
映画のワンシーンのようだ。
この建物は、耐震基準にも耐える造りで、
先の東日本大震災でも倒壊しなかった。
1995年の阪神淡路大地震では倒壊したビル
がいくつもあった。


昔の建築の特徴の一つに時計台を備えた
建築が多くみられる。
これは大学もそうで、明治大正時代に建築
された大学の大講堂や本館には必ず時計台
があった。


景観としても、時計台がある風景はとても
絵になる。


都心部でも麻布や広尾あたりは環境も良く
住みやすい。


私が生まれた上目黒(駅は中目黒)、代官
山、恵比寿あたりもとても環境が良くて
住みやすい。


ただし、簡単に都心部に住めたのは昔の
話で、今は都心部の地価、家賃は非常に
高い。
1部屋の家賃50万円というのは、一般的
勤め人にはなかなか払いきれない。家賃
価格帯世帯月収の1/3程度までだろう。
世帯月収が60万円ならば毎月18万円程度
までの家賃設定が無理がないが、その支払
だと都心部を離れれば家が買える。
戸建て所有物件となると、都心部はかなり
高額になる。40平米程度で1億はざら。
宝くじが売れる筈だ(笑)。
1発で7億円非課税収入はかなり大きい。
翌年課税どうすんの?だけどね。
当選払い戻し金額はそれも含めて使い道を
設定しないとね。

都心部にするか、離れた所にするか、それ
は何を取るかだろうね。勤務先にもよる。
ただ、都心部の生活というのは、かなり、
相当に暮らし易いというのは、確実にあ
る。文化生活度が高いからだ。行政の福祉
も東京は非常に手厚い。
仕事をリタイアしてからは田舎暮らしをと
考えている人も多いようだが、おすすめは
しない。人間関係含めて、暮らしにくい事
は確実だからだ。かなり排他的、都会では
あり得ない程に排外主義だし、田舎は街も
農村部も。人が人を差別したりあげつらっ
て揶揄中傷したりすることを公然とやる。
それが田舎。ムラ社会だ。
都会では、そんな非人道的なことをする
と袋叩きにあうだけでなく、社会的な立場
さえ失いかねない。
だが、田舎では、そういう前時代的な無法
がまかり通っている。田舎にリバティは
存在しない。

田舎を知らず、都心から田舎暮らしを考え
ている人たちは、田舎にて夢も希望も財産
も全て失ってしまうことを覚悟しないとな
らないことを知っておいたほうがいいだろ
うと思う。配偶者の女性を「嫁」などと
今でも平気で呼んでいる地区などは、まず
確実に人間性が前時代の未開地と踏んでお
いて間違いがない。排他的であり因習めい
ところで人を人が踏みつけることが普通
行なわれる。これは間違いない。
日本ってね、未だに言葉が全く全国で通じ
ないように、日本国としてはなんら統一さ
れてないのよ。価値観が。
地方人は、自分たちの基準こそが全国区の
日本基準とか勘違いして、誤認誤謬を頭か
らまともだと思い込んで非道を働くし。
例えば、広島県の場合では「カープを応援
せんといけんじゃろう!」などというのを
公共放送でやるというのは、東京では全方
位的に許されない。
東京で「ジャイアンツを応援しないとダメ
だろ!」なんて公共放送でやらかしたら
ぶっ叩かれる。一企業チームの応援要請
宣伝の域を超えた僭越無礼非礼全開だから
だ。人としてそれは慮外なのである。
東京人が全員巨人ファンではないし、仮
巨人ファン比率が100%近くいたとして
も、支持不支持を強要によって促すなどと
いう感性は民主主義国としては許されな
い。
選挙の時に「〇〇党を応援しないといけ
ません」などとやったら法的にも問題に
なってくる。
そうした、民主主義国家の遵法意識さえ
欠落しているのが地方なのだ。人権意識
さえも地方は希薄だ。
選挙違反も多いよお。バンバン電話かかっ
てきて、次の選挙はどこに入れるつもり
か、どこどこに入れんといけん、とかやら
かしてくる。公職選挙法違反。田舎は平気
でそれをどこもがやってくる。人間として
の感覚がひどすぎる。
ゆえに、交通マナーを見てみるといい。
どれほど地方のほうが都心に比べて交通
マナーが悪く、俺様ルールである事か。
事実は雄弁に真実を物語る。

アーバンスタイル。
それは、人が人であるために大切な事を
思い知らされる場所での自覚的なライフ
スタイルの事。
アーバンライフこそが、人としての自立と
真の共生を覚醒させる。


山Pハウス

2020年11月27日 | open



このオーストラリアの女の子かわいいね。


以前、TV番組で紹介された番組が用意し
山Pの部屋はかなり良い感じの部屋だっ
た。


アーバンライフって感じですね。
テラスではなく屋上で、部屋はペント
ハウスなのかも知れない。
学生の時、友人の家の持ち物件のビルが
六本木にあって、屋上に2LDKのペント
ハウスがあった。たまたま空いているとの
事で「住む?」と言われて家賃を聞いたら
殊の外安い。本来は親族の宿泊用にしてい
たペントハウスらしい。
引っ越しを考えたが、「駐車場は無いよ」
との事なので諦めた。バイク3台あったの
だが、駐車場も駐輪場も無い所はダメだ。
そこから見る景色はまさにこんな感じだ
った。『傷だらけの天使たち』の代々木
会館屋上より景色がずっと良い(笑)。

こういう風景は、東京では戦前からあっ
て、帝都のビル群の中に住むアパートメン
トからの景色は、当時の写真や絵を見ると
このようなものだった。昭和初期。


スクープされた山Pの連れの女性は、あの
番組に出演していた可愛い子だろうか。
誰とメシ食おうがいいじゃんねえ。
うっせえなあ、芸能レポーターは。


大人のKISS英語 「Episode 01」

猫ころがり

2020年11月27日 | open

とんずらベンベン。

猫はなぜ寝っ転がって地面にゴロゴロ
すりすりをするのか。
匂い付けなのかしらん。

ダイレクト刺繍

2020年11月27日 | open



娘が生まれた時の誕生祝いにと原宿に
を構える友人が親子三人分作ってくれた。
プレゼントされた時にはぶったまげの喜び
だったす。
新宿区のあの界隈、暮らす人たち最高だ
った。
よく考えたらこのパターンって、MCの看板
パターンだよね(笑)。
私がデザインした物ではないけど、トップ
ロッカー、センターマーク 、ボトムロッ
カーというパターンになってるね、これ。
パッチではなく、ダイレクト刺繍法。
真ん中のワンコの絵は原画を私が描きまし
た。うちのLUKEという初代キャバリア。
KELUてのはそれのアナグラムなんだよ。

ネットオークション

2020年11月27日 | open


ネットオークションには時々レアな物も
出品されるので、見ているだけでも面白
い。
しかし、実際に入札している出品に何千回
も取引実績がある業者が参入してきたら、
ガッカリする。転売ヤーであること明白。
あるいは、別IDによる規則違反の価格の
操作。
ネットオークションは、いかがわしいのも
参加してくるので、注意が必要だ。
落札価格500円、送料3万円とかね。騙され
た人は怒ってたけど、最初に送料提示して
いないような出品は注意だ。

あと不思議なのは、ヤフオクでは何故違法
な刀剣類が普通に販売されているのだろ
う。
たとえ刃渡り15センチ以下であろうとも、
塗り鞘拵に納められた鍔なしの合口は、
「あいくち」となり、所持不能だ。
しかし、あいくちは大手を振って出品され
ている。
これは、出品者のみならず、知らずに落札
購入した人も銃刀法違反なのでご注意くだ
さい。30万円以下の罰金もしくは2年以下
の懲役。
もちろん、犯罪ですので前科が付きます。
多分不起訴にはならない。
不起訴であっても前歴として一生残る。
あいくち、いわゆるドスは、刃渡りに関係
なく、所持禁止です。
15センチ以下の刃渡りの日本刀には登録証
が不必要ですが、ドス仕様の拵では❌。
それと同様な物に、仕込み杖拵の日本刀は
刀身に登録証があっても仕込んだ時点で
アウト。携帯云々ではなく、仕込み鞘拵
に組み込んだ時点で実銃不法所持と同じ
ような違法所持となります。
法に無知すぎる自称武術指導者の中には
平気で仕込み杖に日本刀を仕込んでいる者
もいたりするので、これもご注意を。
銃砲刀剣類は法を守って、正々堂々と適法
に所持してください。
ステンレス鋼材や鉄板で日本刀形状の物体
を製作して所持することも違法です。
それらを武技修練で組太刀など使うことも
完全に100%違法。
組太刀には真剣日本刀を刃引いた物をご
使用ください。
あるいは模擬刀(折れるので注意)。

なお、真剣刀法修練においては、刀身の
刃道がプロペラのようによじれている物
では全く切り稽古はできません。体操と
してのカタ稽古には使えても。
刀身の左右の曲がりは鍛冶職が鎚で叩い
たり外圧をかけることで補修はできます
が、刃道のよじれだけはなかなか直りま
せん。
よじれた刃の刀では刃筋が立たないので
切ることはできず、さらに刀身を曲げる
だけになります。
刃道がよじれ曲がっている刀では絶対に
試し切りはしないでください。

「試斬用の刀」なんてのは本来は無いの
だから、普段自分が武道?イアイ道?とか
で使っている真剣日本刀で切ればいいん
ですよ。
まさか、空気切りのためだけの笛吹き用具
を持って振り回して日本の伝統武芸の武道
です、などと言う勘違いマンなんてのは、
この日本には一人もいないでしょから。
「切る」ことを教えたりしていながら切れ
ない。なんてことは日本では存在しないで
しょうから。
日本でなくとも地球上はそうですよね。
数学の先生であるのに二次方程式を知らな
いとか、英語の先生なのに英単語の過去形
を知らないとか、美術の先生なのに絵が描
けないとか、音楽の先生であるのに音符?
なんですか?それ、みたいなのは人間の世
の中には無いんです。
無い事なのに、それをあるとする、存在さ
せようとするとしたら、それは大ねつ造の
大嘘の偽物、贋物でしかない。
そして、当然、そうした嘘を本物であるか
のように広めようとする人間は、詐欺を
働く者であり、心根が真実の人ではない。

普段「試合」とやらで使っている刀で切っ
見せればいいだけのことです。自称指導
者の先生方が教え子たちに手本を示して。
分数解けない算数の先生、方程式を知らな
い数学の先生、なんてのはこの世にいない
のです。

ヘルメットの塗装

2020年11月27日 | open

あくまで個人的な好みだが、ヘルメットの
ペイントの一つの理想形がこういう彩色の
方向性だ。私にとっては。
ミッドナイトシティの街の色。


日暮れ朝焼けのシティの景観がまた格別に
良い。特に日暮れ時にタワーから見る首都
風景は、一度見たら心が奪われますよ。
トワイライトゾーンで、街のビルにだん
だんと明かりが灯って行くんです。
その色は薄い青紫を基調とした仄かな青い
ともしびなんです。
それが、秒単位でフワーッと街全体がその
青系の色とりどりに染まって広がって行
く。同系色なのに決して同じ色は無い。
一生に一度は見て損はない景色かと。
2000年に東京タワーから日が暮れる景色
を岡山の仕事仲間と見た時、二人で思わず
声を出してしまいました。うわぁこれは!
と。リアルプラネタリウム。
六本木ヒルズができてからは、そこからも
楽しめるのだろうなあ。
でも、タワーは360度だから。これの景観
の凄さって言葉にならないのです。

ツリーよりタワーの下の150mのフロアが
おすすめ。
スカイツリーだと景色が遠すぎるんです。
俯瞰になってしまい、街に溶け合う一体感
がスカイツリーには無い。


山の色

2020年11月27日 | open


この山の色は単に紅葉だからこのように
見えるのではない。
昇ったばかりの朝日を浴びているから、
このように真っ赤に染まっている。
なんだか火星の山みたいだ。
0715。夜は完全に明けた。