渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

TV版『グリース・ライブ!』(2016)

2024年01月20日 | open



2016年のTV映画。
非常に完成度が高い。
1978年映画版に出演した俳優
も何人もカメオ出演している。

ただし、問題がある。
黒人がやたら登場するのだ。
これは2016年製作なので仕方
がないかもしれない。
だが、1959年を舞台とした
高校学園物語に黒人が登場
するのはおかしい。
なぜならば、当時のアメリカ
熾烈な人種差別国家であり、
人は大学どころか高校にさ
行けなかった。
1960年代に入り、史上初めて
黒人女性のアメリカ人が大学
に進学したが、とんでもない
差別といじめにあった。
チンパンジーが大学に来てる
等蔑まれ、強烈な表立っての
迫害は日常的に続けら
れ、そ
の女子大生は自殺した。
それがアメリカの真実の歴史

だ。
黒人の公民権運動が盛り上がる
のは1960年代に入ってからだっ
た。
なぜオリンピックで水泳に黒人
選手がいなかったかわかります
か?
黒人と同じプールに入るのを
白人たちが嫌ったからです。
そして、なぜモータースポーツ
の世界に黒人選手がいないか
わかりますか?
スポンサーもつかず、黒人を
支援する白人がいなかったか
らです。
それが歴史。
白人たちはアフリカの人たちを
奴隷として家畜のように扱い、
アフリカの土地で勝手に拉致し
て人身売買し、アメリカや西欧
各国に奴隷として連れ去ったの
ですから。それが世界史の真実。
人間が人間を奴隷として売り買
いし、それが今の白人「先進国」
で制度として成立していた。
そして、米国においては、今で
も根強い黒人差別がある。

本作は、製作された時代が2016
年なので高校生として黒人が
多く登場する。ごく普通に。
だが、1959年時点ではそれは
歴史としては無いのだ。
江戸時代中期の時代劇で、江戸
の町を白人が大勢歩いている
ような、そうした歴史事実は
無かったのである。
このTV版『グリース・ライブ!』
は非常に作りが1978年映画版
に忠実で、演出も巧みなのだ
が、1959年当時ではあり得な
い黒人高校生を登場させてい
る。
もしかすると、あえて黒人高
校生を出すことによって、ア
メリカの過去の闇を暗喩で表
現しているのかも知れない。

作品自体は、「映像表現のプロ」
が作った、極めてきめ細かい
作品に仕上がっている。
そして、俳優たちの演技も、

1978年版を研究しきっている
のがよく判る。
それはセリフ回しのテンポや
語調まで1978年版をベースに
した演技をしているのだ。
舞台俳優たち、ミュージカル
俳優たちの実力を存分に堪能
する事ができる良質作品だ。
このTV版は、映像制作に携わ

っている日本の若い人たちも
とても勉強になる作品ではな
かろうか。


本作はサンディ役も秀逸だが、
フレンチー役のカーリー・レイ・
ジェプセン
が仲里依紗さん似で
とても可愛
い。

カーリー、かわいいだよ。


1978年版でフレンチー役のディ
ディ・
コン本人もカフェの賄い
のおばちゃん役で出演し
ている。
1978年版の時にはディディは名
演で、サンディ
に常に優しくし
ている少し天然の
女子高生を好
演していた。
雰囲気は羽野晶紀
さんにそっくり
だった。
1978年版のキャストは年齢幅が
広く、30才代半ばの俳優まで高
校生を演じていたし、オリビア・
ニュートンジョン自身が30才だ
った。
ジョン・トラボルタは24才だっ
た。
アップシーンになると、各人どう
しても年齢が隠せないが、この
『グリース』は元々がブロード
ウェイミュージカルだ。舞台劇。
顔の皺とかは関係ない。
1978年の映画もあくまでその路線
でエンターテイメント性を前面に
出した娯楽恋愛作品だった。
1978年映画版が非常に傑作だった
ので、その後の舞台劇等ではどう
しても批評家たちに比較されて
しまっていたが、本作TV版は、
作り込みと演出がとてもきめ細か
くて見応えがある。出演者全員の
役者の職人技を十二分に堪能でき
る。
極めて良作。おすすめ。

"Born To Hand Jive" - DNCE (From: Grease Live!)

オリビア・ニュートンジョンと
聴き比べると、気の強そうな
サンディに思える。
Grease Live Hopelessly Devoted To You

 


この記事についてブログを書く
« 映画『グリース』(1978) | トップ | 高速割引の中止 »