ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




いやー、暑い日が続いておりますね。

クルマの冷房が、本当にありがたいです

 

さてさて、そんな快適な車内で、今日は、こちらを聴きながらリハーサルに向かいました。

本日8月22日発売の安全地帯さんのアルバム「The Ballad House~Just Old Fashioned Love Songs~」であります。

名バラードのリレコーディング集でありながら、それにとどまらず、新バラードも収録という、

僕を含めたファンにはたまらない一枚であります。

 

しかも、その一ファンであります僕も、なんとこのアルバムのレコーディングに参加させて頂いているというね

 

そしてそして、特に緑ちゃん倶楽部の会員様には聞き覚え、見覚えのあるお名前もあったことと思います。

そうです、さる6月23日に行いました、「緑ちゃん倶楽部 第一回 課外授業」で、一緒にライブをして頂きました、

尺八の三塚幸彦さん、そして、箏の小野美穂子さんも、このアルバムに参加されているのです

 

あの課外授業のリハーサルを行っている時期でしたが、六土さんが玉置さんに「今度、ケンちゃんと、これこれこういうライブをやるんだよ」という話をされて、

その中で、三塚さん、美穂子さんのことが「とてもいいプレイヤーだよ」という形で伝わり、

「じゃあ、そのお二人、今度のアルバムで演奏してもらえないかな?」というお話になったのですね。

 

三塚さんも美穂子さんも、もともと安全地帯さんのファンであったわけですが(ご自身のアルバムでカバーをしていらっしゃるくらいですからね)、

このお話が六土さんからあった時には、お二人とも「いやあ……こんなことって、あるんですねえ」と、喜ばれると同時に、とってもビックリされていました。

本当に、何事も縁、とはいうものの、考えてみれば不思議なお話ですよね。

 

ほんの数か月前、数週間前には、想像もつかなかったようなことが、こうして沢山の人の身に起こったわけですから。

僕にしたってそうですよ。

 

いつも思い出すのは、安全地帯さんのアルバムを、カセットテープに入れて、学校に通っていた高校一年生の時のこと。

考え事があって、学校が終わってから一人で街をふらついていた日、

一本しかテープを入れてなかったものですから、ずーっと、何度も何度も、同じアルバムを繰り返して聴いていた冬の日のこと。

もう、すっかり歌詞まで覚えちゃってね。

 

で、それから28年という長い長い時間が経って、

……そのバンドの、その曲のリレコーディングで、ピアノを弾くとか。

 

本当に、不思議な話です。

勿論、嬉しい話です。

 

でも、不思議な方がどうしても先に立って、

あまり実感が無いまま、今日はクルマを走らせておりました。

長く長く聴いてきた、玉置さんの声の後ろに、自分の音があるとう。

「安全地帯」と書かれたアルバムに、自分の名前があるという。

 

やっぱり不思議です(笑)。

----------

不思議

仏教用語の「不可思議(ふかしぎ。思議すべからず)」の略である。
「不可思議」は、仏や菩薩の神通力や行為のように、言葉に表すことも思いはかることもできない境地を意味する。

転じて、人間の判断力では及ばないことを意味するようになり、さらに転じて、常識では理解できないことを表すようになった。

----------

 

あなたの知らない世界とか、

あんびりーばぼーとか、そういう類いの話ということなんですねえ

 

 

そうそう、実は今日は、僕が一曲ピアノを弾かせて頂きました、

ACE OF SPADES」さんのCDもリリースされたのですよ。

こちらに関しては、詳しくはまた改めてです。

というのも、……実は、ちょっと事情があり、まだ手元に届いていないのですよ……ネットで曲は聴いたのですけどねー(笑)。

 

でも、なんだか、すごい日です。

盆と正月がいっぺんに、というか、

まさに、最高に美味しい餃子と超絶に美味しいラーメンが、一緒に出てきちゃったような日です

 

 

……あれ?

 

 

それはいつもだ(笑)。

 

 

不思議だー(笑)。

食べ物に関しては、しょっちゅう不思議だー。(←やや意味不明)

 

さあ、明日も安全リハーサルですよー。

今日も濃かったー。

その分、ぷ、で水分補給せねばならぬねねーっ

 

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )