ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は、T京音大の年度最後の授業がございました。

僕が入試に立ち会い始めた最初の学生さんが、

もう二年生を終え、次に春に会う時は、もう三年生。

 

ついこの間、高校の制服で、緊張してピアノ弾いて歌ってたのに・・・

本当に、月日の経つのはあっという間です。

 

まだまだ、本人たちも考えたくないかもしれませんが、

この先、もっと体感的に早くなるわけですから、彼ら、彼女らが卒業してしまうのも、すぐなのかもしれませんね。

なんだか、想像するだけで、もう寂しいですよ(笑)。

 

 

さて、大学が終わってからは、今日は斉藤光浩さんの7日のライブに向けたリハーサル、その2がございました。

そんな中、10日のS足学園音大でのライブの資料も来ましたので、こちらもそろそろ手を付けないとです。

 

送られてきた譜面には、いわゆる音符は、基本的に書いてありませjん。

白い五線譜の上に、コードが書いてあるだけです。

約束事は、コードの進行がこうなってるよ、ということだけで、あとは、自由に、思うままに。

 

参考としては、元曲があるから、それを聴いて、でも、その上で、自分らしく変えてしまってもいいし

とにかく、好きにやってね、

ということなのですよね。

 

勿論、現場によっては、きっちり元の曲のフレーズをコピーして、再現してね。

なんてこともあるには、あります。

 

でも、昨今は、こういう余白を作って、その上で、「あなたなら、どうする?」的な、

そういうアプローチを楽しむ現場が多くなってきているようにも思います。

 

まあ、僕自身も、ようやく、そういう余白への書き込み(教科書の端っこの落書き・・・みたいですね(笑))に慣れてきつつあるというのもありますし、

何よりも、それが楽しいのです。

 

やっぱり、自分で考えられる、クリエイティブなことをする余裕がある、というのは、ワクワクするものです。

 

まあ、リアルなジャズみたいに、何が何でもクリエイティブであり続けなければけない上、

繰り返しすらあまりよしとされない、というのは、やっぱり大変だと思いますけれども。

 

繰り返しに対する感覚の違い。

 

これは、ロックとの大きな差だと思います。

「ロックは繰り返しの音楽」ですからね。

 

お、なんか、真面目に音楽のこと書いてますな。

 

まあ、リハに向かう前には、

イカ天丼とうでん、食べていったのですけれどもね。

 

けども、ってこともないのです、・・・ケンども。

ともあれ、今日もしっかり頂きましたねえ。

 

もうお腹減ってきましたけどねえ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )