ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




先月末で、S足学園音大、そして昨日で、T京音大での、僕の担当する年内の授業関係が、お陰様で無事に終了致しました。

 

残るは、N本工学院ですが、こちらは今日を終えて、残り、あと来週に一回、授業がございます。

来週は、3曲ほどではありますが、ゴスペルライブもございまして、こちらでは僕もピアノを弾くことになっています

 

また、こちらの学校では、この一年、結構なハイレベルでの理論&ピアノテクニックの授業を行っていたクラスがあります。

そのおかげで、どんどん履修する学生が減っていったのですが(笑)、それでも、最後まで残って頑張ってくれた学生さんたちは、偉いですよね。

勿論、こういう最後まであきらめないタイプの子は、休みや遅刻もしないので、一年間をフルに一緒に過ごしたことになるわけです。

来週はそのテストも兼ねての最後の授業となりますが、こうやって、毎週、密にお話をしてきたクラスが終わってしまうと思うと、寂しいものです。

真面目ゆえに大変だったかもしれない学生くんたち(残ったのは全員、男の子でしたね(笑))、彼らも、もうすぐ卒業です。

これからもがんばって欲しいものです。

 

継続は力なり、

と申しますが、これはちょっと言葉を変えたほうが分かりやすいように思います。

僕は、最近、特に

 

「継続こそ、力なり」

 

と思うようになりました。きっと、間違っていないように、思うのです。

 

またいつか、彼らと一緒に音楽の話ができる日がくることを、心から願っています。

 

今日は、最後の宿題を出してまいりました。

ピアノの実技の課題と、あと作曲の課題となりますので、来週は、各自、皆の前で弾いてもらうことになっています。

 

大変だとは思いますが、決してできないことではないはず。

しっかり練習して、ばっちりクリアして、

「よっしゃあ!」

と自信をつけて、新しい春を迎えて欲しいのです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )