
久しぶりとなりますが、我が永遠の師匠であります、厚見(玲衣)さんのプレイを拝見しに行ってまいりました。
やっぱりね、もう、凄いです。
やはり、一本筋が通って・・・いや、筋っていってもですね、
直径数センチの鉄筋・・・どころじゃなくて、
なんといいますか、
直径30センチ、長さにして100mくらいののダイヤモンド製の筋、が通ってます。
厚見さんのプレイには。
まったくもって、僕が憧れた中学生の時に見たプレイのままでございます。
勿論、テクニカルなことは、いつだって追いつける気がしないぐらい、どんどん進化されているのは疑いようはないのですが、
そうではなくて、気持ちが、です。
25年前に聞いた、厚見さんご本人のお言葉を借りるならば、「情念」です。
気持ちがこもってる、レベルじゃないんです。
情念が・・・メラメラメラメラと身体の中で燃えている、そんな印象を受けるのです。
勿論、今日も。
ああいったレベルと密度の高い、火傷しそうなほどの情念を、何十年も持ち続け、そして、ああしてステージで放ち続けるというのは、やはり、凄まじいことだと思います。
いつだって、1000度です。
1000度のダイヤモンドの炎ですよ。
いやはや、客席の一番後ろで拝見しておりましたが、・・・火照るように熱かったです。
会場にございましたフライヤー、最後の一枚を、頂いてしまいました(すみません・・・)。

競演のミュージシャンの皆さんも素晴らしかったです。
そして、本日のイベントの主役でもあり、僕のオフィシャルサイトの文章の7割ほどをも寄稿下さっているエージ・ファーナーさん。
明日29日が、・・・”13歳”のお誕生日なのですね。おめでとうございます。
(4年に一度しか、誕生日がこないそうですので・・・(笑))
いやあ、エネルギー、充填させて頂きましたよ
。
明日の名古屋、そして明々後日の京都と、TAKUROさんツアー本番がございます。
めちゃめちゃ、・・・めらめら、楽しみです。
会場でお会いできます皆様、何卒、どうぞよろしくお願い致します!
ではー。